ぎっくり背中
昨日のニッポン放送の番組内で以前に「ぎっくり背中」と言うのを特集していました。
「ぎっくり腰」ならぬ「ぎっくり背中」
私、よくなるんです。腰は大丈夫なんですけど、背中の肩甲骨の下当たりに左右。
もう癖になっているみたいで、最初の頃は防水盤のガラスを取付けていて無理に力を入れたときなんかに「ぎくっ」て背中に痛みが走ったんですが、最近では何もしていなくてただ呼吸をしただけでも「ぎくっ」てなってしまうようになりました。
こうなってしまうととにかく動かない以外に方法は無いんですが、現場で作業の途中だったりすると我慢して仕事を終わらせなくてはいけません。
こうなると最悪で、呼吸をするにも痛くて、その夜は寝返りどころかちょっと動くだけで激痛が走るので一睡も出来なくなります。
最近ではなりそうな予兆が何と無くわかってきて「やばいなー」と警戒するんですが、そんな時ほど呼吸一つで「ぎくっ」てなってしまいます。
もう諦めてますけどね、最近は。
妻から痛み止めもらって我慢します。それしか方法無いですね。
ブログネタ: 「は~、疲れてるなあ…」と思うのはどんなとき?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 伊勢原市民からのお願い(笑)(2023.09.24)
- 日本ミツバチ(2023.09.15)
- 明日も頑張るよ!(2023.09.14)
- ムービング(2023.09.10)
- 雨に感謝(2023.09.08)
コメント
・・・・・背中?
腰みたいになるの?
会長右肩何しても痛いのは
それかなぁ・・・・・・。
シップも何も効きませんワナ。
でもこれに一番効くのは、実は、
ラジオ体操。
サボってやってないから悪化中・・・・。
投稿: すては。 | 2010年10月 8日 (金) 20時45分
会長!
背中です。ぎっくり腰になったことは無いので腰の痛みと同じかどうかわからないのですが、背中がパキンと言う感じで瞬間に痛みが走り動けなくなります。ただ、腰と違って背中なので曲げたり反ったりしなければ動くことが出来ます。
ラジオ体操ですか、やってみます会長!
投稿: a1you(ガラス屋道場) | 2010年10月 9日 (土) 11時57分