« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

2006年4月29日 (土)

世間は!

世間は今日からゴールデンウィーク!わが社も今日からゴールデンウィーク!なんてことは万が一にもありません。

朝から一生懸命働きました。

何の仕事をしたかって言うと「防犯」

連休になると泥棒が増えます。これは事実。

で、1件は防犯対策の相談のお客様。

昼過ぎには泥棒被害のお客様のための硝子修理。

連休は本当に泥棒が多発するので出かける前には防犯対策を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月28日 (金)

出張

基本的に伊勢原を中心とした範囲で、広くて神奈川県周辺までの範囲で仕事をしていますが、今回と言うか1年に5,6回ある出張が今回ありました。

場所は群馬県松井田町。

弊社では伊勢原の工場で製造しているコンピューター制御盤に硝子を取付ける仕事をしています。鉄板にガスケットと言う特殊ゴムを使い硝子を取り付ける方法で、たぶん伊勢原周辺でこんな施工をやるのはうち位だと思います。

いつもは伊勢原の工場内か下請けさんの工場内で取り付けをやるのですが、その下請けさんの1件に群馬の工場があって今回伊勢原に運んでる時間がないからとこちらから行くことになったのでした。そっちの仕事は当然以前は群馬のガラス屋さんが施工をしていたのですが出荷後のクレームがあまりにも多くて代わりにうちがあっちこっちの現場にクレーム処理に行かなくてはならなくて、それなら伊勢原に持ってきてうちに入れさせればいいだろうということになりうちが全てのガラスを入れる指定をされたのでした。

まあさっきも言ったようにこういった理由で年間に5,6回は行きます。それもさっき言ったように時間がないため朝8時くらいまでに行って完了しなくてはならないので、自宅を4時に出て向こうに7時半くらいについて30分~40分で仕事を終わらせました。

そこから自由時間なら楽なんですけど、午後から父が仕事で出かけ、妻が3時からPTAのため急いで帰らなくてはいけない。なので休む暇もなくとんぼ返りして12時半には家に着きました。

まあ場所が群馬だからいいけど以前に行ったクレーム処理現場は長野や愛知や岩手や北海道。長野のときなんて真冬で吹雪の中車で向かって寒風吹きすさむ中屋上で仕事したことがありました。あの時は死んじゃうかと思いましたけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月24日 (月)

お休み

きのうは2月以来のお休みになった日曜日で子供たちは遊びに行けるとはしゃいでいましたが、空は鈍より曇り空から雨になってしまいました。

遊びに行くとか言っても運動公園やおおね公園とか宮ヶ瀬湖の広場なんかが定番なんですが(込むしお金がないからディズニーLなんかは行けません)それでも何ヶ月ぶりかに遊びに行けるとあってものすごく喜んでくれるのです。

が、空は鈍より曇り空から雨になってしまいました。おまけに妻が朝から調子が悪くて。お出かけは中止!

当然機嫌が悪くなると思うでしょう。ところが慣れちゃってると言うかあっさりしたものでお昼にお母さん抜きでマクドナルドに行ってハッピーセットを食べてドライブしてOKでした。って、いつものパターンなんですけど。

家にいると子供がうるさくって妻の体調が良くならないからと言う理由にかこつけて子供つれていつもの楽器屋さんに楽器を見に行きました。

私はギター、長女はピアノ、長男は・・・。まあ、男の子は元気が一番。ギターどころではありませんでした。

結局、1000円のギタースタンドと長女のピアノのノートを買って逃げるように帰って来ました。店長がいると遊ばせてくれるんだけどきのうはお休みだったらしくアルバイトさんばかりで冷たい目でしたから。

マーチンとかはあったけどギブソンは置いてなかった?かな。走り過ぎただけなので。でもおいらのJ180なんてどこの店にも置いてないし持ってる人も少ないと思うよ。いい音出るんだけどね。(腕は聞かないでください)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月22日 (土)

急に!

今日は朝から細かい現場がいっぱいで忙しいぞ!!っと思っていたら朝の1現場が終わったとたん次々と現場延期の連絡。

ちょっと楽になってラッキーとか思いながら作業場の掃除をしていたら今度は次々と現場打ち合わせの依頼の電話。

「来週で良いよ」の依頼に来週になると今日延期になった現場が重なっちゃうから「今日行きます」とあわてて返事しました。

それも半年ぶりくらいに頼まれたお客さんが2件もあってびっくり。

今日いけますと返事された相手もびっくりでした。

こういう日もあるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月21日 (金)

会計監査

今日は所属している商店会の会計監査でした。もちろん私は会計。先日もお話しましたがいくつもやっている会計職でこれが最後の監査です。お昼の時間をつぶして監査してもらいました。

これで4年目ですが毎年ここに辿り着くまでがたいへん!ところが今年は何故かぴったり金額が合いました。それも一発で。

いつもは金額が会わず何日もかかって調べていくので4月の他の会計とごちゃ混ぜになって・・・。前なんて10万近く合わなくって泣いてたこともありました。

無事監査が終わって総会終わるととりあえず少し安心です。

そして今夜は商店会連合会の役員会です。

あっ!今度硝子組合の青年部の会長にもなりました。ってこのあいだ言ったっけ?これ以上役職増えるとパニックだと思います・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月20日 (木)

いやぁ、ものすごい風でしたね、今日は。朝から新築物件の引渡し日で網戸のはずれ止めを調整してたんだけど雨が降る直前の突風がものすごくって脚立の上から落ちそうでした。

午後からは高速道路に乗って川崎まで行ったのですがさすがに怖かった。真ん中の車線にいたのに隣の車線に飛ばされてました。やばいやばい。

高いところの作業がなくって良かった。ほっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月18日 (火)

「経営者側」

きのう、市内の商工会に労働保険の更新手続きに行ってきました。

うちの場合働いてもらっている従業員さんはいませんが、私と父とで現場作業を行うためや弊社が元請になった場合に手伝ってくださる方々の保障を補うためにも入っています。

でも、私と父は経営者側なのでこの労災は使えません。当然うちが頼んだ人が経営者側だったらその人も使えない訳です。そこで入るのが特別労災なわけです。今回もその更新に行ってきました。

そしてこの「経営者側」というのがミソで、社長だけなら私だけ入ってれば良いんですが「経営者側」だから父も妻もこっちなわけです。結構経営者側を知らないで「うちは社長が入っているから大丈夫」とか言ってる人多いんですよ。きのう商工会から聞いてきたから間違いないですよ。気をつけましょう!

最近はうちに工事を依頼される元請さん(工務店さんなど)から特別労災に入っているか確認があり入っていない場合は工事依頼からはずされるケースも出てきました。当たり前ですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月14日 (金)

本業じゃないのに・・・

毎年恒例ではありますが、4月に入ると仕事以外の仕事(?)がやたらと増えます。

何か?と、言うと、各所属会(組合や下職会や商店会など)の会計報告作業です。

「各」とつくところがミソで、当然1つではないわけで、何で所属団体の会計報告をしなくてはいけないかと言うと、当然みんな会計をやってるからです。

まあ、会計以外の役職(会長、副会長、委員長など)についている会もそのうち会計さんから会計報告が上がってくるとチェック作業など監査をしなくてはいけないんですが、とりあえず今はその会計をやっている団体の報告書を作り上げなければならない。

1つならまだしもやってるのは4つ。もう1週間も仕事が終わってからこつこつとやってるんだけれど、金が合わない。ひどいのは10万近く合わない。記載ミスだったり入金ミスだったりと調べる作業がむちゃくちゃ大変。

このあと、何とか報告出しても監査でうるさい人がいるときちんと説明しなくてはいけない。本業ではないのに文句言われたりして。俺は会計だけど金使ったのはあなたたちじゃないですか。と、言いたいくらいのときもあります。

まあ、こっちが監査に廻った時うるさいのは俺なんですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 4日 (火)

階段

きのうの仕事は学校の天窓(トップライト)のガラス交換工事でした。

とにかく市内のほとんどの学校関係から春休み中に修理完了するように言われてて、それも土・日は工事できないので残るはきのうと今日しかなかったためかなりこの春休み中はきついものがありました。

ほとんどがガラスの修理ですが(ガラス屋だから当たり前か)今年はスチールドアの交換工事や女子トイレの扉の補修などバラエティーに富んでいて時間がかかるものばっかりでした。

で、きのうのはトップライト。大きな明り取り窓(1600*950)が10枚ひらに並んでいるガラスで、下には新学期準備の上級生が掃除している状況。ましてガラスが横に寝かして置いてある状態で、もちろん割れてるから下に落下しかねない。トップライトなので踏ん張りもきかない。場所は3階で1枚26Kgのガラスを階段を往復して運んで。

何とかガラスも落下せず取り外せて交換が終わったときには久々にへとへとになってしまいました。ましてきのうは20度もあったらしく春なのに大汗かいてました。

歳を感じてしまったきのうでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 3日 (月)

見学

きのうは大工さん主催(企画は私)で東京ビッグサイトに住宅建材会社の展示会を見学に行ってきました。この企画は毎年行っています。

最初は、うち主催でこのイベントをやっていたのですが、何しろやる気のある大工さんが揃わなくて、バスを借りてるのに大工さん2~3人なんてこともありました。

これだとやる気のある大工さんに迷惑がかかるし、それなら大工さんの売上げを伸ばすために大工さんのお客さんを招待する事業にしようと思いつき大工さんに相談したところさすがにやる気があったからかOKしてくれました。

ようやく近年はそれが定期事業になってきましたが、最初はぜんぜん集まらなくて無理やり下職さん集めてカッコだけ付けたこともありました。でも継続は力なりできのうは25名も集まりにぎやかな見学会になりました。

他の大工さんもこの企画を提案するんですが、とにかく最初に「バスなんか借りて人が来なかったら損しちまうじゃねえか」って言われちゃうんですよね。

でもこの企画のポイントは「集まったら行こう」ではなく「集める努力」なんです。大工さんが考えている以上にお客さんはそういうイベントに行くのを楽しみにしてるみたいで今回来られたお客さんもこのイベントのリピーターが結構いらっしゃいましたから。それにいつも終わった後新聞を配ると「次回誘ってくれよ」って言われて誘うとちゃんと来られます。

勝手に考えて損してるのは大工さんですよ。っていつも言ってるんですけど今一歩ですね、みなさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »