この前まで真夏だったのに気がつくとテレビ中継で「紅葉特集」なんてやってます。
ついでに「秋の味覚」特集も頻繁に出てきます。
今朝の情報番組ではやはりでました「松茸ごはん」特集。
今年は夏が猛暑だったことや10月になって雨が続いたことが幸い(?)して、松茸が「豊作」だそうです。「近年、稀に見る低価格で食卓にご提供できます」とテレビの中のインタビューで八百屋さんが声高々に話していました。
映像は松茸の山、山、山・・・。
以前にもお話した様に、私は「きのこ類」がまったく食べられません。
子供の頃から好き嫌いが激しく、きのこはもちろん、野菜全般、もも、メロン、いちじく、・・・かなりのものが食べられませんでした。
でも、大丈夫!好き嫌いは大人になれば少しずつ無くなる物で、今では食べられないのはこの「きのこ」だけとなりました。
全て食べず嫌い。まあ、苦手なものはありますが食べられなくはありません。
でも、この「きのこ」だけはチャレンジすること数多く、ダイエットにはこれまた効果「大」と言うくらい体中のものを体外に出してくれ、その後に数日何も食べられなくなる優れもの。
宴会なんかで酔っ払って「ほらっ」と口に突っ込まれた事も1度や2度じゃない。
その後、宴会場でみんなが宴会できなくなってしまったことで、その人たちは非難を浴びる始末。わたしは強制送還となりました。
「何が駄目なのよ?」と聞かれますが「全部」なんです。
「見た目」「匂い」「味」「食感」
肉まんで倒れたこと数多く、焼き鳥屋のスープでは救急車で救命救急に運ばれました。
結婚したころ、叔父の依頼で群馬県に泊り込みで仕事に行った時、宿泊した温泉旅館では夕食におもてなし料理として「きのこづくし」を出されました。
大広間での夕食で満室の宿泊客は料理長の「ここには自慢できるものは何もありませんが、今夜は心ばかりのおもてなしの『きのこづくし、松茸づくし』でお楽しみください」と言う挨拶に歓声をあげて歓迎していました。
「・・・」
仲間には「松茸はしいたけなんかとは違って凄い美味いから一度食べてみろ」と言われ、一応チャレンジ。
結果は大広間に方々にご迷惑をかけ、山の中の1件宿だった為、外に食事をとりに行くことも出来ず、静かに夜は更けていきました。
みんなに迷惑をかけるので、私は先ずはじめに「きのこ」については話しをします。
「そばアレルギー」みたいなもの?とか「食べると美味しいのに」と言われますが、「ご迷惑をかけるので」と理解をしてもらいます。
「わがまま」ですかね。でもご迷惑をおかけしますので・・・。
あれ?ブログネタと逆のネタになりましたね。
炊き込みご飯は「我が家の炊き込みご飯」が1番です。
ブログネタ: 秋に食べたい“炊き込みご飯”といえば?
