良いお年を
今年も一年ありがとうございました
2022年も変わらずお付き合いください
良いお年を!
昨日もガラス修理一件、今日もマンションのガラス修理一件でした。
お陰で「年賀状」「請求書」「松飾り」等々やることができました
明日「大晦日」お店は開けます
そして、連夜の「消防団 歳末火災特別警戒」の巡回も明日「大晦日」の除夜の鐘を聞いて、地元の神社の松明の巡回点検に廻って今年も終わります
今日で、市役所や市内の小中学校は冬休みに入りました。
そのギリギリに、学校の教室に「網戸」ん取付けました
この年末に
最近、年末に休みに入るのが「早く」、年明け仕事始めるのも「早い」ので、大晦日まで店を開けていて、年明けゆっくり休む 昔ながらのスタイルでは、世間と合わなくなってきている・・・
かといって、年末早く閉める訳にもいかないので、休みがどんどん減ってくる。
どうしたもんか?
先日のシャッター発注ミス
年内に材料の入荷は無理だと思っていましたが、メーカーに頼み込んで、何とか届けてもらいました
そして、交換作業も無事完了
現場に穴開けたまま 年を越してしまうのは、やっぱりまずい(-_-;)
ほっとしました
数年前にサッシの取替工事をさせていただいたお客様から、工事の見積り依頼をいただきました
窓の「断熱工事」
この断熱工事ですが国会で「こども未来住宅支援事業」が閣議決定され、補助金が出ることになりました
工事契約はもう始まっていますが、事業者登録をしてからが着工可なので、その事業者登録は1月中旬から始まります
年明けから「断熱工事」の仕事が増えるといいなぁ
と、今日の打ち合わせで思いました
仕事が決まりますように
この年末にきて「会議」でした
そして、当然、その後飲みました。
コロナ禍で全く行けていなかった商店会員の店に2年ぶりくらいに行きました
平日なので客は自分たち(2人)ともう一人だけ
商店会役員でありながら、2年間来れなかったことを詫びて、飲みました。
このまま終息、と言うわけにはいかないもんでしょうかね
心からそう願います
心配していた新築現場の室内建具の吊り込みが、ここ年末ギリギリにやることができました
ついでに網戸の嵌め込みも、細かい部品の取り付けも、終われました
本来、室内ドアの吊り込みは大工さんがやってくれているんですが、今回メーカーが違ったことと、吊り込み方法が違う為、説明書を見ながら吊り込まなくてはならなかったため、大工さんからこっちでやる様に言われ、説明書を見ながら吊り込みしてきました
全部 間違いなく、吊り込み出来たので、良かったんですが、この年末、引き渡し直前に間違いでもしたら、間に合いません
年末やGW前やお盆休み前は特に気を付けていますが、大概何かしらやらかします
まあ、間違っちゃいけないと思うから、焦ってミスするんですが・・・
とりあえず無事完了!
すると、水道屋さんがトイレが年内入荷しないらしく、引き渡しが1か月遅れるそうです
まあ、そんなこともあります
日曜日です
な~にもしないとまずいので「お散歩」を
いつもの道を、いつもどうり1時間で散歩してきたところで、「ワークマン」に作業用のフリース買いに行こうと思いつき、そこからまた往復40分「お散歩」&「買い物」してきました
でも、おなかは空かないんだよなぁ
この年末にきて・・・発注ミスしてしまいました・・・
大工さんと現場で作業し始めて、いざ取り付けようとしたら、開口に入らない
製品がデカい・・・💦
土曜日だし、準規格品なので、ちょっと納期がかかるんです
もどって、パソコンから仮納期見てみたら・・・1月5日
年内入らない・・・
現場、取り外したままの状態で、年越しは、さすがにお施主さんが許さないでしょう( ;∀;)
週明けにメーカーに「なんとかして~」と泣きつかないと・・・
そうそう
「充て職」の復活に伴って、と言うか、感染状況の落ち着きに伴って、飲み会が復活し始めました
同時に私の体重も「復活」仕掛けております
コロナ禍で飲み会が無くなり、すっかり体重が減ってしまっていましたが、冬なのもあいまって、徐々にもとに戻りつつあります
日常が戻りつつありますね
(オミクロンは気になりますが・・・)
このまま、成人式まで平穏でお願いします
長男が無事「成人式」迎えられますように(祈)
夜、交番の前で赤く光る誘導棒を持って警備をしてきました
何故かと言うと「商店会長」としての「充て職」
コロナ禍でいろいろなイベントや行事が中止になっていたので、そういった「充て職」などは一切ありませんでしたが、感染状況が落ち着いてきた今はだんだんと「充て職」が復活しつつあります
4月~6月は忙しいんだろうなぁ
逆を言えばこの一年間「楽」をさせてもらったわけですね
頑張ろう!
今日の現場は「浴室中折れドア」の取替工事
もちろんいつもの「カバー工法」で
そして、今日の現場は完璧と言いたいくらい きれいにできました
それなのに「写真」写してませんでした・・・
朝から冷たい「雨」です
朝から雨戸の取替工事
実は夕べ「忘年会」の様なものがありました
少し飲みすぎました
若くないのだから「ほどほど」ってできないのか?
そう自分に言いたいです
冷たい雨に余計調子は悪くなりました
でも、仕事はちゃんとやりました(当たり前ですが)
一日「冷たい雨」でした
年末なのに「暇」でございます
そこに3件の見積りの打ち合わせ依頼が来ました
当然、大喜びで行きました
見積りを出しました
即「キャンセル」の連絡が2件、見積りした数の半分の注文が1件
即キャンセルのお客様は、もっと簡単に安くできると思っていたみたいで、即キャンセル
流れ的にこういう感じです
今日は午前中の買い物に付いて行った以外、家の中にだらだら引きこもっていました
午後から妻が美容院に行ったので、子供たちと一緒に家の中に
まあ、何もしゃべることは無いんで、ただ「だらだら」
これでいいのか?
と、思いながら「だらだら」
趣味がある人はこういう時間も有意義に使うんだろうなぁ・・・
先日も言いましたが、「暇」です
土曜日で、材料も週明けじゃないと入ってこないし、打合せの仕事も土曜日が先方は休みなので、朝から「何しよう?」と言う感じでした。
で、カレンダーを届けられていないお得意様にカレンダーを配ることをやりました
すると新築引き渡しを年末に控え、こっちは他の工事が完了した後待ちの現場から、建具のガイド部品を「先に付けよう」と連絡が入りました
「いつ来れる?」との事だったので、正直に
「今日”暇”なので、午後から行っていいですか?」
と言うと、即OK
午後からやる仕事ができました
まして、引き渡し直前にやらなければならない仕事で、そこで万が一ミスでもあったら大変なのを、これだけ前にやってもらえると、とても助かります
「暇」が一転、いい方向に動きました
ビルの1階のドアの交換を頼まれて、メーカーに見積りお願いして、出してもらった見積りを元にお客様に提出したら、金額にビックリされてキャンセルになりました
この感じの工事だと妥当な金額だったんですが、お客様はその1/4程度を想像していた様で、
「何かほかにいい方法無い?」と聞かれて、開閉に支障があるのが一番の問題なので、地面に埋まっている「フロアヒンジ」を交換するのが一番大事だからその提案をしたら、やることになりました。
ただ、既存と同じものは廃盤で、その代替品を使うんですが、こちらで調べてみたものと、メーカーの言うものが違う
「その品番だと○○なんですがねぇ」と番号だけで言われたんで
実物を見ている自分としては「こっちじゃないんですか?」と返すと
「いやあ、それは無いと思います」
と言われてしまい、ちょっとどうしていいかわからなくなっていました
仕方が無いので、現場に行って、全部を分解して、全部の寸法と写真を取り、メーカーに送ると
「おっしゃる通りでした」
との回答
だから言ってんじゃん!
と言うことで、粘り勝ち
無事 材料を特定でき、発注できました
あとは私の技術力!
材料が来たら、頑張ります!
今年の師走は「暇」です・・・
毎年「今年中に」と言うのが、そろそろ始まるんですが、今年はまだ
新築住宅の引き渡しも1件だけあって、それも内装屋さんが忙しいために、予定が付かず、その後のうちの納品日が決まらない状態
今は「暇」だけど、土壇場になってドタバタする感じがヒシヒシと感じてきます
毎年ですが、年末のドタバタは嫌だな~
師走ですので、絶賛 お得意様に「来年のカレンダー」を配って歩きます
うちは大きめの壁掛けカレンダーと卓上カレンダーの2種類を配っています
お得意様によって、大きな方が言い方もいれば、卓上のみが良いという方もいて
毎年、どこにどのくらい配ったのか忘れてしまうので、配布表を作ってチェックしています
もちろん、エンドユーザーさんにも配っています
しかし、毎年のことですが、お得意様が少しずつ変わっていくので、予定通り配布していても、余ったり、足りなくなったり・・・
今年は大きな方が早くも足りなくなりました
何故だろう?
週明けの朝から
「プレミアム商品券はまだありますか?」
の問い合わせ電話ばかりが掛かってきます
そのたびに
「もう売り切れてしまったんです」
と伝えると
「なんでもう売り切れなんですか?
もっと売ればいいのに(怒)」
と怒られ
「申し訳ありません」
と謝らなければいけません
ふと、一円も入らないのに、なんで謝らなければいけないんだ?と疑問に思います
もっとも販売しているときも、こちらに利益など無いのに
「ありがとうございます」
と笑顔で返していましたが
よく考えると大変なだけで一円ももらえる訳では無いんですよね・・・
この商品券を少しでもうちで使ってくれるお客さんがいられればいいんですが、今のところ該当者なし・・・
妻曰く
「もうやらない!」
なんと!「プレミアム商品券」
発売4日で全販売店舗「完売」いたしました
うちの店が最後で閉店ギリギリだったけど、なんとか完売
特に今日はものすごい勢いで、妻は店の仕事全くできず、休憩も取れず、かかってくる電話は「まだ、プレミアム商品券残ってますか?」の問い合わせばかり
次々と他の販売店舗が売り切れて行くにしたがって、店への問い合わせも来店も勢いを増し、最後は駆け込み競争状態
始まる前は「大型店」が参加しないので、売れ残るんじゃないか?って、正直思ってましたが、蓋を開けてみれば、たった四日間
これから(既に使われているお店もありますが)伊勢原市商店会連合会の「プレミアム商品券参加店」に総額2,600万円が流通します
コロナ禍の深く落ち込んだ景気を少しでも取り戻す事ができるように頑張りましょう❗
今日「タウンニュ―ス」に「プレミアム商品券」が載ったため
いきなり購入する人が急増しました
それでもうちは商店会の一番端なので(駅から一番遠い)急増の幅が低いらしく
駅周辺は売り切れが続出しました
それでも妻の負担はものすごく
「うちの売上(お客さん)無いのに、そっちの仕事ばかり・・・事務仕事も何もできない!」
と大混乱です
掛かってくる電話も「まだありますか?」の問い合わせばかり
仕事の電話はあまりありません
私はガラス修理の現場をやっておりました
奥様、ありがとう!
昨日に続いて「プレミアム商品券」は30冊ほど売れました
言っておきますが、販売所でも「利益」は一切無し
ボランティアです
でも、忙しいのは店番をしている妻の方
(自分は現場に出ている方が多いので・・・)
申し訳ありません
よろしくお願いいたします
師走です!
本日より伊勢原市商店会連合会の「プレミアム商品券」が始まります
うちの店が販売所の一つなので、今日から大変かもしれません
とりあえず、初日は30冊ほど売れました
明日からどうなるでしょう?
売り切れるのか?