娘たちの戦い②
おととい、吹奏楽のコンクールから帰ってきた娘に成績を聞くと「ダメ金」と返ってきました。
たぶん「金」は金賞か何かだと思いますが「ダメ
」が良くわからない。
聞いてみると上位5校が金賞を取り、そのうち2校が県大会に進むのだそうで、金賞を取ったのに県大会に進めない学校を「ダメ金」とか言うみたいでした。
「金賞」なんだからわざわざ「ダメ
」を付けなくたっていいじゃない?と思ったのは私だけですかね?
それでも、この娘たちの学校は3年生が8人、2年生が20人、1年生が19人の合計47人。
当然、1年生は誰一人として入部まで担当楽器を持った事もない娘たちばかりでした。
それでも顧問の先生は入部してきた1年生を加えると「大編成A」が出来ることを喜び、1年生を「補欠」とかにせず全員で「大編成A」で出場することをこの娘たちが入部したその日に声高らかに宣言していました。
一人も補欠なんかにする事無く、「みんなの協力と努力で大編成に出ましょう」と教えてくれました。
さっきも話しましたが1年生は小学校でピアノこそ習っていた子が少しはいますが楽器に関しては全員素人。
それでも3年生はこれまで出たくても出られなかった「大編成」にこの1年生が加わったおかげで出られることに感謝し、2年生も昨年かなえられなかった「大編成」を今年できる、このことを理解し、何も出来ない1年生を4ヶ月間で舞台に立てるように教え、全員で舞台に立ちました。
何より素晴らしかったことは「ダメ金」だとしても、その「ダメ」の部分を1年生のせいにすることが無かったことです(長女談)
出来ない子には出来る子達が教え、出来ない部分をみんなでカバーし、戦ってきました。
けっして「ダメ」なんかでは無いです。
その夜は妻とビールで密やかに乾杯をしました。(あれおまえら何もやってないだろうが
)
ブログネタ: お風呂上りの一杯といえば?
| 固定リンク
« 娘たちの戦い | トップページ | これから6年間? »
「我が家のお話」カテゴリの記事
- ひとまず(2025.07.04)
- 手すり(2025.06.29)
- CT(2025.06.20)
- 木工機械を処分しました(2025.06.17)
- 柿畑の消毒やりましたぁ(2025.06.07)
コメント
「ダメ」の中に、県大会に行けない悔しさが込められているのかもしれませんね・・・。
そんなことより、顧問の先生は素晴らしい!そういう雰囲気ならば、誰だって一生懸命練習して上手になります。娘さんは幸せだ・・・。本当にうらやましいです。
うちの吹奏楽部の現実を考えたら、うらやましすぎて、なんだか泣けてきちゃった。
投稿: SuperNonNon | 2011年7月29日 (金) 21時28分
良い話ですね・・みんなエライ
ダメ金だからこそ、価値があり・将来に繋がる・・悔しい思いがバネになるんですね。
>おまえら何もやってないだろうが・・・
あははは、その通りです・・・あはははは
泣ける話のアト、笑えました。
投稿: 大山街道 | 2011年7月30日 (土) 06時56分
SuperNonNonさま
うちの中学校全体が今 いい雰囲気だというのもあるんだと思います。中学ってだいたい2校~3校の小学校から入学しますが、うちの中学は基本的に小学校1校だけで他の小学校からは20人ずつくらいが混ざる程度なので少人数なんです。
先生の情熱も物凄いものがありますね。
大山街道さま
たぶん「大編成」を経験した2年生と1年生にとって来年は大きな力になると思います。
「乾杯」はね!大人の仕事だから
投稿: a1you(ガラス屋道場) | 2011年7月30日 (土) 13時23分
こんばんは! 暑い日が続いていますがお元気でしょうか お嬢さん吹奏楽されているんですね☆
ダメ金・・懐かしい響きです ダメ金で、娘達も幾度と無く涙した事がありました 私も涙が溢れて子供達と泣いた事もありましたね 小学校の時は、夏休みに合宿もしました 学校に1泊泊り込んで ご飯支度 練習の合い間のおやつタイム など沢山の父兄が駆けつけて皆一丸となって頑張りましたね 全道大会目指して!! お陰で全道大会には出場出来ましたが、全国大会は・・・ダメ金 泣いたけど、帰りは皆笑顔で帰って来ました 金の重みを子供ながら感じていたようです 中学もダメ金で全国大会は行けませんでした 今は高校ですが、通ってる学校に吹奏楽部が無く今はしていませんが、たまに部屋で吹奏楽の曲のCDが聞こえてきます お嬢さんも色々大変だと思いますが、楽しんで楽器と向き合って行ってほしいなぁ~!!
我が家の娘も小学校から~中学校と吹奏楽をやっていました
ごめんなさい 長くなってしまいました(o'ω'o)ノオツカレサマ~☆
投稿: hanayann | 2011年7月30日 (土) 19時26分
hanayannさん
コメントうれしいーです。ありがとうございます。
娘さん高校には吹奏楽部無かったんですかぁ。残念ですね。
うちの娘にはこれから3年間は楽しんでもらいたいです。
投稿: a1you(ガラス屋道場) | 2011年7月30日 (土) 20時43分