リフォームシャッター取付工事
今日はリフォームシャッターの取付工事をしました。
「リフォームシャッター」と言うのは家が出来上がった後の仕上がった外壁の上から取付けるシャッターです。
今回は1箇所
でも、この一箇所が問題で、何が問題か?というと、取付け場所が2階のベランダなのです。
以前にも2階には取付けたことはあるのですが、今回のはでかい・・・
高さは1.8mで普通の掃出し窓なんですが、幅が2.8mくらいある。
このシャッター本体が重いんです。
店で妻と二人でトラックに積むのもやっと。
これを2階のベランダまで妻と二人でなんて到底無理
大工さんにもお願いしたんですが、やっぱり手上げは無理。
考えた挙句、近所の材木屋さんがユニック車を持っていたのでお願いしたところものすごく快く引き受けてくださり、本日無事2階ベランダに取付けることができました。
感謝です
てなことで、施工写真を載せたいんですが、そんなこんなで写真なんて撮っている余裕なし。
がんばったんですよ~
| 固定リンク
「窓のリフォーム」カテゴリの記事
- 室内に面格子(2022.05.24)
- 9階(2022.05.12)
- マドリモ浴室窓 ユニットバス完成しました(2022.03.14)
- ユニットバス交換の時に 断熱サッシへの交換を「マドリモ」(2022.02.28)
- ユニットバスに替えるなら、窓も同時に替えましょう!「マドリモ」(2022.02.17)
コメント
仕事とはいえ 大変ですね ご苦労様でした。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年4月 1日 (火) 08時05分