2023年12月 1日 (金)

高所作業車

一晩中、じん麻疹のかゆみに耐えながらの朝

いとこの手伝いで、高所作業車をレンタルしに行き、現場へ

顔にもじん麻疹が出ていて、ちょっと見っとも無かったんですが、
かゆみは寝ているときより良くなったので、仕事に支障はありませんでした

何しろ、結構前からこの手伝いは決まっていて、高所作業車は私じゃないと免許が無いので、
道路使用許可まで取って、今日の仕事になっていたので、
週明け胃痛で発熱したときには
「この現場に穴を開けちゃうのはまずいなぁ」とか思っていたので、
今日無事に現場ができて良かったです

現場はビルの3階の窓

ガラスの嵌め込み側は室内側から出、大きさは1.5m角くらいなので、一人でも持てる大きさですが、
FIX窓なので、室外側のシリコンを切断撤去して、嵌め終えたらまたシリコン仕上げしないといけない

だから、高所作業車での作業になります

まあ、高所作業車の操作は、慣れているので問題ないんですが、

窓の真下に車を設置して、真上に上がるのが意外と難しくて(いつもはやや斜め方向に伸ばすので)
少し手間取りましたが(笑)

午前中で作業は完了し、午後からは行きつけのお医者さんに行って
「今度はじん麻疹が出てしまいました」と訴え
薬をもらって、おとなしくしていました

お腹の方も良くなってきたので、これで収まればいいんですが・・・

| | コメント (0)

2023年11月30日 (木)

じん麻疹

医者から胃薬をもらい、ようやく落ち着きました

午前中は、現場をやり、午後からは月曜からずっと積みっぱなしだった「足場」を やっと倉庫に片付けました

ところが、その最中に背中が痒くなってきて、「なんか虫に刺されたか?」とか思っていると、今度は胸辺りが痒くなってきて?

うちに戻って妻に見せると「蚊に刺されたんじゃない?」とのこと

(服の上から刺す?)とか思っていたんですが、とにかく痒いので、虫刺されの薬を塗りました

でも、全然痒みがひかない

夜になって、裸になって妻に見せると「うわッ、じん麻疹だぁ」

おそらく『人生初』のじん麻疹

こんなに かゆいのかぁ

夜だしどうすることも出来ないので、ひたすら我慢して寝ました

| | コメント (0)

2023年11月29日 (水)

胃痛

2晩続けて胃痛で眠れず、約束していたお客様に延期のお願いをしました

市販の胃薬が全く効かず、流石に辛くて、行きつけの医者に行き、胃薬をもらってきました

ただ、午後からは、明日には足場を外されてしまう現場があり、どうしても今日中にシャッターを吊り込んでおかないといけない現場があり、妻に頼んで手伝ってもらい、なんとか完了できました

医者からもらった胃薬は、流石に効くみたい

少し楽になりました

結局、胃腸にウィルスが入ってしまった為に『発熱』したみたいです

| | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

発熱

発熱しました

昨日、足場のガラス修理終わって、帰り、お昼ご飯を食べ、事務所で昼休みしていたら急に寒くなりました

妻に体温計を持ってきてもらい、計ると『39℃』(・・;)

(コロナ?)

慌ててマスクをし(今さらですが)、部屋に戻って寝込みました

実は日曜日の夜、地元の先輩方と飲み、その途中からなんとなく『胃がムカムカするなぁ』と感じていました

そして布団に入ってもずっとムカムカは続き、ほとんど眠れず「足場のガラス修理」に行ったのです

まさか『発熱』とは•••

行きつけのお医者さんは「発熱外来」ではないので、『発熱外来』やっているところに電話すると、「今、検査しても(ウィルス)出ないから、明日来て」とのこと

結局、午後からずっと寝込みました

夜、目が冷めてから、家にあったコロナの検査キット使うと『陰性』

コロナではありませんでした

そして今日、『発熱外来』に行くと、「インフルエンザ」も『陰性』

熱は、その頃には「37℃」くらいに下がっていましたが、発熱の原因は不明

ただ、胃はずっと痛いまま、今日一日寝込んでおりました

| | コメント (0)

2023年11月27日 (月)

足場を組んでガラス修理

1701677287913
きのう、不安😟だった「足場を組んで」のガラス修理です

写真の上の方にお尻だけ写っているのが「私」

古い建物の「鉄」の窓なので、当然ガラスは「パテ」で固定されていて、それを電動ケレンでハツリながらガラスを撤去します

2階の天井まである嵌め殺し窓の上の段で、押し縁(外れる部分)が屋外なので、このように足場を組んでの修理になります

結論として、なんとかお昼までに修理完了し、足場も解体でき、長男の午後からの用事に間に合いました

高いところは怖いので、できればやりたくないんですが、外からしか修理できないんじゃ仕方ありません

でも、無事、完了できました

| | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

ちょっと

週明け明日の月曜日、2階の地上6mの場所の「鉄」の窓のガラス修理をするので
持っている「足場」を全部2tトラックに積み込みました

うちのトラックにはガラスを積むための「馬」と言うのが乗せてあるので、足場は、片側満杯になりました

片側には、ガラスと工具を乗せ、なんとかバランスを保ちそうですが、足場だけだと「片寄る」

明日は、長男が手伝ってくれるので、「一人で足場・・・😰」は無くなったんですが、
それでも6m上のガラス修理

上手く足場は組めるのか?

長男が「午前中しか手伝えないよ」との事なので、
お昼までに足場解体まで終わるのか?

不安ですが😟

とにかく頑張ります

 

| | コメント (0)

2023年11月25日 (土)

真冬

極寒!

いきなり「真冬」

ダメだぁ

嫌だぁ

もう動けない・・・

なんて、言ってられない自営業

週明け、足場を組んでガラス修理する現場の準備もかねて、ちゃんと仕事しました

明日はもっと寒いらしい

冬は本当に苦手です

北の国には住めないな

| | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

寒暖差

Img01334
これは先月の満月

たぶん今月は、明日か明後日が、今月の満月だと思います

今日はかなり暖かく、そして明日は真冬並みの寒さだそう

寒いのは大キライ!

嫌だなぁ

| | コメント (0)

2023年11月23日 (木)

柿の収穫をしました

231123172934521

前にも話したように、91歳の父にはもう以前のような美味しい柿は作れません

ほとんどが早熟して、落下してしまいました

収穫できたのは『3~4籠』

仕方ありません


| | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

忘年会スタート

いよいよ年末の「忘年会」スタート!

先ず、今夜は「青年部OB会」の忘年会です

コロナ禍で少なくなっていた忘年会ですが、今年はまた増えそう

既に4つ以上は、決まっています

飲みすぎ注意です

今夜はクリエイトに寄って「ソルマック~サキノミ~」買って、挑みます

| | コメント (0)

«緊急対応