吹抜けの「開かない窓」を『開く窓』に取替え
玄関の吹抜けの高いところに、
新築の際 明り取りの為の「開かない窓(FIX)」
を付けたのですが、
熱が籠もってしまい
「ここが開いたらな~」
とか思ったことありません
階段とかでもよくある「あるある」ですね。
今回、その問題を解決する為に工事しました。
今回は片方だけ
LIXILの「リフレムⅡカットモール」を使います
先ず、サッシ廻りのサイディングを5cmずつ切り取ります
ものすごく切りカスの煙が出ます(注意)
サイディングを取るとサッシを固定している部分が出てくるので
その釘をぬいて
窓を取り外します。
新しい窓を取り付ける前に防水の為の水切りを取り付け
そして新しいサッシを取り付け
枠廻りを防水処理(防水テープやコーキング)します
そして『リフレムカットモールカバー材』を取り付け
カバーモール周りを防水の為のコーキングをして
完成
工事は半日です。
二つ並ぶと比較対象があるので、ちょっとカットモールが「ゴツイ」ですが
それでも「リフレムⅠ」よりも凸凹が無く
作業もやり易いので「Ⅱ」は格段に良くなりました
高所の開閉なのでチェーン滑車で開閉します。
これから夏を迎える前に効果が発揮されると思います
| 固定リンク
« 商店会フラワーロード事業 | トップページ | 暑い »
「窓のリフォーム」カテゴリの記事
- 浴室の引き戸をカバー工法で工夫して新しくしました(2023.11.02)
- YKK内窓「プラマードU」Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)(2023.10.21)
- 今日はYKK内窓プラマードUの取付け(2023.10.18)
- 窓の取替工事 YKKマドリモ樹脂窓(2023.10.17)
- インプラスのちマドリモ(2023.09.20)
コメント