大規模火災対称合同消防訓練
毎晩の「春の火災予防運動」の消火栓点検も本日で楽日。
疲れもピークにきています。
並びに早朝から昨日と同じスチールサッシのガラス修繕を本日も行いました。
今日は人数が3人いたので2階の高いところを足場を組んで修理しました。
何故「早朝」からかと言うと、午後からは消防団として、地元の企業(一部上場企業本社)の「大規模火災対象合同消防訓練」に行かなくてはならなかったからです。
消防署と一緒に訓練に参加。
消防団は私どもの部隊だけが参加でした。
僕らの仕事は、逃げ遅れた従業員さんを高所作業ハシゴ車が屋上から救助したあと、その人を救護所に連れて行き手当てすることと、救出後に建物に向かって放水することでした。
私は「放水」担当。
ちょっと、「ガラスに当てて、割れたらうちの仕事が増えるな」なんて、悪魔がささやいたりしたんですが、まさかそんなこと出来るはずも無く、屋上に向け放水。
15秒くらいで終わりました。
平日の昼間にやらなきゃいけない現場をほっぽり出して参加しなきゃいけないなんて・・・
訓練は大切ですから
| 固定リンク
「消防団」カテゴリの記事
- 伊勢原市消防出初め式(2025.01.12)
- 消防団旅行③(2023.02.28)
- 消防団旅行②(2023.02.27)
- 消防団旅行①(2023.02.26)
- 連れて行ってもらいます(2023.02.25)
コメント