年度末
震災の後、ガラスを始め、アルミサッシや住宅建材が入荷しなくなったので、早めに発注しておくべきだと言われ、ずい分先の品までどんどん発注していたら、ここ2〜3日で、かなり品物が揃ったらしく、どんどん入荷してくる。
おかげで倉庫は山積み状態。
早まったかたな.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
震災の後、ガラスを始め、アルミサッシや住宅建材が入荷しなくなったので、早めに発注しておくべきだと言われ、ずい分先の品までどんどん発注していたら、ここ2〜3日で、かなり品物が揃ったらしく、どんどん入荷してくる。
おかげで倉庫は山積み状態。
早まったかたな.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
大震災が発生してから半月、混乱していた物流もかなり落ち着いて来ました。
気がつけば年度末。
一斉に「今年度中」と騒ぎはじめ、現場が間に合いません。
一時間置きに「いつこれる?」と電話がきて、その対応に追われ仕事が進みません。
「頑張ります」「後で連絡します」「来月にしてください」
「対応で疲れます」
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
先日購入したスマートフォン「MEDIAS」ですが、アプリを探すことに疲れ、電話とメールを使うのみの生活に戻りつつあります。
着メロもどうやら取れそうもないし・・・。
で、電話とメールしか使ってないのに電池が1日もたない・・・。
最近の電話はみんなそうなんでしょうか?
これでは全然仕事に使えません・・・。
ブログネタ: スマートフォン対決!iPhone派?Android派?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
きのうの卒園式。
これで3回目なんですが、赤ん坊だった子の成長する姿を見てきた期間だけに、かなり感動しました。
その3回とも子供たちがたくさんの歌を歌います。
「ビリーブ」「野に咲く花のように」「ホ!ホ!ホ!」
中でも「さよなら僕たちの保育園」を聞くと思わず「うっ」ときてしまいます。
『たくさんの毎日を ここで過ごしてきたね
何度笑って 何度泣いて 何度風邪をひいて
たくさんの友達と ここで遊んできたね
どこで走って どこで転んで どこでけんかをして
さよなら僕たちの保育園 ぼくたちの遊んだ庭
桜の花びら降る頃は ランドセルの1年生
たくさんの毎日を ここで過ごしてきたね
うれしいことも 悲しいことも きっと忘れない
たくさんの友達と ここで遊んできたね
水遊びも 雪だるまも ずっと忘れない
さよなら僕たちの保育園 僕たちの遊んだ庭
この次遊びに来るときは ランドセルの1年生
さよなら僕たちの保育園 僕たちの遊んだ庭
桜の花びら降る頃は ランドセルの1年生』
もう、毎朝保育園に送り、夕方迎えに行く時間が無くなります。
少し仕事の時間をさくことが少なくなります。
ブログネタ: 通勤・通学は、いま大変?
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
今日、次男坊(3番目)の保育園の卒園式でした。
長女が3年保育、長男が4年保育と通い、やっと次男が卒園を迎えました。
通算9年間この保育園にお世話になりました。
次男が1番保育園に長く通い、5年間。
1歳児から入園し、既に歩いていましたが、オムツをとってもらい、友達をたくさん作り、歌をたくさん歌い、お遊戯をいっぱいして、お絵かきを数え切れないくらいしました。
そして、今日9年間の保育園通いが終わりました。
もちろん私はビデオ係。他のお父さんがスーツ姿の中、長女、長男と経験してきてビデオ係は「スーツ着る必要が無い」と分かっているので作業服のままで参加。
小学校の入学式も卒業式も出たことが無いのですが(たぶんこれからも)保育園だけは全て参加しました。(娘の中学入学式はPTA副会長として参加しますが)
9年間は保育園の中でもさすがにベテランで、先生が入れ替わる中、先生の方から保育園についての問い合わせが来るくらいになっていました。
ビデオを撮影していてたくさんの思い出が蘇えりました。
長女、長男、次男の入園、卒園、運動会、お遊戯会、夏祭り、遠足・・・。
本当に長い間お世話になりました。
「さよなら、僕たちの保育園。僕たちが遊んだ庭。この次遊びに来る頃は、ランドセルの1年生」
ブログネタ: あなたの“プチ自慢”を教えて!
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
先日、夜に計画停電が実施されたときに、「予想外に子どもたちはかなり楽しんでいた」と言うお話はしました。
電気が切れた中で反射盤式のストーブを囲み、ろうそくの明かりの中で子どもたちははしゃいでいました。
が、私と妻は、と言うと「やることがない」
テレビは見れないし、本も読めない、新聞も見ずらい、インターネットも出来ない。
終いには携帯電話をいじくるしかない状態。
横を見ると、ろうそくの明かりの中でも姉兄弟3人、何かを出してきて「キャーキャー」言って遊んでいる。
こっちはやることが無くて・・・。
結局、停電の中、手持ちぶたさになるのは大人なんですね。
いかに普段から電気に頼っているかです。
そして、いつの間にか子どもの輪に混ぜてもらっている親でした。
すると、停電中全然つまらなくない。
子どもは偉大です。
ところで、スマートフォンにしたら、妻や娘の携帯と同じように「緊急地震速報」が入るのかと思っていたら、そうじゃない。
また、「アプリ」探さなきゃいけないみたいです。
まあ、地震が起きないことを祈りますけど。
ブログネタ: 地震のとき、一番の情報源はどこ?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
先日購入したスマートフォン。
まだ数日だし、初めてなのでもう少し慣れてからじゃないと本当のことはわかりませんが、使いづらい・・・。
何故スマートフォンにしたのかと言うと「ただ流行り」だからなんだけど。
「アプリ」と言うものが全然理解できない。
だから使わない。余計にわからない。と言う悪循環。
で、肝心な電話をかける、受けるがこれまた不便。
「ピッ」と押して出られず、指で画面をさわってスライドしないと出られない。
耳に当てていて聞きづらく、聞こえないから余計押し付けるので耳が痛い。
かける相手の電話番号を探すのにも、指の位置がちょっと違うと違う人の番号が出ちゃうし・・・。
「アプリ」と言うものにそういった不便さを解消してくれるものがあれるのかも知れませんが、それまた物凄く苦労しそう。
それから、メールも数名に一括して送りたいときにそういうメールメンバーとかが無い(みつからないだけかもしれませんが)。
登録もわからない。
カメラも写すのはいいけど、取り出せない。
結論として、私のような電話をかけることが多く、「アプリ」を便利に使いこなせない人には普通の携帯電話で十分、と言うかそっちのほうが良いと思います。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
うちの地域では、今夜も計画停電が実施されそうです。
前回の夜の時間帯の停電は18日でしたが、私は消防団の夜警に出かけていました。
妻や子供たちは停電開始時間に合わせて準備をしておりました。
我が家は「オール電化住宅」なので停電になると何も出来ません。
お風呂も「エコキュート」なのでお湯をはれなくなるので、停電開始前にお風呂にお湯を溜めて、当然ご飯も炊けないのでご飯を炊いて、ファンヒーターも使えないので反射盤のストーブを引っ張り出してきて掃除して試運転をして、懐中電灯とろうそくを用意して・・・。
そして予定通り「パツン!」と電気が消えました。
子どもたちは怖がって大騒ぎかと思いきや、懐中電灯で照らしたお風呂は「露天風呂みたい」と喜んでいたそうです(私は消防でお出かけ)。
お店の照明は節電の為、半分以上消しているので一見すると「閉店」に見えますが、来店されるお客様で文句を言われた方は一人もいません。
気を使って照明をつけると「電力不足だから消していて良いよ」と言われます。
みんな、協力しています。
頑張ろう!夏はもっと大変だぞ!!!
ブログネタ: 防寒や節電のアイデア教えて!
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
この4月から長女が中学校に入学します。
以前からの約束で中学生になったら携帯電話を買ってあげることにしていました。
昨日の祭日は雨。今日も雨。
両日とも予定していた現場は延期です。
そこで空いた時間に娘と携帯電話を買いに行ってきました。
いつもは不機嫌な娘も超ご機嫌。
そして娘はこちらの提案に妥協せず、一番新しいピンクの携帯電話を買わされました。
そして、以前から「娘が携帯を買いに行くときにいっしょに携帯を替える」と話していたように、私もいっしょに携帯を新しくしました。(もう、5年くらい使ってたし (/ω\)ハズカシーィ)
そして先月、硝子組合の仲間で約束していた「スマートフォン」にしたのです。
ところがこれが全く使い方がわからない。
大型量販店での購入だったので、細かいところが不親切と言うか・・・今はそれが普通なのか・・・。登録だけして「後はご自信でお願いします」だって。
45歳の親父がいきなりスマートフォン渡されて、使えるわけ無いだろうが
おまけに説明書を読むのも嫌いな45歳ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
帰ってからメールが届かないし、電話がつながらないと泣いていると、ひょっと娘がスマートフォンを取り上げてカチャカチャ。
「まったく、このくらい出来ないのかね」と言いつつしっかりセットしてくれたのでした。
小学校6年生、基、もう直ぐ中学一年生に助けてもらいました。
「使ったことあるの?」と聞くと「無いよ」
初めて手にした機械を意図も簡単に使いこなす娘でした・・・。
ブログネタ: 雨の休日、何して過ごす?
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
週末の福島原発の危機を食い止めてくれた「ハイパーレスキュー」の皆様、「自衛隊」の皆様、電力工事関係者の皆様、本当にお疲れ様です。
そして、本当にありがとうございます。
そして、それぞれのご家族の皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ、予断を許さない状況ではありますが、まだまだ、頑張っていただかなくてはなりません。
僕らは僕らに出来ることを頑張りますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
ブログネタ: 究極の選択! 仕事と家族、どっちを取る?
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
電力不足のため、輪番停電が実施されていますが、昨日はとうとう うちの地区で夜間停電の当番日に当りました。
すると夕方、消防団長から「夜間停電に当る地区の消防団は夜間停電時間中巡廻をしなさい」と命令が来ました。
突然の命令だったので、我が1分団2部は部長と班長(2名)の計3名で急虚巡廻を行ないました。
真っ暗な市内は以外に月明かりが明るく、真っ暗ではありませんでしたが、廻ってみて外にいる人が多いこと多いこと。
みんな真っ暗な家の中より、月明かりの外の方が安心するんでしょうか?
でも、いくら月明かりが明るいと言っても真っ暗な夜は結構危険。
懐中電灯を持っていれば良いけど、何も持たない人が結構いて、真っ暗な中からひょっと人が出てきてこっちがびっくりと言うことが・・・。
その真っ暗な中、携帯電話だけが光って見えました。
携帯電話は懐中電灯にもなるんですかね。
そういえば鍵穴差し込むのに見えないときに携帯の明かり使うもんね。
昨日無事小学校の卒業式を終えた娘にも今度携帯を買ってあげる約束してるから、買いに行かなくちゃ。
ブログネタ: 究極の選択! パソコンと携帯、なくなると困るのは?
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
遂にトラックのガソリンが底をつき、ほとぼりが冷めるまで給油はやりたくなかったのですが、仕方ないのでガソリン渋滞に並びました。
きのう妻がガソリンスタンドから明日朝整理券を配ると言われてきたので、仕事前に覗きに行ったら既にこの渋滞でした。
そして、整理券の話もデマで、一旦家に帰り、娘と妻が卒業式に出掛けた後、再度スタンドに行ってみると従業員がいたので「整理券配らないのか」と聞くと「今日は配らない、順番に並んでください」と言うので、急いで戻り渋滞に並ぶこと2時間、やっと満タンに出来ました。午前中の仕事出来ず。
あの日から一週間。
辛い思いをしている人たちにならなかった私達はこの一週間何をしてきたんだろう・・・。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
今朝も大山へ向かう道が大渋滞で全く動かず、Uターンして回り道をして大山に登りました。
毎日書いていますが、こんないつもは誰も来ないようなガソリンスタンドでさえ、車が並んでいます。
それも片側1車線の道なので、片道ふさがって、渋滞を抜けるためにその片面を追い抜く車と反対側から向かう車でお見合いをして交通マヒの状態。
おかげで帰りもその渋滞でお見合いに巻き込まれ動けなくなり、少ないガソリンがとうとう最後のメモリになってしまいました。
いよいよ明日はこのガソリン渋滞に並ばなくてはならなそうです。
節電も計画停電が行なわれ、信号がついてないから怖い怖い。
それでも僕らに出来ることは我慢して譲り合うことです。
「買占め」はやめてね。
明日食べるパンだけ買えば良いじゃない。何日分も買ったって、カビが生えるよ。
お店は電気消しています。コンセントも出来る限りぬきました。エアコンも当然つけていません。ちょっと寒いな。
でも、「ちょっと寒い」くらいだからね。我慢しましょう。
雪が降る中の体育館は想像できません。
明日は娘が小学校の卒業式です。
入学式は母親と離れられず、泣いていたのに、6年経つと見違えるようです。
時は人を変えてゆきます。
時間がかかるかもしれないけれど、幸せな時間が訪れるはずです。
ブログネタ: 防寒や節電のアイデア教えて!
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
現場に行こうと車を走らせると渋滞。
かなり慣れっこになったので素直に並ばず裏道に抜ける。
遠回りにはなるが、並んでいるよりはマシな渋滞。
ガソリンスタンド渋滞です。
現場を終えてその渋滞の道を悠々と帰っていくと渋滞の原因のガソリンスタンドが見えてくる。
スタンドには「売り切れの為、お休み」の張り紙が。
それでもスタンドに頭を突っ込んで止めている車の後ろに延々と長い車の列が・・・。
後ろの人たちはこの渋滞の先に何があるのか知っているのでしょうか?
中にはバスが何台も並んでいました。僕らは裏道に逃げれるけど、バスはルート替えれないからいい迷惑ですよね。
ガソリンスタンド閉まってるのに何を待っているのか
待っている間エンジンかけっぱなしだよ!おかしいんじゃないの?待っている間にガソリン減っちゃうよ。
だいたい、この平日の昼間にガソリンを入れるために待っているあの人たちは仕事してないんでしょうか?
うちの車はガソリン半分くらい。
まあ、来週まで何とかなるでしょ。
無くなったら無くなったで、仕事しないワイ!(本当は不安ですが、一応強気に)
午後から物凄い風が強くなってきて、あたり一面ほこりで視界が悪くなりました。
あれは「ほこり」なのでしょうか?「花粉」なのでしょうか?それとも「放射能」?そんな訳無いよね。
マスクをして、くしゃみをして、鼻をかむ。
辛いときはいろんな事を考えてしまいます。
ブログネタ: 花粉症のツライときに思うことは?
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
地震の影響でメーカーから材料が入らない。
大工さんから催促されるけど、メーカーからいつ入るか連絡が来ないので答えようがない。
いつになるでしょうか?
まさか、被災地の方々に催促するなんて出来ないし。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
地震の影響であちこちにデマが飛び交い「ガソリンが無くなる」「米が無くなる」などと騒ぎまわっています。
昨日ガソリンスタンドを経営している仲間に聞いたところ「明日ちゃんと入ってくるよ」との事で世間の方々がいかに煽られているかがわかりました。
今日から輪番停電が始まるとの事で、節電節水に努力しています。店の電気も消した状態、夕方停電が始まる前に店を閉めました。
そんな中、サッシメーカーの工場が東北や北関東にある為、物流が滞る事態になりました。そっちの方でうちではパニックです。
と、午前中の現場を終わらせ店に戻る途中、火災発生
お昼も食べずに消火作業!建設会社の資材置き場だったため、全てが燃えるもの。
川から水をくみ上げてホース10本近く出して、放水すること3時間。
なかなか消えず、田んぼの中で放水した為、ぐちゃぐちゃの状態でどろどろ。
帰ってきたのは5時過ぎていました。
もう直ぐ停電が始まります。今日の仕事は午前中だけで終わりました。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
日曜日の買出しに出かけるとショッピングセンターは大混乱でした。
当然のごとく単1の乾電池も懐中電灯も売り切れ。ガソリンスタンドも売り切れ状態です。
僕らの日ごろからの対策の甘さが思い切り露呈している。
ちなみに我が家は運良く、乾電池も懐中電灯も常備しているのであわてて買う必要はありません。
食品も卵も野菜も納豆も色々なものが品薄状態。
ヨーカドー系列の店は極力被災地方面に商品が行き渡るように、被害の少ない地域の店には品薄をお願いしてるとか。説明がありました。
それでも文句を言っている人が・・・。
被害が少なく済んだ僕らに今出来ることの一つが「これ」なんだと思うのに・・・。
ブログネタ: 「キレたら困るもの」といえば?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
その時、私は父と甥といっしょに伊勢原市内の工場のプレハブ事務所の2階でガラスケースの設置をしていました。
震度5弱ですが、たぶん、私のこれまでの人生の中で最大の地震でした。
それでもプレハブの揺れは尋常なものではなく、次々と物が倒れてきて、次々と物が壊れていきました。
私はガラスケースを抑えているのがいっぱいの状態。
窓の外の鉄製のスライド門扉がびっくりするくらい右に左に走り回っていて、工場の中に積んであった10tくらいの商品が次々に倒れていました。
これが東北地方の震度7と言う数字だったならと思うと「これ以上のものがあるのか・・・」とぞっとしてしまいます。
運がいい事に阪神大震災も新潟地震も全て映像の中でした。
今回も震度7は映像の中です。
地震と同時に停電になりました。
店に残っている妻や母が心配で電話をしましたが、繋がりません。甥も家に喘息で学校を休んでいる妹がいたため心配で必死に連絡しましたが、繋がりませんでした。
事務所の方に了解を取り、急いで店に戻りました。
町中に人が出ていて、道路も混乱、信号はどこも機能しておらず、国道の交差点は無法地帯でした。
妻も母も姪も無事でした。
店の中の商品が割れ、ガラスも数枚割れた程度で済みました。
しかし停電は戻らず、人生初めて、町中に光が一つも無いという世界を体験しました。
電気が無い為、ファンヒーターも点かず、お湯も沸かせず、もちろん明かりもありません。
ろうそくの火で明かりを取ると言う体験を初めてして、文明の偉大さを感じてしまいました。
電池式のラジオだけが情報源で、そこから聞こえてくる情報は自分たちが置かれている幸せな状況を噛締めさせてくれるものでした。
夜中に電気が復旧し、初めて見た映像は、生きているだけでも、家があるだけでも、ありがたい、そう思わせられる映像でした。
近所の仲間の奥さんの実家が岩手だったり、不動産屋さんの営業マンの実家が仙台だったり、みんな一切連絡が取れていないようで心配です。
町が全て消え去ってしまう、そんなことが現実にこの日本で起きてしまう・・・。
みんなが目の前にいてくれて、夕食が食べられて。
ブログネタ: 究極の選択! 仕事と家族、どっちを取る?
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
明日東京ビッグサイトに「JAPAN SHOP」を見に行きます。
仕事上、大切なイベントなので必ず見に行くのですが、先週池袋に行くとき小田急のロマンスカーに乗って行ったら、ものすごい香水(化粧)の匂いの濃い人がいて、新宿まで気持ち悪い思いをしました。
明日はそんな人居なけりゃいいんですが・・・。
ブログネタ: 電車の中でガマン出来ないことって何?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
博多で飲んだくれた翌朝、ふらふらの状態(?)でレンタカーに乗り「九州旅行」2日目出発
長崎から博多に大移動したのに2日目は博多近辺を廻らないのがオジサン軍団。
誰に聞いても「博多周辺におじさん達が見て楽しいところは無いよ」と言われていたので、またまた大移動。
博多から佐賀県の呼子まで「イカ料理」を食べに行きました。
何故呼子まで行って「イカ料理」か。
それは私が2年前に硝子組合の青年部で博多に来たときに、やっぱり上記の様なことを福岡の硝子組合青年部の方々に言われたので、旅行会社の勧めで呼子にイカを食べに行きました。
その時は「何で呼子まで行ってイカ料理なのよ?」
と、旅行会社の言うことに半分文句を言いながら呼子に行ったのですが、食べてみたらこれがまた美味いの何の。
こんなに美味いものあるのか?ってくらい美味かったのです。
それを消防団の仲間に話したところ「絶対行く」と言うことになり、呼子にやってまいりました。
2年前にきたときは「河太朗」と言う店を勧めらて店に着くと大行列だった為、諦めて名前も知らない近くの店に入ったのですが、それでもこんなに美味いのか?ってくらいだったので、今回は「河太朗」と意気込んでいきましたが、着いたのが11時前。
調べてみると「河太朗」は平日は12時からの営業との事。
1時間も待てない。
と言う事で「萬坊」と言うお店でイカを食べることになりました。
ここが何故かお店が船。席は海底で窓の外は海。魚が寄ってくる状態。
ところが食べ始めると????美味しくない・・・・。
みんなもイマイチって感じです。
良く考えると2年前にきたときは9月で、今は2月。
当然旬のイカも違うと言うことで、今頃のイカはあまり美味しくないのかもしれません。
それとも「萬坊」か?
みんなをちょっとがっかりさせた状態で、お店を後にしました。
次はまたまた大移動で、「伊万里」です。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
九州旅行で長崎を見て、2日目は呼子、伊万里と廻りました。
でも、宿泊は博多です。
何でそんなめんどくさいことをしたのか???
それは、オジサン連中のほとんどが九州の繁華街と言えば「博多」しか知らなかったからです。
それと「もつ鍋」食べたかったことと、屋台で食べてみたかったのが理由です。
夕食は「遊食亭」と言うもつ鍋の店で一人3,500円のコースで食べました。
これが間違い。
コースにすると肝心な「もつ鍋」が出てくるまでにみんなお腹いっぱい。
おまけに鍋の最後の麺がラーメンの麺でなく昼間食べたチャンポンの麺。
美味しいはずなのに・・・。ほとんど残し状態・・・
と言う事で博多の夜は更けてゆきました。
ブログネタ: 住んでみたい街はどこ?
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
今日、富士山に笠がかぶってましたいたので、車を止めて写しました。
携帯しかなくてイマイチ小さいですが、珍しいので何とか丘に上がって写しました。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
時間が予定よりかなり遅れたため、「土佐商会跡地」や「まちなか龍馬館」などをカットして、車を新大工町に。
そこでまたまた駐車場にレンタカーを突っ込んで、目の前に来たタクシーを3台捕まえ乗車。
次の目的地は「風頭公園」
そう、今回一番見たかった「龍馬の銅像」や「亀山社中記念館」を見るためにタクシーに乗り込んだのです。
私の事前調査ではここに行くには、かなり坂道や階段を登らなくてはならない「らしい」ので、オジサングループ9人が素直にこの坂を歩いて登るとは思えない。
第一私自身が登る自信がない。
そして風頭公園のほうには駐車場が無いし、公園から亀山社中に向かうには坂道を下る為、車を取りに再び登るのは嫌だし・・・ってな事を考えた挙句、タクシーで山の上までとなりました。
1台900円×3台=2700円掛かってしまいますが、オジサングループだし龍馬の銅像は見たいし、仕方が無い。
そして「風頭公園」へ。
じゃーん「竜馬」さんです。
これで本日の目的はほぼ達成。
ここには「竜馬がゆく」の「長崎はわしの希望じゃ」の文字が刻まれた司馬先生の文学碑もありました。
ここでみんなで記念撮影
そして坂道を下りながら「亀山社中記念館」や「亀山社中展示場」を見学して、その途中に何故か「竜馬のブーツ像」が。なんで?ブーツだけ?
それに予想外になんでもないところにこのブーツ像があって、余計になんで???って感じでした。
坂道を降りていくと、下からぜいぜい言って上がってくる観光客の方々とすれ違いながら「お疲れ様」とつぶやきました。
作戦成功です。
車に戻る途中で上野彦馬さんの撮影所のレプリカ?があったのでみんなでポーズ
に買いに行き、長崎自動車道をかっとんで博多のホテルに着きました。
結局、「丸山界隈」も「長崎奉行所跡」も「まちなか龍馬館」も「平和公園」も他にも色々時間が無くて見ることが出来ませんでした。
長崎は2日かけてゆっくり楽しむところだと、改めて思った次第であります。
さあ、博多で飲んだくれたお話はすっ飛ばして、次回は佐賀方面に向かいます。
ブログネタ: 【賞品付き】後世に残したい一言は?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
再び、九州旅行の続き。
予定既に1時間遅れて次の目的地「出島」に。
ところが総勢9人の珍道中、レンタカーは2台。
目的地の駐車場をナビにセットして出発したのですが、出発した途端に後車は信号に捕まり離れ離れに。
まあ、「ナビがあるから大丈夫だろう」と思いそのまま目的地へ。
すると「あらっ?」目的地の駐車場が無い・・・。後車も来ない・・・。
散々ぐるぐる廻ったところでたまたまあった駐車場に車を入れましたが、当然ナビを頼りにしている後車もわからない状態。
携帯で散々連絡を取り合いましたが、これがまた地理のわからない長崎なので、いったい今自分たちが何処にいるのかも判らない。
時間はどんどん過ぎていきます。
と、偶然後車が目の前に現れ合流することが出来ました。
さあ、「出島」を見学する予定でしたが予定より時間がだいぶ押してしまったので、先に本日のメインイベント「長崎ちゃんぽん」で昼食をとろうということになりました。
昼食の会場は決めてありました。
早速、ナビに電話番号を打ち込む。
。
「目的地が登録されていません」・・・・。
あれー????
仕方が無いので携帯でお店に電話すると「お客様のおかけになった電話番号は現在使われておりません」・・・・・
なんでー????????
もうパニック!!!
どうやら、調べたお店が潰れてしまっていたみたいです。
頭の中真っ白。ここは長崎。他のお店なんてわかりません。
仕方無しに「出島」へ見学に。
ふと、出島の入口を左に向くと「中華街」の看板が
あわてて、出島に入らず中華街方面に歩き、適当に店に入り、念願の長崎ちゃんぽんを食べました。
ところがこれが「まずい」
適当な店では美味しくないんですね。勉強になりました。
仕方無しにビールをぐびっと。紹興酒もぐびっと。これで勘弁してもらいました。
その後「出島」は外からの見学で終わらせ、次の目的地へ。つづく。
ブログネタ: ホッとする温かい飲み物は?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
消火栓の点検中、消防車のフロントガラスが何と無くキラキラするなと思っていたら、何分もしないうちに吹雪に。
寒い{{(>_<;)}}とは思っていましたが、雪が降るとは・・・(*_*)
なんとか点検のノルマこなせましたが、寒い彡(-_-;)彡って。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
きのう3月1日から「春の火災予防運動」が始まりました。
一週間、毎夜、消火栓の点検をします。
見かけたら怪しい(;¬_¬)って目で見ないで、「頑張ってるな」って温かい目で見守ってください。
時々、怪しまれて声かけられ、中断するので・・・(@_@)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
誰かのホームページで「ここは良い」とあったので、「ぜひ見てみたい」とわざわざコースにここを入れたのですが、いまいちオジサングループには合わない場所でした。
その代わり、我が消防団の部長が、息子の為に合格祈願のお線香をあげて廻ったところ(後日書きますが大宰府天満宮にも行きました)見事!息子さんが早稲田大学理工学部に合格いたしました。
おめでとうございます。
ご利益はあったのだと思います。
その証拠に早稲田大学教育学部も合格しました。
「ライバルはお姉ちゃん」と言ったとか言わないとかの問題ではなく、良く頑張ったね。
?これ、旅行記か?
では、続きは明日。「出島」に向かいます。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)