2021年10月
2021年10月31日 (日)
2021年10月30日 (土)
だまされてしまったんでしょうか?
先週末、ネットで「先芯穴あき安全靴」を頼んだんですが、一回「自動返信メール」が来ただけで、その後なんの音沙汰もありません。
大阪弁で返されたので、偏見かもしれませんが、何となくいい加減な感じがしたんですが、本当にいい加減でした。
だまされてしまったんでしょうか?
こちらからメールで連絡しても返事はありません。
だまされてしまったんでしょうか?
でも、ホームページは変わらず出ていて、注文も受けてるんですよね。
どうしたものか・・・
腰は痛いままです・・・
2021年10月29日 (金)
2021年10月28日 (木)
腰痛で
ここ最近、また「腰痛」が酷い
もしやと思って靴を見てみると、かかとが片減り
毎回そう
で、慌てて「先芯穴あき安全靴」を注文しようとしたら
なんと「廃盤」・・・
他にも探してみましたが、あまり見つからない
足先にとても汗をかくので、普通の先芯入りの安全靴では、冬でも指先が濡れて冷たくなってしまうので
この「先芯穴あき」は必需品なんですが
世の中、こういった悩みは少ないんでしょうか?
とにかく探さないと・・・
2021年10月27日 (水)
店の中から
時短営業が解除され、いよいよ夜のお散歩が明るくなると思って、月曜日に雨で散歩できなかったから、「今日は」と思っていたら、夕方先輩から「飲み」のお誘い
外から明かりを眺めるのではなく、店の中から明るさを感じることになりました。
そして、スナックの「カラオケ」も2年ぶりくらい
声も出ませんでした(笑)
2021年10月26日 (火)
2021年10月25日 (月)
明かり
夜、国道沿いを”散歩”しております
毎晩思うのは、「暗い」
街路灯がLEDになって、減ったこともありますが、
何より「店の明かり」が無い
そう この2年ほど感じながら散歩していました。
それが、やっと時短営業が解除され、今夜から明かりが戻ってきます
と、言っても、残念ながら今夜は”雨”だったので、お散歩は中止
明るさを取り戻した街を見ることは、明日以降に延期になりました。
「解除」が「終息」につながり、「活気」が戻ることを願います
2021年10月24日 (日)
日曜日早朝
寝坊する気満々の日曜日早朝、私のスマホがなりました。
びっくりして慌てて飛び起きて電話に出ると、得意先の親方
延び延びになっていた新築現場の室内建具を明日早めに届ける様に頼まれました。
でも、明日は朝から現場が入っていて、午後ならいけるんですが、午後では遅いとのこと。
仕方がないので、支度をして届けに行きました。
現場は宮ケ瀬湖の向こう
普通なら30分あれば到着するのですが、伊勢原から北に向かう段階で既に渋滞
七沢も清川村もそして宮ヶ瀬湖も人がわんさか
一時間近くかかってしまいました。
明日から時短要請が解除されます
弾けすぎない様に普通の世の中を取り戻しましょう
2021年10月23日 (土)
2021年10月22日 (金)
専門家が見に行く前に
「電気錠が壊れた」と修理の依頼をされました
しかし、さすがに電気錠の修理まではできません
仲間の「鍵屋さん」にお願いして修理してもらうんですが
現場を見たものが一般の方なので、どれがどのように故障しているのかが、いまいちわからない状態
一応、その症状を教えてもらい、鍵屋さんに聞いてみると
「そこが動かないのなら、多分交換しないとダメかも」
との事
でも、未確定のまま鍵屋さんに現場に行ってもらうのも失礼なので
とりあえず私が現場に行って、見て、その状況をLIVEで鍵屋さんに連絡してどうすれば良いか判断してもらうことにしました
(最も私が行ったって人工は、かかるんですけどね。普通の人は見に来ただけだと費用は発生しないと思ってますが)
で、日程を調整し、見に行くと・・・
これが見たら一発でわかる「故障じゃない」状態
鍵屋さん行かせなくてよかった・・・
ネジだけ閉めて完了
料金は・・・
2021年10月21日 (木)
2021年10月20日 (水)
私はと言うと
宮ケ瀬のベランダリフォームは職人さんが頑張っております
で、私はと言うと・・・
早朝、店に得意先から電話が入り
「今からガラス修理の現場に寸法を取りに行って」
と、頼まれ、朝ごはんもそこそこに出かけ、寸法を採り
その後、最初から予定していた駅前のビルの開かなくなった窓を修理し、
そのまま大山に登り、2件仕事をし
お昼ご飯を早めに食べて、今度は平塚まで行って鍵の打ち合わせ
そして、今度は真反対の津久井に向かい「集金」と打合せ
そのまま宮ケ瀬湖畔の現場に顔を出し
その後、清川村の小学校で打ち合わせ
それで終わらず、工務店さんの自宅の玄関のリフォーム相談
はあ、疲れた・・・
2021年10月19日 (火)
2021年10月18日 (月)
2021年10月17日 (日)
2021年10月16日 (土)
2021年10月15日 (金)
渋滞
昨日のYKKの講習会の会場は東京の両国の方の建物の中でした。
そして案内には「コロナ禍の為、公共交通機関は使用せず、車で来てください」とうたわれていました。
まあ、気持ちはわかるけど・・・
と言うことで、早朝セレナで出発
ところが東名に乗った途端 見えてきたのは「渋滞」マーク
それも、綾瀬スマートインターから首都高3号渋谷までの大渋滞
通過するのに90分と出ています
更に今のナビは、渋滞を考慮した到着時間を示すので
その時点で「遅刻」・・・
ただ、YKKの会場の連絡方法がメールでしかないので、出先からはどうしようもない・・・
この時点で、講習受講者が自分一人だけだとは知る由もないので、少し焦り、そして間に合うのを諦めました。
結果としては、その渋滞を抜けるのにナビの予想時間を大きく上回って遅れたんですが、
その先の渋滞だったカ所の渋滞が解消されていて、渋谷以降はスイスイ走り、
遅刻は免れ、無事到着しました。
ビルの地下駐車場に停めた為、ビルの外に出ることは無く、せっかく東京に来たのに、どこに行ったかを確認することなく、一日過ぎていきました。
なんとなくもったいない気も・・・
そんな一日でした。
2021年10月14日 (木)
2021年10月13日 (水)
天気予報外れ!
天気予報は「雨」
午前中は小田原、午後は座間 まで納品と打合せに
雨降ると嫌だなぁ
とか思いながら、両方の現場に向かいましたが
天気予報は見事に(と言うほどでもないが)
降りませんでした
助かりましたぁ
たまにはこんなことも!
2021年10月12日 (火)
強化ガラス
強化ガラス
割れないと思っているかたがたくさんいられると思います
強化ガラス
自動車のドアに付いているガラス
確かに割れない
でも、尖ったものでつついたり、エッジの部分を叩くと簡単に割れます
だから、割れない訳ではありません
ご注意を
2021年10月11日 (月)
体育の日
今日は「体育の日」ではありません
「祭日」でもありません
まあ、自営業者にとって、祭日は休みではないので、良いんですが、我が家の学生や勤め人は危ないところでした(笑)
来年からはどっちが「体育の日」になるんでしょうか?
2021年10月10日 (日)
セレナ初洗車
先日、霧雨の中、群馬の工場まで圏央道~関越自動車道を往復したので、セレナが真っ黒
運が良いことに 近所のガソリンスタンドで「洗車タダ券」が当たったので、セレナを購入後初めて洗車しました。
洗車機で洗ったので、ドアの下側とかは洗いきれないので、その部分を見ると泥だらけでした
霧雨の高速がこんなに泥だらけになるのか?
それともセレナ購入後2か月 洗車しなかったからなのか?
若い頃は洗車機なんて絶対使わなかったのに・・・
自分で一生懸命ワックスまでかけたのに・・・
きれいになったセレナを見て、歳をとった怠け者をつくづく反省しました
まあ、反省だけなら誰でもできるんですけどね・・・
2021年10月 9日 (土)
腕の良い大工
大工さんと古いお宅の縁側の木製雨戸をアルミの雨戸に取り換える工事をしました
ただし、取り換える場所の基礎がものすごく下がっていて、4間間口の端から端まで6cm下がっていました
大工さんはものすごく頭を抱えていましたが、さすが自分の知っている大工さんの中で最も腕のいいと思う大工さんなので、見事に取りつける下地を作っていました
おかげで6cmの傾斜なんて全くわからないほど、きれいに付けることができました
って、写真が無いので、言葉ではいまいちわからないと思いますが、大工さんの腕の良さは、素晴らしいということです
2021年10月 8日 (金)
役員会
商店会でハロウィンの時期にちょっとした商店街店頭展示イベントをやることになって、その展示する作品が集まったので、役員会を開きました
最初の予想では、展示作品はそんなに集まらないだろうと思っていたんですが、予想外にたくさん集まり、少しだけでも格好がつきそうです
コロナ禍の中、集客イベントはできないので、集客にならず、それでも道行く人が立ち止まって眺めていける、そんなイベントを考えています
上手くいくと良いなぁ
2021年10月 7日 (木)
群馬出張
久しぶりなんですが、群馬県の松井田妙義(伊勢原の会社の下請工場)までいつもの空調制御防水盤のジッパーガスケットのガラス取付けに行ってきました
ある程度まとまった数量になると配送トラックが伊勢原まで運んでこれなくなるので、こっちから行かなけれないけないから行くんです
久しぶりと言うのは実は、群馬のそれまでに行っていた下請工場が去年「倒産」してしまい、しばらくなかったんですが、その会社にいた担当の方々が別の会社に移り、この仕事をそのまま引き継がれたので、今度は前とは違う会社に工事に行く事になりました
圏央道がつながっているので「伊勢原大山IC」から「松井田妙義IC」まで2時間ちょっとで行けてしまいます
それでも、早朝出発しての2時間ドライブは、慣れていないので疲れます
ただ、エルグランドからセレナe-powerに買い換えて初のロングドライブ
そして「プロパイロット」と言う半自動運転を活用したので、かなり楽でした
作業はお昼に完了し、そのままとんぼ返りしたので、帰りのプロパイロットは眠気が来てしまいちょっと不安でしたが・・・
休憩は大事です
2021年10月 6日 (水)
2021年10月 5日 (火)
応急処置
大きな全開口のアルミサッシが付いています
うちが納品したものではなく、うちの取引先が取り付けたものでもありません
その大きなアルミサッシのガラスを支えている軸が破損しました
根本的にはその破損は製品交換でしか直せないので、それまでのあいだ「応急処置」をしているんですが、一向に根本的な破損の修理は頼まれない。
そして、「応急処置」を数回行うことに・・・
「応急処置」とは言っても、簡単にできるわけではなく、色々な道具を駆使して直すんですが、そのたびに「応急処置ですからしばらくするとまた元に戻りますよ」と言っているのに、何回も繰り返しました
今日また、応急処置に・・・
この応急処置は根本的な修理の見積りを出しているので「サービス」になります
今日ようやく根本的な修理の依頼をいただきましたが、すでに廃盤となっている製品の為、納期が2か月くらいかかるんです
それまでのあいだ、「応急処置」を何回行けばいいのか・・・
2021年10月 4日 (月)
新築現場アルミサッシ納品
新築現場にアルミサッシを納品しました
年配の大工さんなので、納品と同時に取付け場所に運び、窓枠にセットするまでサービスでやります。
最近のサッシはどんどん重くなっているので、年配の大工さんでは運ぶことができないからです。
納品するだけなら1時間
でも、このサービス付きで半日
一旦店に戻り、午後からガラス戸を積んで、再び納品
もちろん嵌め込み
玄関の鍵までセットして、完了は夕方
丸1日かかりました
おまけに
1ヶ所
寸法が違って(打合せ時に確認したのに・・・)
注文しなおし
この間違った分は「廃棄」
その廃棄でこの新築の粗利「0」へ・・・
なんじゃこりゃ?
2021年10月 3日 (日)
消防団員募集!
伊勢原市消防団ではただいま絶賛”入団希望者”を募集しています
自然災害は、いつ、どこで、起こるかわからないもので、明日は我が身でもあります
その為、今 この街この地域に新しい力を必要としております
ぜひとも、我々と共に地域防災の要として、安全安心を守る役割を補っていきましょう
2021年10月 2日 (土)
出窓積み込み
「快晴」
台風一過
気温上昇
そして、来週後半納品と言われていた新築現場から
大工さんが電話で
「月曜日持ってきて!」・・・
月曜日は1日カーポートとテラスのポリカーボネート板の交換の予定・・・
急遽、そのお客さんに連絡して、水曜日と交換してもらいました💦
そして、速攻トラックに新築現場のアルミサッシの枠を積み込み、月曜日の準備完了
この現場には、世の中で生産を終えてしまった「出窓」が入っています
生産終了土壇場で発注した、いわば最後の「出窓」
「出窓」ってデカいし、面積あるので、積み込むのにかなり創意工夫しないと詰めない
下手すると「出窓」だけで1台終わる始末
それを段ボールや発泡スチロールなどで立体的に積み込み
1台で見事積み込めました(ガラス戸はあとだけど)
さあ、月曜日納品!
2021年10月 1日 (金)
10月
10月に入りました
緊急事態宣言も解除され、我が家の次男坊の高校も通常登校になり、朝からドタバタしています
そして、台風接近・・・
直撃はせず、東の方に逸れてくれましたが、雨も風もかなり強めでした。
避難指示などは出なかったので、良かった。
今夜から消防団も再開します
商店会の飲み屋さんも再開します
明るい未来が始まります
でも、GoToみたいなバカはしないように・・・