那須休み④
再開
「3D宇宙恐竜博物館」で、お金/時間を痛感した後、しばらく小雨
の那須の町を彷徨いました。
別に見学場所が無かったわけじゃなく、「トリックアート」やら「SL館」やら「○○美術館」やら次から次へと面白そうな建物があるんですが、どうしても『お金/時間』が頭に浮かんで、親として二の足を踏んでしまうと言う 旅行に来て最も落ち入ってはいけないものに取り付かれてしまいました
。
後ろで子どもたちはやれ「ここに入りたい」だの「あれが見たい
」だの大騒ぎ。
時間は午後2時前。ホテルのチェックインもまだ出来ない時間です。
でも、だんだん『お金/時間』に押しつぶされてきて(どんだけ貧乏なんだ)何処にも入りたくなってしまったので、「とりあえずホテルに行こう
」となりました。
泊まったのは「サンバレー那須」。
「こんなホテルに金使ってるから遊ぶ方のお金がなくなるんだ」と言われちゃうかもしれませんが、1年に1度、家族で泊まる宿泊先の条件は①プールがある②温泉(スパ)がある③食事がバイキング
あと何年か先、子どもたちがこういうものを望まなくなったら、きっとどこかの温泉宿やペンションや民宿なんてのも出来るんでしょうが、とりあえず家族で楽しめるうちは①~③セットのところに宿泊します。(何の宣言なんだ?)
「サンバレー那須」に着くと2時。まだチェックインできないよなー。
するとホテルの従業員さんが出てきて「ご宿泊ですか?」
「はい」「ではお荷物を降ろしてください運びますから」
「チェックインできるんですか?」「はい、2時からですから」だってラッキー
。
そのまま、チェックインして部屋に荷物を下ろし、そのまま、サンバレーの温水プールへ。
外の気温は夏なのに19度くらい。温水プールはもちろん屋外。
でも、子どもたちは大はしゃぎ大人も恐る恐る
プールに入ると「あら
」あったかーい
。
本当に温水。
でも、顔はさむーい。
1時間半くらい遊んでたでしょうか?手が温水の為しわしわに・・・。でも、プールから出ると寒いので上がれない。
でも、夕飯の時間が近づいてきたので決死の覚悟でプールを出ました
プールの横には温泉施設があり、ガタガタ
震えながらみんなで温泉
に・・・。
夏なのに・・・。
そこから子どもたち楽しみのバイキング。・・・
その後、りんどう湖でこの夏最後の花火をあげるというので、お風呂に入るのを遅らせて部屋から花火を見ました。
10キロくらい離れた場所なので小さかったけど、花火は何処で見てもいいね。
16倍デジカメですがシャッタースピードの調整できなかったのでこんな写真しか写せませんでした
。
その後大きな温泉(ここは硫黄泉)でゆったりして、寝ました
。
枕がやたら薄かったのは残念だったんだけど・・・。
ブログネタ: まくら、好みのタイプはどれ?
| 固定リンク
コメント