小籠包解剖
鼎泰豊(ディンタイフォン)での朝食()が始まりました。
次々とテーブルに運ばれてくる小籠包などをみんなは片っ端からほうばって、
「美っ味い~」などと歓声と言うか歓喜と言うかとにかく夢中で食べまくっております。
それを横目に私
小籠包を一個皿にとって、せっかくの肉汁を広げながら「解剖中」
何を隠そう、って言うか隠してなくて以前にも書いたんですが
私「きのこ系」いっさい食べられません。
そう、中華と言えば所かまわず「きのこ系」入っております。
みんながこの旅行が決まってから心配してくれていたこと。
「おまえ一食も食べられないんじゃない」
そういう事で、私せっかくの小籠包を解体し、解剖し、「きのこ系」発見に全力をあげました。
その結果~
きのこ系発見されず~
まあ、細かく調べればたぶん入ってたりするんでしょうけど、
肉眼で気づくほどのものは発見されませんでした。
出遅れを取り返すくらいの勢いで食べまくります。
野郎八人の旅行なので、時間は10時前とかなのに「紹興酒」も飲みまくります
。
さすが世界10大人気レストラン
美味いっす
食事が終わり、支払いを済ませ(予想外に低予算)
店の外に出てみると
そこにはものすごい順番待ちの人、人、人
朝食ぬきで行った意味がはじめてわかりました。
この行列並んでたら他の観光できない
と言うことで朝食終了~
| 固定リンク
「消防団」カテゴリの記事
- 伊勢原市消防出初め式(2025.01.12)
- 消防団旅行③(2023.02.28)
- 消防団旅行②(2023.02.27)
- 消防団旅行①(2023.02.26)
- 連れて行ってもらいます(2023.02.25)
コメント