消防団沖縄研修旅行④
さあ、憧れのジャイアンツのキャンプを見にセルラースタジアム那覇の球場内へ。
11時近くでしたが、グラウンドでは守備練習の真っ最中。
しかし、主力組はWBCの方へ行っちゃってるので知ってる選手がいない・・・
ようやく「宮国30」や「菅野19」や「寺内00」や「藤村0」などを発見し、写真を写そうとしたらいきなりピッチャーマウンドで輪になって、何やら話をしたと思ったら、ピッチャー陣は球場から出て行ってしまいました
。
続けて守備練習 サードに「古城51」を発見
しばらく練習を見ていましたが、全然面白くない。
仲間もみんな同じ気持ちだったらしく、あっという間に球場の外へ。
「どうするかぁ、つまんないねぇ。バッティング練習ならもう少し面白かったかもね。」
等と話しながら、外に張り出されている練習スケジュールに目をやりました。
すると、少し離れたところにピッチャーの投球練習場があることを発見
予定時間も少ないので大急ぎで向かいました。
しかし、投球練習はテントの中
テントの中には入れ替わりで入場できるみたいですが、既に超だの列でした。
さっきまでお客さん少ないな~とか思っていたんですが、みんなこっちの方に来てたみたいです。
時間がないし、どうするか少し考えた結果、後の予定を遅らせて並ぶことに決定
でも、12時直前。並んでいる途中で選手が「お昼だからぁ~」とか言って昼休みになったらどうしよ~とか心配しながら並んでおりました。
すると長蛇の列は以外にも回転が早く、12時少し前にテントの中に。テレビで見るあの風景でした。ピッチング練習の横にひな壇に客席が作られていてそこで見学できるんですね~。でも、知らないピッチャーばかり
唯一「西村35」だけはわかりました。
でも、守備練習より格段にこっちの方が面白い
選手よりも我々中年世代にはコーチのほうが知っています。 川口と斉藤雅樹がおりました。
みんなこっちの方が興奮してみてましたね。さすが中年
さすがに中年、野球小僧世代
。
かなり、満足して、キャンプ地を後にしました。
でも、私を含めてジャイアンツファンではない(もしかしたら一人もいないかも)
「ベイスターズを見に行った方が、中畑監督サービスしてくれて楽しかったかもね」
と言うつぶやきを後に次の目的地「首里城」へ 向かいます。
| 固定リンク
「消防団」カテゴリの記事
- 伊勢原市消防出初め式(2025.01.12)
- 消防団旅行③(2023.02.28)
- 消防団旅行②(2023.02.27)
- 消防団旅行①(2023.02.26)
- 連れて行ってもらいます(2023.02.25)
コメント