悠遊カード
電車バス移動の僕らにとって買っておくべきものがこれ
「悠遊カード」
「スイカ」や「パスモ」などなどの「ICカード」です。
これをコンビニで購入し、チャージ(たしか今回は300元)して、電車の駅に
もちろんこれを購入するにもガイドさんの助けなくしては出来ませんでした。
だってコンビニの定員さん全く通じないんだもの・・・
300元ってことは1,000円~1,200円くらいでしょうか。
3日間これで移動するのに「足りるの~」と思いましたが、
結果は最後にコンビニで68元のお土産3個買えるくらい余りました。
ガイドさんこの点もお見事
(計算していたんだとは思いますが)
で、スラム街ホテル(明るい時間は全然普通の町でしたが)から
徒歩で最寄の駅(善導寺駅)まで行き、
忠孝復興駅で乗り換え、
動物園駅で下車し、
そこからバス移動すること1時間近く(だったと思う)
そうして最初の観光地「十份」に到着しました。
(たぶん行程はこれであってると思います。
何しろガイドさんの連れて行かれるままだったので・・・)
全部「悠遊カード」で「ピッ」
ガイドさん曰く、
普通こっちのルートは使わないんだそうで
「ちょっとマニアックでしたね」だそうです。
| 固定リンク
「消防団」カテゴリの記事
- 伊勢原市消防出初め式(2025.01.12)
- 消防団旅行③(2023.02.28)
- 消防団旅行②(2023.02.27)
- 消防団旅行①(2023.02.26)
- 連れて行ってもらいます(2023.02.25)
コメント