« 道灌まつり、がんばりました① | トップページ | 寝ます »

2017年10月18日 (水)

道灌まつり、がんばりました②

道灌まつり2日目の夕方からは、歩行者天国内のパレードが終わり「各商店会」が歩行者天国を使える時間になります。

この時間、他の商店会は全て各地の「お御輿の会」に来てもらってお御輿が歩行者天国内を練り歩きます。
こうするとお金はかかりますが、商店会は警備するだけで「楽」なんです。
(イベントを1から企画するわけじゃないので)

我々の商店会も以前は他の商店会に習ってお御輿を呼んでいました。

でも、呼んだ会の人たちがちょっとだけマナーの悪い方たちで、何年も嫌な思いをして、地域の人たちからの苦情もものすごくて、お断りをしました
(具体的に言うと勝手に建物に侵入したり、物を壊しちゃったり、ゴミはすごいし、排尿なんてし放題だし・・・

だから我々の商店会は1から毎年企画し、準備し、会場を作り、運営をしてきました。

でも、ここ数年は会員の手伝いが減る一方で、数名で全てをこなす状況が続いています。

さすがに少し限界が来て、「今年は楽になるイベントにしよう」と多くの無駄を削り、
「大道芸」の人たちを呼んで、大道芸をしてもらうことになりました。

これなら、照明と警備と呼び込みだけ。
「楽

ところが、それも「晴れれば」のお話。

「雨」では出来ませんし、「雨」で中止になっても支払いだけは発生するので、大騒ぎです。

商店会の中に雨をしのげてイベントが出来るようなスペースも無いので・・・

でも、あきらめるわけには行かないので、考えて、一人が10m角のブルーシートを持っているというので(本当は怒られちゃうんですが)電柱と電柱をロープで張って、ブルーシートを道路上にかけるという強硬手段に出ました(何度も言うように本当は怒られちゃうんですが

芸人さんもこれなら何とかやってもらえると言う事で、イベントは開催されました。

しかし、「雨」に加え「風」まで吹いてきて、みんなでシートを押さえながら2時間半・・・

寒いし、びしょ濡れだし、手の感覚は無くなるし、握力も無くなるし、終いにはブルーシートが破けてくるし・・・

でも、雨の中がんばってくれた大道芸人さんも、盛り上げて見ていってくれたお客さんも、本当に感謝です。

イベントが終わるとへとへとの中 片づけをし、清掃をして、少しだけ反省会で食事をして飲みました。

「楽」だったはずなんだけどな~

|

« 道灌まつり、がんばりました① | トップページ | 寝ます »

商店会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道灌まつり、がんばりました②:

« 道灌まつり、がんばりました① | トップページ | 寝ます »