相方
清川村の小中学校の体育館に網戸を取付ける工事が始まりました。
昨日はその第一弾として小学校に網戸を走らせるためのレール上下を48セット取り付けました。
これまでの経験で40セットを一人で1日半くらいかかったので、今回は「2日間かかるなぁ」と覚悟していたんですが、
急遽元請の大工さんが「現場が空いた」そうで、取付けを手伝ってくれました。
今回の取付け場所は連窓で15枚が2か所と6枚が1カ所、それから3枚、3枚、6枚と全部並びの窓だったこともあって、なんと午後3時前には完了してしまいました。
それも半分以上は大工さんが取付けしてくれて、あっという間。
だいたい一人でやると、材料や工具を何度も上ったり下りたりしてそれだけで時間がかかってしまうので、二人になると全然スピードが違う。
つくづく相方がいる作業を羨ましく思いました。
2日見ていた予定が1日で済んだので、空いた1日は他の仕事に回せました。
| 固定リンク
「仕事のつぶやき」カテゴリの記事
- 日本橋馬喰横山(2025.02.05)
- エレベーターで3階まで、階段でもう一階上がります(2025.02.01)
- 湯河原リフォーム物件、2階の分を納品(2025.01.30)
- ぶっつけ本番(2025.01.22)
- ゴムからシリコンに(2025.01.18)
コメント