« 大山ケーブル | トップページ | 長男誕生日 »

2015年5月16日 (土)

八王子鏡工事

八王子駅前のマンションに鏡の取り付けに行きました。 圏央道は開通していますが、下道を使い七沢から宮ヶ瀬湖をぬけ津久井城山を通り八王子に。 この道だと渋滞とは無縁の道なので下手に圏央道で渋滞にはまるよりも早い。 で、八王子駅前のマンションなので敷地に駐車場は無い。少し離れた有料駐車場に止め、台車で鏡や道具を運びます。 それでもって「オートロック」なので、出入りが面倒くさい。 と言うことで、うちの奥様にお願いして一緒に行ってもらいました。 鍵は自分が持っていたのですが、同時に電気屋さんも工事に入るので、鏡を運ぶのにか」時間がかかるからと電気屋さんに先に入ってもらいました。 少しして荷物を運ぶ準備が出来たので部屋番号を押し呼び出しを押すと・・・ 何の応答もない・・・ 悩んでいるとマンションの管理人のおばさんが中に入ったので「ラッキー」とばかりに続いて入れました。 部屋は15階・・・ エレベーターのボタンを押すと・・・押す直前に「エレベーター点検中」の張り紙・・・ うっそ〰(;´д`) 焦りに焦ってボタンを押すとエレベーターは降りてきました。 無事15階へ 部屋に入ると、何故インターホンが無反応だったのかがわかりました。 電気屋さんが入るなり作業するために電源を切ってしまっていたのでした。 身勝手・・・ あのおばさんがいなかったらどうなっていたか。 まあ。鏡工事は電源切られたままでしたが、なんとか終わることができました。 一人だったらたいへんでしたお礼はお昼ご飯の長崎チャンポン

|

« 大山ケーブル | トップページ | 長男誕生日 »

鏡の取付」カテゴリの記事

コメント

自分の工程しか考えられない人だったんですね。
酷いなぁ、それ!ちゃんと注意しましたか?

でも無事に済んで良かった

投稿: 瀬津喩 | 2015年5月17日 (日) 09時07分

瀬津喩さん
ちょっと自覚の無い職人さんだったみたいです。こっちも渋々明かりの少ないなかで作業しましたが、理解してい無い様子。
こういう人には言っても無駄。
一応後から来る業者さんが同じ目に合うとマズイので元請けさんに連絡して事情を説明したところ、元請けさんが業者さんに注意してくれましたが、反論してましたね、自分中心で。
でも、こういう事をすると後々仕事頼まれなくなるから、こういう業者さんは。

投稿: a1you | 2015年5月17日 (日) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八王子鏡工事:

« 大山ケーブル | トップページ | 長男誕生日 »