お盆の入り
雨のお盆
この地区特有らしい「おしょろさん」を家の前に作って、
夕方 傘をさしながら「迎え火」を焚き、
お線香を持って隣近所の「おしょろさん」を回りました
確か、去年はおしょろさんを作ったら、雨が降ってきてしまい
砂山が硬くなって、お線香がさせなくなったので
今年は少し屋根の下まで避難して、作りました
近所の家前に屋根のないところは、ビーチパラソルさしてあるところもあったりして
みんな去年のツテは踏まない
それと「おしょろさん」を作る家が少し増えました
核家族でおじさんが亡くなられて、初めて仏様になられた家が増えたのです
逆にそこに誰も住まなくなって、おしょろさんを出せなくなった家も増えました
息子さん2人いられましたが、みんな都内に家を建てて住まれているので
お盆に伊勢原まで戻ってくることは無くなったからだと思います(コロナV.のせいもあります)
時代は変わります
でも、地元の風習だけは残していけるように
| 固定リンク
« 明日からお盆休み | トップページ | 夏休み »
コメント