深夜駅前ビル高所ガラス修繕工事
先日の深夜、日付が18日から19日に変わる時間から
駅前のビルの4階の大きな嵌め殺し窓のガラス修理をしました。
何故「深夜」か
このビルの真下の道が、バスが駅前のロータリーに入る道だったからなのです。
さらにガラスの大きさが2mを越えていて、
ビルの階段では荷上げ不可能。
その為、外からクレーンで吊り上げて
4階のガラスを外した窓から室内に運び込まなければならず、
その作業車を真下につけるとバスが通行できなくなる為、
最終バスが通過するのを待って作業しなくてはならなかったのです。
そして、このガラス「防火強化ガラス」重量80キロ
さらに製作に1ヶ月かかりました。
そして、このビルの4階は既に借り手が決まっていて、内装工事も進んでおり、19日からは仕上げ工事に入る日程だった為、19日前にはガラスを修理しておかなくてはならなかったのです
ところが、先週末からずっと雨
唯一晴れたのが18日(水)のみ
でも、テレビの天気予報は
「日付が変わるころから雨は降り出し、再び本降りとなるでしょう」
と明るく答えておりました。
このピンポイントに運はどう傾くのか
そして、天気予報の不吉な予報は見事に当たりました。
日付の変わるころからポツポツ降り始めました。
ただ、唯一の救いは昼間が「晴れ」だったと言う事
そこからは雨と風
との戦いで
4階に吊り上げたときにはかなりの風で、
危うく作業車ごと倒れてしまうんじゃないかと感じてしまうほどでした。
それでも何とか完了
片付けの頃にはかなりの雨が降っていました。
ガラス屋にとって雨と風は恐怖です。
でも、無事完了できて、仲間に感謝です。
| 固定リンク
「ガラス修理」カテゴリの記事
- 風(2025.04.16)
- 強風(2025.04.15)
- ガラスを割ってしまいました(2025.04.12)
- 八王子にガラス修理に行きました(2025.04.08)
- また難問(2025.03.15)
コメント
成程 これだったんですか 夜中に大変でしたね 事故もなく済んで良かったです。
投稿: ハッピーのパパ | 2017年10月21日 (土) 07時49分