夏休みのお話「龍宮城 ホテル三日月」
宿泊は「龍宮城 ホテル三日月」です。今から6~7年前に「勝浦のホテル三日月」に宿泊し、一昨年は「鬼怒川のホテル三日月」に宿泊しました。
ここで3ヵ所目の「ホテル三日月」です。
なにしろ、第一の目的は「プールがある宿+バイキング」なもので・・・
(いつかは、ひなびた温泉旅館でゆったりくつろいでみたい)
オ~シャンビュ~
右手にはアクアライン「海ほたる」が見えます。
対岸にはまたもやランドマークタワーが・・・
と、海の目の前なのは良いとして、何故「龍宮城」なのか。
(いつかは、ひなびた温泉旅館でゆったりくつろいでみたい)
オ~シャンビュ~
右手にはアクアライン「海ほたる」が見えます。
対岸にはまたもやランドマークタワーが・・・
と、海の目の前なのは良いとして、何故「龍宮城」なのか。
それは到着するとわかる「陸の孤島」
何も無い、ところにデ~ンと大きな建物が建っており、廻りにはお店はおろかコンビニ一つ無い・・・
そして、びっくりなのが、「スパ棟」と言うプールや温泉のある方の建物と「ホテル棟」と分かれているんですが、プールや温泉 は良いとして、食事するバイキング会場もこっちにある。
この「スパ棟」、履物禁止(スリッパも)
ハダシじゃ無くてはいけないのです
プールや温泉は良いですよ・・・でも、みんなが食事しているところもハダシって・・・
たたみやじゅうたんじゃないんですよ、クッションフロアの床・・・
その上をハダシでバイキングの食べ物を取りにいって、テーブルで食べる。
何も無い、ところにデ~ンと大きな建物が建っており、廻りにはお店はおろかコンビニ一つ無い・・・
そして、びっくりなのが、「スパ棟」と言うプールや温泉のある方の建物と「ホテル棟」と分かれているんですが、プールや温泉 は良いとして、食事するバイキング会場もこっちにある。
この「スパ棟」、履物禁止(スリッパも)
ハダシじゃ無くてはいけないのです
プールや温泉は良いですよ・・・でも、みんなが食事しているところもハダシって・・・
たたみやじゅうたんじゃないんですよ、クッションフロアの床・・・
その上をハダシでバイキングの食べ物を取りにいって、テーブルで食べる。
みんなが使うところだし、子どもが沢山居りますし、当然食べ物や飲み物をこぼしたり 垂らしたりするから・・・床には・・・
宿泊部屋に部屋着やタオルの他に「タビ」が置いてあったのはこう言う事だったのね~
朝食時にはしっかり「タビ」履いて行きました。
宿泊部屋に部屋着やタオルの他に「タビ」が置いてあったのはこう言う事だったのね~
朝食時にはしっかり「タビ」履いて行きました。
| 固定リンク
「我が家のお話」カテゴリの記事
- 年末に病院当番(2024.12.25)
- 緊急事態(2024.12.22)
- 床屋と実家とお昼ご飯(2024.11.24)
- 眼科(2024.11.20)
- 不在者投票してきました(2024.10.20)
コメント
こんばんは!
子供さんたちとの楽しい夏休み、微笑ましいですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2013年8月23日 (金) 23時11分
なんだか子供たちにとっては楽しめる場所のようですね。でも大人は・・・・。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年8月24日 (土) 08時33分