« 洗車 | トップページ | 初ドライブ »

2021年2月22日 (月)

フロアヒンジ埋め替え工事

エントランスドアの開閉スピードが酷くなっていたので修理依頼を受けました
Dsc04782
ふたを開けるとこの状態
油圧の油が全部漏れて、錆びっ錆び・・・

中身だけでなく、埋め込んである周りのケースも腐食している状態


Dsc04755
こうなると全部掘り起こして、埋め替えしなくては治りません
新品を取り寄せ工事しました。

 Dsc04789
とりあえず中身を取り出して、腐った周りの枠(セメントケースと言います)を掘り起こします

Dsc04795
全部掘り起こしました
深さも少し掘ってから
Dsc04798
新しいフロアヒンジを埋めて固定し、セメントで固め
Dsc04801
完了です

運よく同じものが今でも作られていたので、大きさは変わりませんでしたが、
古いものや製造され亡くなった物だったりすると
廻りのタイルも壊して、張り替えなければならないので、より大変になります

ドアの上に付いているドアクローザも同じ構造なので
油が垂れてきたら、もう交換しかありません!

今回はフロアヒンジ交換工事をいたしました

|

« 洗車 | トップページ | 初ドライブ »

フロアヒンジの交換」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 洗車 | トップページ | 初ドライブ »