自治会防災訓練
台風直撃の天気予報であり、衆議院議員選挙の投票日である日曜日の午前、
消防団の仕事で担当地区の自治会の防災訓練に参加しました。
衆議院議員選挙が決まるずっと前からこの日に決まっていたので、変更する事も無く
台風による本当の避難の前の訓練でもあり、台風は今夜半から接近と言う事で
無事防災訓練は実施されました。
ただし、雨天の為に屋外の訓練は当然中止。
自治会館の中で、市役所防災課の方の講和があり、僕ら消防団は「消火器の取り扱い」を説明しました。
ほとんどの人は「家に消火器はあります」が
「どこに設置してあるかいまいち」だったり
「消火器の使用期限」を確認していなかったり
「使い方」がわかっていなかったり
の方がほとんどです。
自宅にある消火器に書いてあるところをきちんと読んで確かめておきましょう。
製造年から8年を超えているものは取り替えなければ、いざ使用するときに内蔵しているガスが破裂する可能性があり「危険」です。
ちなみに我が家も1本は、製造から14年も経っているものでした。
(危ない、危ない)
明日、早速取り替えてきます。
分からない事は地元の消防署や市役所にお問い合わせください。
| 固定リンク
「消防団」カテゴリの記事
- 伊勢原市消防出初め式(2025.01.12)
- 消防団旅行③(2023.02.28)
- 消防団旅行②(2023.02.27)
- 消防団旅行①(2023.02.26)
- 連れて行ってもらいます(2023.02.25)
コメント