もう
今日で11月も終わり。
と、言う事は、明日から12月。
師走です。
なかなか上手くいかない年でした。
ここに来て、ようやく少し動き始めたところですが、師走も上手くいきたいところです。
そして、新年も上手く続くようにいきたいものです。
頑張ろうっと
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日で11月も終わり。
と、言う事は、明日から12月。
師走です。
なかなか上手くいかない年でした。
ここに来て、ようやく少し動き始めたところですが、師走も上手くいきたいところです。
そして、新年も上手く続くようにいきたいものです。
頑張ろうっと
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
妻が朝から体調不良
普段、何もしないおまけ4人
妻が寝込むと右往左往
朝ごはん一つままならない
洗濯機一つ動かせない
お風呂掃除一つ、大変だという事に気付かされた日曜日でした。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
色々な人達が、それぞれの立場やそれぞれの考え方で、様々な意見を言っています。
どれを聞いても、その通りだと納得してしまいます。
そこで私
そこにいたのに、その騒ぎを知っていたのに、止める事なく、被害を拡大し、人々を苦しめ、悲しませ、それに目を瞑り、逃亡を続けた。
十分じゃないですか?
そう思います。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
今年の紅白歌合戦の出場者が発表されました。
その中に「山内惠介」くんの名前がありました。
ニッポン放送リスナーにとってはとても馴染みの名前。
長年の念願が叶ってついに紅白に出場する事が出来ました。
コツコツはいつか夢に結びつく。
そんな努力が実った昨日の発表でした。
おめでとう。
自分の事のように嬉しい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
毎度の群馬出張です。
早朝雨の中出かけたんですが、圏央道で朝は3時間かかっちゃいました。
安全運転、安全運転
圏央道がつながってとっても楽に行ける様になったんだけど、
でも、やっぱり疲れる
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
また、雨です。
よく降ります。
お蔭で新築住宅の建前も明後日に延期になってしまいました。
明日も雨?
どうなることでしょう?予定が立ちません。
で、明日は、恒例(?)の群馬出張でガラスの取り付けに行ってまいります。
では
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
天気予報が微妙な感じで火曜日の朝を迎えました。
月曜日の天気予報が雨だったにも関わらず、夕方まで雨が持っちゃって、降り出しても雨の量は少ない。
天気予報は「明け方には雨は止みます」って言うけどこの雨の降り出し方で本当に明け方には止むの
と、思っていました。
何しろ火曜日の朝から手伝いを頼んでいて、現場を変更できない状況なので、どうしよう〜と。
でも、天気予報通り明け方には雨は止んでいました。
雨さえ止めば無事現場ができます。
無事完了ヽ(´▽`)/。
・・・(^_^;) また明日から雨らしい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本来うちは祭日営業
でも、今日は臨時休業いたしました。
別に急用があった訳でも体調が悪いこともありません。
ただ何となくと言うのが正直なところ。
何となくここに休んでおかないと不味い様な気がして。
出来たことは「朝寝坊」
あとは何もせず。
近所に買い物に出かけたら職人さんが現場をやっているのを見るとチョッと「ずる休み」に心が痛みましたが
ただ何となく、ここしかない感じがして
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
「良い夫婦」の日曜日
お店はお休み
長男の部活はテスト前のお休み期間
そんな日曜日に朝から自治会の防災訓練の手伝いに消防団として参加しました。
それが半日
みんな揃った午後はここ数ヶ月帰っていない妻の実家へ。
ついでに私も床屋に
有効な日曜日となりまして。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
宮が瀬湖は快晴!
写真では伝わらないですが、今が紅葉が見ごろ
週末の快晴の宮が瀬湖は観光客がわんさか来ています。
こっちは観光ではなく、アルミサッシの配達中。
伊勢原の大山も朝からものすごい観光客が来ています。
こっちは込んでいるところに行くつもりは無いので、見たことは無いんですが、良いみたいです。(夕べNHKに出てたし)
良い季節なんですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
両親が旅行から帰りました。
月・火で収穫した柿をこの二日間で妻と2人でだいぶ出荷しました。
取引先や友人、そして商店会の仲間。
販売する事の無い柿畑は収穫しない訳には行かず、収穫したらしたでガラスの作業場が柿でいっぱいになってしまうのを場所のやりくりをしながら、知り合いに配る。
正確に言うと「もらってもらう」
そして、今日、帰ってきた両親に勝手に出荷した小言を言われながら、引き続き知り合いに配る。
毎年これを繰り返しております。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
両親が一泊で旅行に出かけている二日間、店には私と妻の2人だけ。
もちろん現場に出かけますが、遠出はなく、10時もお昼も3時も2人。
静かな昼間でした。
たまにはこう言う日もないと。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日と明日、両親が毎年参加する銀行の主催する旅行に出かけました。
行き先は「金沢、能登半島」
ですがこの旅行が毎年雨
両親が雨男女なのか、この銀行の旅行が雨を持っているのか・・・
どちらにせよ、楽しい旅行になれば良いです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
週末雨ばかりでなかなか収穫できず、
仕方がないから仕事の調整をして、
合間に収穫しました(^o^;)
今日は片方の柿畑を終わらせたから、
明日はもう片方の柿畑の収穫しなくては。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
きのう体力の衰えで「上下」の移動の衰えを書きましたが、
今日は「重さ」
お客さまの家の1階リビングの掃出し窓にペアガラスが入っているのですが、
これが「内部結露」を起こしていて、ガラスとガラスの間に結露
が発生しておりました。
10年以内であれば「メーカー保証」で無償交換なのですが、
残念なことに10年以上経過しておりまして
有償交換の依頼をされました。
(ちなみにうちで納めたものではありません)
気づいたのは10年以内だったそうですが
今となってはどうすることも出来ません
で、このガラスが幅1211ミリ×高さ2044ミリ
ガラス厚は5mm+空気層12㎜+5mmのもの
重量にして62キロあります
この重さではもちろん一人では無理で、奥さんの助っ人でも無理
そこで、仲間に手伝ってもらうことにしました。
ガラスだけで62キロ
アルミサッシを含めれば80キロ近くになると思います。
ぽつぽつ落ちてくる雨の中「作業開始」
しかし、50歳近辺の男二人でもかなりの重量で、
窓枠から外して、トラックに積み込むだけでも一苦労
それを店まで持って帰り、トラックから降ろし、
サッシを分解し、ガラスを取外し
そして新しいペアガラスを組み込む
この組立もたいへんでした。
組み上がると再び苦労しながらトラックに乗せ
お客さんの家に行き、トラックから降ろし
窓枠まで運び、持ち上げて枠にはめ込む・・・
何とか終わりましたが、1枚でへとへと・・・
以前は一人で組み替え出来たんですが、今日は組み換えすらままならない・・・
体力の衰えは否めません・・・
限界が近づいているのでしょうか?
これからは仲間と協力し合いながらやっていかなくてはならない年齢になっていきます。
当然手伝ってもらった料金は発生してくるので利益がなくなります。
そっちでも限界が来ているのでしょうか・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この歳になってつくづく体力の衰えを痛感します。
それは、扱うガラスやアルミサッシが大きく重くなっている事が原因。
でも今日は重さも大きさも普通。
ただし、横移動ではなく縦移動。
午前中はマンションの上階にリビング建材(木製建具など)10セットを担いで上がり、
午後は住宅の2階の吹抜けFIXのシリコン打ち替え。
これがガラスとガラスの突き合わせがあった為、
家の中で9尺の脚立に上りシリコンを打って、脚立を降り、
1階に降りて外に出て外の足場を一番上(3階)まで上り、
外を仕上げて、再び室内へ。
上がったり下がったり。
体力の衰えを痛感しております
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月に入ってからやたらとバタバタしてきまして、挙句に秋の火災予防週間
。
さすがにち~と疲れが見えてまいりまして、お茶
の時間に座ってしまうとなかなか立てない状態となり・・・
しかし、連日の消防団夜警巡回も 今夜はみんなが出てくれるので お休みできました。
これから店を閉めて、晩御飯食べて、お風呂に入って
、ちょっと休憩いたします
。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
今日は午後から仕事を休んで
市内の大きな工場の防災訓練に
消防団の部隊として参加する
「大規模防火対象物合同訓練」の予定でした。
ところが雨の為急遽中止。
今日出動してくれる消防団の仲間はみんな自営業ですが、
暇なわけではありませんし、お勤めの型の様に有給があるわけではありません。
みんな仕事を調整し休んでこの活動をしています。
それが急遽 雨だから中止・・・
災害は雨だと起こらない訳では無いと思いますが、
中止の理由が「その工場の社員さんが風邪を引いたら困るから」だそうです。
日本は平和です。
と、このくらい愚痴れば気が済んだのでその先の話。
仕事を調整し休んで参加してくれたメンバーは
「どうせ休んだのだから」と
秋の火災予防週間の夜警で行う消火栓点検
(路上のマンホールを開けて中の消火栓や防火水槽の水を確認する作業)
を「昼間やっちゃおう」となり、午後から集まったついでに行いました。
夜警では懐中電灯を持って、車に注意しながらマンホールのふたを開けて
点検するので
4日間ほどかかるのですが、
さすが明るい昼間、あっという間に終わってしまいました。
これでこの火災予防中の点検任務は終わり
消防車で見回りをするだけの作業になり、
少ない人数でも十分可能な状態となりました。
ついでとは言っても、結果的に上手くいった感じです。
日本は平和です
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日より「秋の火災予防運動」です。
これから空気の乾燥し、火災の起こりやすい季節を向かえます。
火の元の点検をお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
鏡工事無事完了いたしました。
工事期間が物凄く短縮されてしまい、たった3日間で仕上げなくてはならなかったので、3日目に完了できたのは明け方。
もう、今日はクリーニングが入ってしまうので、本当にギリギリでした。
ただ、仕上げがギリギリなので鏡を触られてしまうとせっかく仕上げた映像がダメになってしまうので、週明けの月曜日に自分たちでクリーニングする事になり、もう1日現場に行かなくてはならなくなりました
ついでだからその時に写真を写してきます。
とにかく無事完了いたしました
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日より店舗の鏡貼り付け工事が始まりました。
初日は金具の取り付けと一部の鏡貼り。
夜10時までかかってしまいました。
明日も鏡取付け続きます
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
産まれてから半世紀を迎えました。
50歳なんて「物凄いおじさん」だと思ってきて、ついにその歳を迎えました。
どう「物凄いおじさん」かと言うと、白髪の中年太りのヨレヨレの服を着た加齢臭を纏った・・・
子供達にとって今の私はどう見えているのか?
どう見えているかは別として、歳相応の「腰痛」とは毎日闘う年齢となりました。
半世紀、まだまだこれからです。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
雨の月曜日になりました。
きょう予定していたガラス交換の現場があったのですが、当然延期。
後ろにもう少し余裕のある現場なので、延期は大丈夫なのですが、その延期する日程が空いていないのです。
これまで止まっていたあちこちの現場がここ最近ようやく動き出し、比較的大きめの現場も始まったので、体一つはあっという間に組み立てが効かなくなります。
そこに雨はなかなかきついものがあります。
こういう時に本当に助けてもらえるのは「妻」
延期先の予定を変更してくれて、なんとか延期日程が組み立てられました。
あとはこの後援に応えられるように頑張らねば
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
長女が金曜日に長崎の修学旅行から帰ってきました。
出かける前のあの不安は何処へやら、
ものすごく楽しかったらしく、お土産話の機関銃でした。
そして、私と妻にもお土産
かなり嬉しい(/▽\)♪
なんにしても、楽しかったのは良かった(*´∀`)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)