バレンタインの想い出
本日は「バレンタインデー」。皆さんのブログを見てもかなりの確率でチョコの写真が載っていました。
我が家も長女が何日も前からチョコ製作で大騒ぎ。
女の子はこんなにこのイベントに夢中になるのかってくらい大騒ぎでした。
特に、出来立てを狙う弟2人との熾烈なバトルは見ていて物凄いものがありました。
バレンタインって子供の頃は学校に持ち込んで大騒ぎだった気がしますが、今は持って行っちゃいけないそうで、学校から帰ってから配るんだそうです。
そう、配る。
何だか女の子の友達にあげるんだそうで???
おいおい 男の子にあげなさいよ。
小学生の頃は義理チョコなんてなくって、もてるやつともてないやつの差が歴然。
辛かった記憶しかありません
中学になるとほんのちょっと芽が出てきて、高校生には結構花が咲きました
。
あんなにこの日に勝負をかけていた時代があったなんて、娘を見ていると何だかおかしなものです。
そのうち、娘の周辺の変化にやきもきする時期が来るんでしょうか?来るんでしょうね。
ブログネタ: バレンタインといえば?
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!高2の娘は友チョコ(チョコではなく、かぼちゃのタルトを作ってました)&本命彼氏にはホワイトチョコプリン、パウンドケーキ、等作るのに悪戦苦闘してました!少し手伝いましたが、頑張ってましたね~ 女の子だなぁ・・と思いましたね
普段は憎たらしい口をきく時が多いのですが( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: hanayann | 2011年2月14日 (月) 21時08分
乙女はこの日に命を懸けたりしますからねぇ。
お嬢さんも今度中学生というんだし
遅いぐらいかもしれないねぇ。
わしはもうその年頃には
本命チョコをあげておりましたよ。
泣くなよ?おとうちゃん♪。
投稿: すては。 | 2011年2月14日 (月) 21時13分
はじめまして~

女の子にとっては大切なイベントですよ。
今でも(笑)
そんな日があったことがホント懐かしいですね。
とってもほのぼのしました
投稿: めぐ | 2011年2月15日 (火) 09時39分
hanayann 様
コメントありがとうございます。
本命には別格のものを作るんですね。当たり前か。旦那さんはさぞヤキモキしてるんですかね。
うちの娘にもそういう時代がいつかはやって来るんでしょうね
会長!
会長も勝負かけてたんですな(・∀・)ニヤニヤ
その時が来たら思いっきり泣いてやるさ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
めぐ様
コメントありがとうございます。
今も昔もやっぱり大イベントなんですね。
男子もあんなにそわそわしてた記憶がありますもん。
でも、私は今では娘の行動ばかり気になります。そういう歳です。
投稿: a1you | 2011年2月16日 (水) 00時20分