« 改元作業! | トップページ | 連休いたします »

2019年5月 2日 (木)

太鼓の山車の屋根を軽くしました

大型連休のど真ん中

太鼓保存会で集まって、かねてからの懸案だった太鼓の山車の屋根の軽量化を行いました。

山車は毎回 祭前日にみんなで集まってトラックの上に組上げるのですが、
みんなが歳をとってきた事も相まって、屋根を乗せることがものすごく困難になってきていて、ここ数年の最大の懸案事項でした。

私がアルミで作り直す事も検討されたんですが、どうせ今ある屋根を解体しなければいけないんだから、みんなで集まって屋根のベニヤを剥がしそこにアルポリック板(樹脂を薄いアルミではさんだ板)を貼り付ければ軽くなるんじゃないか?という事で実施となりました。

今ある屋根の板を剥がすと、板の下に垂木があり、その下に防水材があり、その下のみ合板材が取り付けてありました。

これでは重いはずです。

剥がした後、3mmの軽いアルポリック板を固定し完了!

1556788045397

これまで10人くらいでやっと持ち上げていたのに
4人で持ち上がるようになりました。
1556788058580

大成功です!

7月の例大祭が楽しみです!

ちなみに今日も店は営業中で、半分は仕事(アルポリック販売)だから、午後ずっとこの作業しておりましたとさ!

|

« 改元作業! | トップページ | 連休いたします »

商店会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 改元作業! | トップページ | 連休いたします »