那須休み⑤
那須の話、長すぎますね┐(´-`)┌ 初日だけで④だもん
でも、懲りずに今日から2日目にいきます。
長男の毎年の旅行でも一番の楽しみ、それは私と早起きして入る『朝風呂』なんです。
まだ、小学校に入学する前の頃、宿泊した朝、みんなが寝ているところを長男だけ起こして『朝風呂』に連れて行ったのが良かったらしく、今では旅行に行く前から楽しみに私に話してくれます。
ちょっと親父臭いかもしれませんが、早朝の温泉って気持ち良いですもんね。
こんな風に楽しみにされると父としてちょっと嬉しいんです。
そして、バイキング朝食を済ませて2日目の那須に出発
天気は小雨模様。これだと屋外施設は難しい感じでした。
それで考えて何処に行ったかと言うと「那須アウトレット」
大概「アウトレット」って子どもの遊ぶところが数箇所あるので、お金かからないし、雨でも大丈夫だろう・・・と。
ところが、これが見事なまでに子どもの入れる場所が何もない
Legoブロックだとかおもちゃ屋さんだとかあるだろうに、見つけたのは小さい子どもが遊ぶマットスペースくらい。
やっと見つけたのは、これまた1回5分1,000円とか言う遊具ばかり。
これじゃあ、昨日の『お金/時間』病再発・・・。
既にふてくされている子どもたち・・・。
仕方なく、長男が代表してこんな遊具をやりました。 「逆バンジー」
さすがに次男も長女もやりたいとは言いませんでしたが、長男は大はしゃぎ
少しは気分も晴れたようで、雨がすっかり上がっていました。
そうそう、最初にアウトレットの駐車場に止めて、アウトレットの中に歩いていくと、入口横にワンボックスが止めてありました。
私と長男が先に歩いていたんですが、何気なくワンボックスの中の動物と目が合いました。
私の頭の中の常識では車の中にいて良いのは「犬」あたりなんです。
当然、「犬」と言う認識で車の中の動物と目を合わせたんですが、何か違う・・・。
「目」が異常にかわいい。
何と車に乗っていたのは「アルパカ」でした。
もう、びっくり
栃木県当たりでは普通に「アルパカ」飼っているのか?と言う疑問を持ちながら、家族みんなで偶然めぐり合えた「アルパカ」に大はしゃぎ
すると数m先の入口に「那須どうぶつ王国」の看板。
今日は月曜日なので宣伝の為に「那須どうぶつ王国」から「アルパカ」くんが出張してきたのでした。 「アルパカ」物凄くかわいい
娘は犬飼うのやめて「アルパカ飼う」とか言い出す始末。
正直、あまりの可愛さに私もうなずいてしまいました。
ブログネタ: 動物園で、癒やされる動物といえば?
| 固定リンク
「我が家のお話」カテゴリの記事
- 年末に病院当番(2024.12.25)
- 緊急事態(2024.12.22)
- 床屋と実家とお昼ご飯(2024.11.24)
- 眼科(2024.11.20)
- 不在者投票してきました(2024.10.20)
コメント
こんばんわ。
今年長崎を訪れた際、ハウステンボスで『逆バンジー』見ましたよ。
結構楽しそうだったので私もやりたかったけど、
子供限定と言われ断念しました。
長男君、楽しんでますねぇ。羨ましい。
ところで、一般家庭でアルパカって飼えるんですか?
もし飼えるなら、是非是非お嬢さんの夢を叶えてあげて下さい。
そして飼育日記を掲載してくださいませ。
投稿: とも | 2011年8月31日 (水) 19時17分
ともさん
ここの逆バンジーは年齢制限なかったんですよ。ただし、体重80キロまでだそうです。
一般家庭でアルパカ飼えないでしょ!少なくとも伊勢原では山の方に牧場でもなければ飼えませんよ。
だいたい、買うといくらかかるんだか?
投稿: a1you(ガラス屋道場) | 2011年9月 1日 (木) 08時39分