« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金)

怒涛の年度末が終わりました

怒涛の年度末が終わりました

かつて、こんなにたいへんだった年度末は経験がありません

仕事があることは本当にうれしいことです

年度末とは言っても、学校がまだ春休み中な為、入学式前までもう少しやらなくちゃならないことはあるんですが、追い込みは今日までで何とかなりました(たぶん)

この怒涛の年度末をご理解いただき、仕事を待っていただいた皆様、心より感謝いたします。

遅くなってしまいましたが、きちんと仕事をさせていただきますので、よろしくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月30日 (木)

???

今朝入荷するはずのドアが入荷しなかったのでメーカーに問い合わせすると、発注になっていなかった事が判明。

工事は週明けの予定。

メーカーにオンライン発注なので、製品を打ち込み寸法も慎重に確認して、納品日程まで決めて発注し、発注確認までしたのに、発注になっていなかったなんて、???

オンラインデータには「受注済み」となっていて、通常の「発注済み」では無い。

「受注済み」って何だ?
そう思ってメーカーに問い合わせみると、発注の前段階らしい。

って事はメーカーには届いていて、向こうが受け入れしなかったってことなんじゃ無いの?

どっちにしてももう工事は間に合わない。

元請さんに電話して、物凄い怒られて、その後どうなるかわかりません。

FAXだと届かないことがあるから、確実なオンラインでとメーカーの要望に応えてこの結果・・・

ついていないとしか言いようが無い。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年3月29日 (水)

年度末なのに

今日は新商品の講習会でした。

この年度末に何で講習会?

って感じですが、今月半ばにはこうなると思ってなかったので、
自業自得です。

今のところどうなるか・・・(-_-;)

とにかく、頑張るしかありません(ー。ー#)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月28日 (火)

どうやったら?

どうやったらパソコンからブログ書くページにいけるのでしょうか?

なんどやっても全てインターポットになってしまう・・・

どこを押せばいいんだ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月)

ブログ書けない

新しいniftyになって、パソコンからブログ書くページにたどり着けません。

とりあえず、スマホから書いていますが、どうしたものか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月26日 (日)

入学準備

学校は春休み

一週間後は長女の大学入学式です。

その数日後に次男坊が中学校入学式、次の日が長男の高校入学式。

つまり入学式前の休みは今日だけ。

買い物いっぱいです。

1日買い物で過ごしました。

準備万端?だと思います

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年3月25日 (土)

年度末

今年ほど「年度末」で追いかけられている年は無いんじゃないか?ってくらいバタバタしています。

そして、4月2日に我が消防団の新車両お披露目式が控えていて、もう ひっちゃかめっちゃか・・・

おまけに(おまけか?)腰痛・・・

とにかく週明け月曜日の「雨」天気予報が少しでも早く雨上がりますように祈ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月24日 (金)

腰痛の原因

つい一週間ほど前、緊急対応して学校の体育館の高い所のガラスを修理してから「腰痛」が始まってしまったんですが、
その学校から再度「同じ体育館の高い所のガラスが他にも割れてるのが見つかったので大至急修理してください」と連絡が来ました。

それも「体育館の工事が今週いっぱいで終了するので足場があるうちに修理してください」とのこと。

工事業者と打ち合わせをすると終業式の今日やってくれとのこと。

しかし、学校では「終業式の時間はやらないでくれ」と言われてしまい、終業式の終了後にやることになり、本日ガラス修理を行いました。

案の定、腰痛が悪化・・・(-_-;)

学校の春休み中に終わらせなければならない仕事が詰まっていて・・・

医者に行けるのはその後だな。

悪化するな〰

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月23日 (木)

運動不足?

未だ、腰痛がひどい。

何だろう?

運動不足?

ちょっとお腹回りのお肉も気になるな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水)

山梨県出張工事

1490176213847.jpg

朝から「山梨県南巨摩郡南部町」と言うところに例の屋外空調機械の扉のガラス取付けに行ってきました。

今回は、他のところで取付けたガラスが何故か(?)外れてしまったと言うことで 、緊急に取り付けなおしに行ってきました。

ところが、いつも使っている製品とは違う製品が使われていて、ちょっと苦労してしまいました。

山梨県だと言うから中央道の方かと思いきや、
東名から新清水ICを北上したところにある「静岡より」の場所で、
車で行ったんですが、
天気は良いわ、寒くないわ、新東名の駿河SAでは海がきれいに見えるわ、そして富士山もすごくきれいだわ、で、楽しい(?)出張工事でした。

写真の雪山は南アルプスか(?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火)

なんじゃ?

いきなりブログ書く為に開けるページが「niftyゲーム」とかに変わったぞ

全然ページにたどり着けないし・・・

慣れるまで使いづらい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月)

遠く遠く

今日は地下鉄サリンが起こった日だそうです。

それでもニュースではほんの少しの報道。

段々と遠い昔になりつつあるのでしょうか?

仕方がないこと、それで良いのでしょうか?

何もできませんが。

2度と起きてはいけない、間違った道は、それを間違いだと知らない若者たちの比率が増えるにつれ、間違いは消えてしまうのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月19日 (日)

トリプル卒業式

1489920155697.jpg

1489920156352.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月18日 (土)

こめコーラ

1489841176623.jpg
妻が出掛けていて、長女もいない。

残された男三人、晩御飯も作れない。

で、子供たちの希望を聞くと 「寿司」

子供たちの「寿司」はもちろん「回転」してますが、
せっかくだからと「寿司」を食べに行きました。

仕上げに興味本位で飲んだのがこれです。 ・・・(*_*;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

卒業式

今日、次男坊が小学校を卒業しました。

長女、長男、次男、三年毎の卒業式。

長女が入学してから12年、小学校に通いました。

遂に小学校からお別れです。

長男の時には感じなかった「幼さ」を次男坊に感じてしまうのは、末っ子だからでしょうか

「トリプル卒業式」が無事終わりました。

4月なれば「トリプル入学式」です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木)

腰痛痛み止め

腰痛は朝起きても続き、朝から行う現場は網入りガラスの重たいアルミドアなので「どうしよう」と思っていて、妻が痛み止めの薬があると言うので台湾旅行以来の腰痛痛み止め処方をしました。

これが台湾旅行記同様効き目抜群。

なんとか午前中の仕事はできました。

ただいま夜8時、じわじわと痛みが戻ってきました。

明日はどうなるんでしょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)

倍以上

午前中、緊急で学校の高所作業でガラス修理を行いました。

窓周りを建設会社が工事する為に設置された足場を利用してガラス修理ができるので、その工事期間中に急いでやってくれと言う事で緊急になりました。

ただ、通常は高所作業車でやるので搬入に工夫はいらないのですが、足場を使って大きいガラスを荷揚げするのは物凄い工夫が必要です。

鉄パイプの足場にガラスを少しでもぶつければ一貫の終わり。

その為、ガラスに合わせた木枠を作り、その木枠ごと持って足場の階段を上がっていく。

ものすごく大変。

はめ込むのは一人で良いんですが、搬入だけで高所作業車の倍以上かかる。

2枚入れ終わってお昼でした。

その後、物凄い「腰痛」が襲ってきました。

疲れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月14日 (火)

走る

夕方4時からメーカーの講習会が小田原であって、そこに合わせて現場の予定を組んでいたんですが、急に午後から相模原で打ち合わせが入った。

「4時だから何とかなるだろう」と打ち合わせに向かったんですが
これがまた神奈川県の上と下
移動距離を良く考えずに行動したので、ものすごいギリギリになってしまった(正直に言うと5分遅刻)

移動時間はきちんと考えないといけませんね
勉強になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月13日 (月)

学校関係

高校・中学と卒業式が行われ、いよいよ今週末(金)は小学校の卒業式です。

我が家は今年見事にトリプルマッチ。

が、それ以上に大変なのはガラスの修理。

皆さん「卒業式までに」との依頼・・・
そして、年度末と言うことで今年度予算の請求書が今週前半らしく・・・

中学校の卒業式が終わったのであとは小学校とした矢先・・・
卒業式を終えた中学校から
「もう体育館使わないから、業者が2階窓のコーキング工事を始めるので木曜日までに割れているガラスを交換してください
との連絡・・・

「木曜日まで~

金曜日が小学校の卒業式です・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日)

大山登山マラソン大会

1489284097798.jpg
大山登山マラソン大会

伊勢原駅から大山の下社まで
まさに「駆け上がり」ます

とても走る勇気はありません。
1489284098385.jpg

みんな〰(^-^)/、頑張って\(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月11日 (土)

Be the light

Be_the_lighthttps://www.youtube.com/watch?v=ecxC2zi9I6M

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月10日 (金)

長男の中学校卒業式

長男の中学校の卒業式でした。
1489148303810.jpg
今回も元PTA会長枠で来賓席の出席。

来賓紹介で自分の子供の卒業式なのに
「本日はご卒業おめでとうございます」と挨拶するのはちょっと不思議な感じですが、この枠での出席は次男坊の入学式と卒業式のみとなりました。

子供はどんどん成長していきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 9日 (木)

かかりつけの

花粉症です。
でも、かかりつけの耳鼻科から毎年薬をもらっているので重くはなりません。

ところが、耳鼻科の先生が高齢の為に今月いっぱいで閉院してしまうのです。
我が家では大騒ぎ。

花粉症だけでなくこの耳鼻科に通うようになってから風邪をほとんど引かなくなりました。
きっと
先生の治療方法が私に合っているんだと思います。

長男も赤ん坊の頃からかかりつけで、大騒ぎと同時に寂しさが込み上げています。

あと一度は行くとは思いますが、問題は来年。
どうしたらいいんでしょう(・・;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)

春の火災予防週間が終わりました

昨日で春の火災予防週間が終わりました。

うちの部は相変わらずの幽霊部員多数状態。

ついには部長を務めていたメンバーまで自営業が倒産してしまい、地元からいきなりいなくなってしまいました。
(もっとも秋から無断欠席していたんですが(#`皿´)

もう緊急事態

4月には新車両の御披露目式を控えているため、部長無しではどうしようもない。

そこで4月から再び部長職に再登板する事になりました。

気が重いですが、残ったメンバーたちと頑張らなくてはなりません。

どうなりますかね(((((((・・;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火)

バタバタとつづく

今日もブログどころではありません(((((((・・;)

また明日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 6日 (月)

帰宅後

かなりバタバタとしているので、今日はここまで〰(^-^)ゝ゛

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日)

退院2

敗血症

血液に細菌が入り全身に回ってしまう病気らしい。

ただその細菌がどこから血液に入り込んだのかわからない。

点滴で抗生剤を投与していますが、数値は下がらない。

血液の細菌感染により心不全を起こし、心不全から肺に水が溜まり始めていました。

近所の病院とはいえ、3日間に渡り四六時中病院から呼び出される状態でした。

現場に行っては急いで戻り病院に行く状態。

やがて、細菌の侵入経路が虫垂炎ではないかという検査結果が出て、そこについての細かい検査が進められました。

原因さえわかれば、まず元を絶ち、血液の細菌を殺していく。

と、ここまでは良かったんですが、高齢であり、引き起こされた心不全により全身麻酔の手術は不可能。

薬でゆっくり散らすことになりました。

そこから2週間、無事退院することができました。

以前、心筋梗塞に気づかなかった経歴を持つ頑丈な父。

84歳と言う年齢はその頑丈さを打ち消しつつあります。

とりあえずホッとしました。
もちろん、戻ってからの妻の負担は計り知れないものがあることはわかっているつもりですが・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 4日 (土)

退院

実は父が入院していました。
今日、無事退院できました。

先々週の日曜日、長男とスマホ購入している最中に交換中でDOCOMOの店員さんが持っている私の新しいスマホに、初めてかかってきた電話が慌てた母からの電話でした。

長男と妻と交換が終わってない私のスマホを残し、急いで家に帰りました。

家に着くと「寒い、寒い」とガタガタ震える父がソファーに毛布にくるまって横たわっていました。

意識はあったので救急車を呼ぶか迷ったのですが、震え方が尋常ではなかったので、救急車を呼びました。

救急車が到着して検査をすると、熱が40度あり、心拍数が正常ではありませんでした。

最初、病院では「インフルエンザだろう」と見立てられたのですが、直前までなんともなかった事やインフルエンザの予防接種も受けていた事から「絶対インフルエンザなんかじゃない」と主張し、検査をじっくりしてもらいました。

結果は敗血症。
ちょっとヤバい状態でした。
そこで初めて救急車を呼んで間違いではなかったと気付きました。

続きは明日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 3日 (金)

ピザ

宅配のピザ頼んだら、忙しくて二時間以上かかるので、止めた。

何故か?と思ってたら「ひな祭り」なんだね。

「ひな祭り」に「ピザ」かぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 2日 (木)

卒業式

娘の高校の卒業式でした。

朝からバタバタと妻が学校へ出かけて行きました。

私は一生懸命仕事しました。

子供の3年間はあっという間です。

雨の日は駅まで車で送ると言う癖をつけてしまったので、最後の今日も駅まで送りました。

4月からは大学生です。

子供の成長は本当に早い。

親が歳をとるのも最近は早く感じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水)

春の火災予防週間

3月です。

本日より春の火災予防週間です。

火の用心

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »