道灌まつり、がんばりました①
週末土日の2日間「伊勢原観光道灌まつり」が開催されました。
伊勢原駅を挟んで南北に走る県道を2日間歩行者天国にして「伊勢原市」が開催するお祭り。
我々の商店会はその一番北側で、商店会の半分は国道246号線で分断されている為
半分の商店会員は「歩行者天国」とは無縁なのです。
でも、同じ商店会だから、寄付集めから、商店会の企画運営から全てやらなければならない。
まして自分は役員なのでなおさら
さらに段々商店会員も後継者不足で高齢化が進み、少しいる若手もなかなか手伝いには出てくれない状況。
そんな中でも商店会として祭りの協力をしなければいけないのです。
正直、うちの店も無縁の地域。
歩行者天国内で手伝いに来る事も無く、自分の店の販売だけをしている会員を見ると何だか複雑な気持ちになります。
役員と数名の会員が出てくれて、2日間のイベントを造って、がんばりました。
道灌まつりの自分のスケジュールは
半年前からイベントの企画を話し合い、段取りをして(ここにはあまり関わってません)、9月中旬から各お店を廻り寄付を集め、
当日に必要なものを買い出したり、倉庫から引っ張り出したり。
そして、前夜は本部を設置し、太鼓の山車を組立て。
祭りが始まると、本部の最終準備をして、太鼓保存会で山車パレードに出て、夕方から最後まで消防団で消防団本部の警備をしました。
(その為、太鼓の山車の片付けやソーレパレードの運営には出られません)
2日目は「御柱」について、曳きがスタートすると、少し休憩して、商店会のイベントの準備に取り掛かりました。(消防団で御柱の警備の仕事があったんですが、これは変わってもらえる人がいたので回避)
ここからがちょっときつかったので、明日話します。
| 固定リンク
「商店会」カテゴリの記事
- トリックオアトリート!(2023.10.28)
- 伊勢原観光道灌まつり①(2023.09.30)
- 明日明後日「道灌まつり」(2023.09.29)
- 混雑(2023.05.04)
- 勤めることができました(2023.04.30)
コメント