« 昼間になりました | トップページ | 7月おわり »

2014年7月30日 (水)

う~ん

今日、高校野球神奈川大会決勝がありました。

対戦はあの東海大相模と我が伊勢原市の向上高校

結果は13vs0

仕方が無いと言えば仕方が無いんですが、ちょっと子供の頃のことを思い出してしまいました。

その頃の東海大相模と言えば原辰則ですよ。

そして、原貢監督。

対戦相手はそう向上高校。神奈川県決勝。

子供だった私は、テレビの前で、我が伊勢原を応援する親たちに囲まれながら、何気に原辰則や津末や村中のいる東海大相模に心の中で声援を贈っておりました

結果は19vs0

見事なボロ負けでした・・・

子供心に東海大相模に対して、原親子に対して、津末や村中に対して、
「それはないんじゃないの
的な気持ちが沸いておりました。

その後、向上高校は桐蔭学園と決勝を戦ったみたいですが、甲子園は夢と消えました。

正直、今回も無理だろうな~なんて思っていましたが、それでも初出場を夢見ておりました。

13vs0

それはないんじゃないの~

この2月娘は県立の併願に向上高校を受験しました。

そして、その時の向上高校のPTA会長は何を隠そう(隠す必要はないですが)
同級生で、同じ消防団の同じ部の仲間で、同じ市内で自営業を営む仲間でして、
運良く(?)娘が県立高校に合格したから良かったものの、万が一入学していた暁には余計なものがついてくる確立が「大」でありました

万が一、甲子園だったりしたら、彼も子供は卒業してはいても大変だったろうな~
と、場外で余計なことを考えていた今日の結果でした

向上野球部の皆さん、次がんばっていこう~

|

« 昼間になりました | トップページ | 7月おわり »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
私、北九州出身ですので、神奈川の詳しい事情は知りません・・・と前置きした上で・・・。
同僚に伊勢原の地元の人(55歳)が居ます。
その人は、向上は外人部隊ばかりだから応援する気にもならないとか。
実際、どうなんでしょうね。

投稿: FUJIKAZE | 2014年7月30日 (水) 23時38分

FUJIKAZE様
コメントありがとうございます。
そして、その方のおっしゃるとおりだと思います。
向上に限らず、横浜も桐蔭も桐光もその他の私立のほとんどの出身中学の前には必ず都道府県が書いてありますし。
正直言うと県立高校が勝てばものすごくうれしいですけどね。
でも、生まれも育ちも伊勢原市民なので、ワールドカップは日本を応援するように伊勢原を応援しますよ、私は。
まあ、ワールドカップ日本代表のほとんどがブラジル出身だったりイタリア出身だったりすると考えちゃうかな

投稿: a1you | 2014年7月31日 (木) 19時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: う~ん:

« 昼間になりました | トップページ | 7月おわり »