いくつ直したでしょう?
2月に2回降った大雪
その後から出るは出るは、あちこちでテラスやサンルームの修理
こんな感じで屋根のパネル板だけが外れたり割れて落下したものなどは数知れず、
こんな感じに雪の重みで屋根がつぶれてしまったものや
ひどいものではこんな風に跡形も無くなってしまったものも
写真を写さなかった現場の方がたくさんあるんですが・・・
そして今日、日曜日ですが、今日しかお願いできなかった職人さんとテラスを取替えました。
屋根のパネルだけの修理は私一人でも交換できるし、材料も何とか入荷するので、3月中にあと数件は交換予定してますが、カーポートやテラスなど丸々交換するのは私も含め職人さんも3月中は目いっぱい。
もちろんそれ以上に材料がまったく入荷してきません・・・。
皆さん口々に「増税前に」と言われますが、まったく無理な状態ですね。
「儲かって良いね」と必ず皆さん言われますが、以前の台風の時もそうでしたが、
これに取り掛かっているために本来の新築納品のアルミサッシの組み立てやガラス工事を後回しにする羽目になり、
結果的に通常のお客様から仕事を断られ、
このほとぼりが冷めた頃には元からのお客様からの仕事がもらえない
と言う悪循環になるため、「儲からない」・・・
とにかくがんばりますが・・・社員がたくさんいる会社のように何でもかんでも対応ができないのが家族経営の弱み。
電話されてきて「今すぐ」は非常に難しく、それで「じゃあ、結構です」は非常につらい・・・。
| 固定リンク
「エクステリア工事」カテゴリの記事
- 「ストックヤード」工事、完了いたしました(2022.05.25)
- 今日からストックヤード工事(2022.05.20)
- 宮ケ瀬のベランダリフォーム完成(2021.10.23)
- 宮ケ瀬湖畔(2021.10.19)
- カーポートのポリカ板交換(2021.10.06)
コメント