2023年1月
2023年1月31日 (火)
2023年1月30日 (月)
ポータブルカーナビ
早速オートバックスへ行って、「ポータブルカーナビ」を購入しました
時代は変わったもので、今の「ポータブルカーナビ」は、配線工事必要ないんです
事前にネットで「ポータブルカーナビのおすすめ」とかを調べていたので、そのつもりで買いに行きましたが、それでも実際目の前にすると驚きです
昔は「カロッツエリア」とか「アルパイン」とか何十万とかかって購入取付けしてもらったものが、今では1万円~5万円程度で購入できる
凄い時代になったものです
最も若い人たちは、スマホがあるから買う必要ないみたいですが、
常にカーナビだよりで現場に向かい、カーナビだよりで次の現場を探すことに頼り切っているので、
もう車のフロントに「地図」が無いと「不安」なおじさん世代
店頭でいろいろなやみましたが、「ケンウッド」の物が、大幅値引きとなっていたのを見つけて、購入してきました
早速、戻って、軽トラックに設置しました
2023年1月29日 (日)
新しい軽トラックが納車されましたぁ!
「もう、11万㌔も乗ったから、そろそろ買い替えかなぁ」
「1.5tトラック買ってから、まだ2年くらいだし、
軽トラック買い換える予算あまりないなぁ」
「よそのガラス屋さん(サッシ屋さん)も、
大きいトラックだけで営業しているところ多いし、
このまま壊れちゃったら廃車にして、1.5tだけで営業していくかぁ」
とか、考えていて、
軽トラックをいつも購入していた近所の修理工場に
「そろそろ、新しいのに替える検討しておいて!」
と言われた時も
「予算無いから、このまま廃車にして、
1.5tだけでやって行こうと思うので」
と答えていました
それが、たまたま、
いつも車を購入している日産プリンスのウィンドウの中に、
珍しく(と言うか初めて見た)軽トラックが展示してあるのに気づきました
それも「展示車即納できます」の文字
ものすごく悩んだんですが、近所の修理工場に「買い替えない」と言ってしまった手前、
ここで買うと嘘つきだなぁ、とか思って、そこはスルーしました
ところが、数日後、
妻が偶然、日産プリンスの前を通りかかったらしく
「日産に軽トラックが展示してあって、即納って書いてあった!
良いタイミングだから買っちゃえば!」
と言ってきました
知っていたことを告げ、悩んだことも伝えると
「タイミングは大事だから!
それに軽トラック無かったら困るでしょ!
絶対に仕事に不便感じると思うよ!」
と言ってくれました
そこで決心がついて、日産の担当者に電話
すると
「あの展示車、4駆で、マニュアルなんですけど、良いですか?」
との事
妻に言うと
「4駆は要らないね。
ましてマニュアルじゃあ、私が運転できない!」
となり、即納購入はあきらめました
すると、さすが長年(もう20年以上)付き合っている担当者、
「即納できる2駆のオートマ軽トラック探しますから」
と店にやってきました
「実をいうと予算が・・・」
と悩みを伝えると
「このくらいでどうでしょう?月々○○円で」
もうそこまで計算してきました
で、私より妻が即答!
「買います!」(笑)
次の日には、即納車探してきました
でも、軽トラックはまだ元気だったし、仕事も忙しかったので、
「今、即納だとここから年末の忙しいときに車検だと困るから、
納車は年明けで良い」
と納車を1月後半にすることで、購入しました
ところが、その翌週、いきなり軽トラックが・・・💦
日産で購入してしまったので、今更 近所の修理工場に泣きつくわけにもいかず・・・(笑)
そこから、今日まで、1.5tトラックでの営業が始まりました
いやぁ~、不便不便・・・予想以上
いかに軽トラックが便利だったかを思い知らされました(笑)
そして、昨日、待ちに待った軽トラックが!
正直言うと、1.5tで慣れてきてしまったので、
「このままでも良いかぁ」
とか思ったりもしましたが
それでも、何となく故障の癒えた軽トラックも、要所要所で乗っていたし、先週の1.5tの車検の時も仕事で走ったので
軽トラックは必要なんだなぁと感じています
さあ、新しい軽トラックで、カーナビとかいろいろ
使いやすい様に飾り付けて行こうっと!
2023年1月28日 (土)
やっぱり
いつもは注射した部分が、筋肉痛の様に痛むんですが、朝起きてもなんともない
今回は「発熱」しないで済むかぁ
とか、思って、出かけはしませんが、店で作業をバタバタやっていたら、あらら・・・
やっぱり
解熱剤を飲んで、寝込みました(笑)
明日は回復してるでしょう!
5類に引き下げられるので、ワクチンはこれが最後ですね
マスクはつけるでしょうね
感染落ち着きますように
2023年1月27日 (金)
4回目ワクチン
コロナワクチンの4回目を夕方打ってきました
ファイザーで
行きつけのお医者さんで、予約キャンセルが出たとかで、現場状況と「週末」も重なって、タイミングも良かったので、飛び込みました
見事に過去3回とも発熱したので、当然今回も発熱は覚悟です
明日は現場入れない様にしています
さあ、どうかな
2023年1月26日 (木)
この補助金使いましょう! ・こどもエコ住まい支援事業 ・先進的窓リノベ事業
去年、「こどもみらい住宅支援」と言う、窓やドアを断熱化したりすると補助金が出る、エコポイントの様な補助金制度がありました
それが、11月に予算を使い切り、終わったので、今年は何もないかと思っていたら、
「こどもエコ住まい支援事業」と「先進的窓リノベ事業」と言う2つ連携の補助金制度が、始まりました
それも去年よりパワーアップして
家の断熱を考えている皆様
どうぞ、この補助金を利用してください
利用しないと本当にもったいないです
もちろん、うちでは「取扱事業者」の登録をしております
2023年1月25日 (水)
買掛
1月は暇ですね、何となく
先日話した、ペンキ屋さんに足場架けられてしまった現場ができていれば、売上的には少し助かったんですが・・・
材料費は先に支払って、入ってくる方は作業完了しないともらえないので、1カ月以上借入状態です
まあ、このパターンよくあるので、銀行に借入とかしてるんですが、
それにしても、値上げ値上げで儲けがどんどん減っている感じです
こっちが、ねを上げそうです
2023年1月24日 (火)
筋肉痛
若干「筋肉痛」(笑)
また、どこかで時間ができたら、手伝いに行くんですが、
丸一日空く日程が、なかなか無い
一人でやってるので、丸一日空いてしまうのも困るんですが(笑)
とにかく「筋肉痛」かも(笑)
2023年1月23日 (月)
ガラス交換のお手伝い
今日は友達のガラス屋さんに頼まれて、市内の高校の改装工事現場で、ガラス交換のお手伝い
彼には、いつも、私の現場で大板工事や鏡工事なんかをお願いしているので、今日はその恩返し?(笑)
学校全部なので、700枚くらい交換しなきゃいけないらしいんですが、今日は他の現場に人手を採られて、私と彼の二人だけ
数えてませんが、1日で、100枚くらい交換したんじゃないでしょうか
足引っ張った気もしないでは無いんですが・・・
いつもこんなに働かないので、ヘトヘトです(笑)
2023年1月22日 (日)
散髪
日曜日
本当は、年明けから売出しやってる道具屋さんに、今日も行くつもりでした
今日はメインで使っている「ハイコーキ」の売出し日だったので、何か買うものないかなぁと思っていたんですが
夕べ、カタログやホームページ見ていたんですが、どうも購買意欲を掻き立てるものが無い
なので、無駄な買い物になるといけないから、やめました
なんたって、先週レーザー買っちゃったし(^^♪
で、急遽、床屋さんに
前にも話したように、私の行きつけの床屋さんは横浜の日野にあります
最初から「日野」にあったわけではなく、最初の出会いは「伊勢原」でした
その彼が「独立」して、実家のある「日野」にお店を出して、さらに妻の実家が六ッ川なのもあって、そのままついて行って今に至ります
高校衛の頃にその店に行って、その後、私の担当になって、独立して、なので、かれこれ40年(笑)
まあ、そういうわけで(どういうわけ?)急遽、散髪に
カットしている最中に「3か月ぶりだねぇ」と言われて、しばらくカットで来てなかったことに気づきました
以前は毎月行ってたんですが、コロナ禍でおろそかに
どうりでボサボサだったわけだ(笑)
2023年1月21日 (土)
今日も軽トラック
今日も軽トラックで現場
そして午前中は、一人で持てない「大きめのペアガラス」の交換作業
最近長男はとても忙しいらしく、頼んでも「無理」と冷たく言われてしまうので、次男に泣きつきました
そして、無事、施工完了!感謝です!
午後からは、平塚に2現場
なんか、軽トラックものすごく順調(^_^)
で、午後も無事に走ってくれました
夜には1.5tが帰車
軽トラックの最後の仕事だったかなぁ
2023年1月20日 (金)
軽トラック
さあ、不安な軽トラック
車屋さんから「来週末、納車できます」と連絡が来ました
そんな今日は、午前中は店でガラスの加工と、メーカーのリモート講習
そして午後からは、市内の公共の建物のガラス修理
なので、午後から軽トラックのエンジン始動・・・
なんとか無事に動いてくれて、無事に現場に行けて、無事に仕事完了できました
やっぱり、軽トラックは小回りが利いて、便利です
明日もお願いします(ー_ー)//
2023年1月19日 (木)
1.5t車検
現在、軽トラックの調子が悪く、ほとんどを1.5tトラックで仕事しているのですが、
明日と明後日はその1.5tが「車検」なのです
その為、夕方 現場から戻って、トラックに積載してある「馬」をチェーンブロックで降ろしました
だから、明日から2日間、1.5tは無いので、調子の悪い軽トラックで仕事します
一応、一時期の最悪状態では なくなっているのですが、それでも不安
市内程度の運転なら大丈夫だと思いますが・・・
とりあえず、明日は、市内の現場しか入れてません
ただ、土曜日は、大きいガラスの現場と平塚まで行く現場が・・・
気を付けて、仕事しましょう!
2023年1月18日 (水)
ナビ
横浜まで、採寸に行きました
でも、トラックのナビは古い型で、地図も更新してないので、新しくなっている今の住所は検索できない
当然、スマホで、検索して、地図を出して、向かいました
ところが、スマホの案内通りに着いた場所は、全然違う人が住む家
最近の分譲住宅の、道路から入り口だけある、奥まった家だったので、
その裏側の道から案内されてしまい、反対側の家に連れていかれました(笑)
よくある事ですが、近隣なら、ゼンリン明細地図あるので、めくれますが、横浜はさすがにないし、
ましてこれからリフォーム工事する家なので、まだ人が住んでません
そして、リフォーム業者も誰もいない状況
なので、この家で正解なのかどうなのかもわからない状態
偶然、電気料金の検診に来ていた方が、この家の住所番号持っていたので、この家だと特定できました(笑)
あまり行き慣れてない土地へ行くのは、不安だし、今 軽トラックが無い状態なので、何でもかんでも1.5tトラックで行かなければならず、駐車スペースがあるかどうかも不安です
今回は、比較的駐車スペースがあり(1台だけですが)、他の業者も来ていないので、駐車できましたが、他の業者が来ていたら、困ってしまう密集した住宅地
作業するときには、他の業者と確認しあいながら来ないとまずいかも
2023年1月17日 (火)
足場作業
いやぁ、晴れました
良かったぁ
今日は、3階建ての建物のペアガラスを、ペンキ屋さんがかけている足場を借りて、外から外して交換する仕事
雨が降ってたら、危険なので、延期になるところでした
今回は、比較的サイズの小さなガラスだけで、
大きいのは、後日(と言っても一カ月先)、足場が外れてから、クレーンでやる予定なんですが
外に突き出す窓は、外から外せた方が、全然楽なので、足場のあるうちに、ペンキ屋さんに了解を得て、やらせてもらいました
ただ、塗装用に組まれた足場なので、ドアとか開けれれなくて、やりづらかったぁ・・・
まあ、無事、怪我無く、ミスなく、できました
ありがとうございました
2023年1月16日 (月)
今日も雨
天気予報は「週末、雨」だったのですが
昨日も降って、今日も雨です
仕事にそれほど影響でなかったので良いんですが、雨の仕事は嫌ですね
寒いし(こっちの方が嫌かも)
明日は止むみたいです
明日は、足場に登っての作業だったので、雨だと延期です
雨が降りませんように
2023年1月15日 (日)
レーザー
休日です
先週の日曜日に、工具屋さんのミニ展示会で見つけた「レーザー墨出し器」
これまでは、昔買った安いレーザーを使っていて、
単純に「赤いレーザー」が縦と横の「水平垂直」に一方向だけ出るタイプ
これが「クリーンレーザー」で「2方向」に出ると便利だなぁ、とか常々感じていました
でも、「グリーンレーザー」、値段が高いんです💦
見つけたレーザーは、縦横が当然2方向出て、「グリーンレーザー」
おまけに壁面つら10mmにラインが出るものすごいタイプ
(普通は、水準器本体を中心に出るので、壁面つらから本体分話さないとラインが出ない)
これ、ちょっと前からいとこが使っていて、知ってたんですが、
いとこが研究して探しあてた品だし、
だいたい、自分の技術では、使いこなせそうになかったので、
「いいなぁ」くらいにしか思ってなくて、
購入とかは考えてなかったんです
ところが、展示会にあって、しかも、(いとこが買ったより)安くなってる
そして、先週の展示会で、担当の人に「考えてから、次の展示会の会場で買いに来るかも」と言ったし
偶然、翌日がいとこの現場の手伝いで、相談もできたので
今日、ちょっと遠いけど、別の会場でのミニ展示会に行きました
到着して、車を降りて、ミニ展示会のところまで行くと、担当者の方が
「あ、先週来てくださった方ですよね」と向うから声をかけてもらいました
正直、印象が薄くて、あまり人に覚えてもらえることが少ない私には、これで十分(単純なので)(笑)
元々、購入目的で来ているので、即答で「買いにきました」と答えておりました(笑)
おまけに先週よりも安くしてくれて(笑)
これから頑張って使いこなせるように努力します
たくさん使える仕事が来ますように!
2023年1月14日 (土)
2023年1月13日 (金)
2023年1月12日 (木)
事務作業
今日は一日「事務作業」
まあ、材料が間に合わないので、1日にちポッカリ空いてしまっただけなんですが(笑)
で、ほったらかしになっていた机の上を大掃除しました
でも、片付け下手なので、かき回しただけの様な気もします(笑)
2023年1月11日 (水)
内部結露
先週の土曜日、お客様から「ペアガラスが割れたので修理お願いします」と依頼があり、採寸にうかがって、採寸と同時に、破損ガラスの片付けをしてきたお客様から「母の家の方も見積りしてください」と依頼されました
日程調整をして、今日うかがったところ、割れてはいないんですが、ペアガラスが「内部結露」を起こしていて、交換する見積りになりました
どこも家でも今では、ペアガラスが当たり前で、先週の様に破損してしまうのは滅多にないんですが、「内部結露」を起こしてしまうのは、最近増えています
最近と言うか、気づくのが冬場なので、冬場になるとこういった依頼が入ります
ペアガラスは、2枚のガラスを 乾燥剤が入っている金属でつないで、外気が入らない様に接着していることで、室外側と室内側の温度差をガラスの間の乾燥空気で遮断するのですが、
「内部結露」は、この「接着」部分が何らかの状況ではがれてしまい、乾燥空気に湿気を含んだ外気が入ってしまい、温度差を遮断できなくなり、ガラスとガラスの間に結露をおこしてしまう状態です
この接着がはがれるのは、製造ミスなので、メーカーでは「10年間」の製品保証をしています
だから、10年以内であれば、「無償交換」(施工費は別)なのです
でも、ほとんどの場合、発症するのが10年越えてからか、気づくのが10年越えてから、なので、補償にかかりません
前にも話したかもしれませんが、我が家でも、10年過ぎに2枚「内部結露」起こして、交換しました
皆さんもペアガラスを入れてから「10年」を気にして、見てください
古いものにはありませんが、最近の物には、ガラスに製造年月日が刻印されていますので、それでわかります
絶対ではありませんが、刻印されていないのは、10年以上たっていると思います
ご注意を
2023年1月10日 (火)
年越し
11月から頼まれていて、数回アポをとって行く算段になったのに、都合が悪くなって行けなかったお客さんのところへ、年越してやっと行く事ができました
今回は採寸だけなので、次回製品が出来上がったら、またアポをとって行かないと
今度は「年越し」は無いと思いますが(笑)
2023年1月 9日 (月)
経験が生きる
新年早々ですが、今日はいとこの現場の手伝いでした
建物(ビル)の中の非常扉(鉄扉)のフロアヒンジの埋め替え
手伝いの基本は、大きな鉄扉の取外しや移動や回転等なんですが、
このフロアヒンジは、鉄扉の支柱の真下に一部が埋められているので
掘り起こしも、埋込みも、たいへん!
でも、同じビルの同様の扉を直すのは2回目なので、前回の経験が生きました
今日は、気温が高めで、暖かかったみたいですが、一日ビルの中なので、寒いくらいでした(笑)
2023年1月 8日 (日)
初詣?
午後3時ころから、やる事も無かったので、工具屋さんの初売りセールに行ってきました
ハイコーキの電動工具使ってるので、何か役に立ちそうな工具は無いか?と行ったんですが、
これと言って、緊急で必要なものや、特別ほしいものは無く、帰りました
しかし、工具屋さんへの行きも帰りも「大渋滞」
なんで?
と思ったら、近所に「寒川神社」があり、ここへの参拝での大渋滞でした
1月も8日なのに「初詣?」
とにかく四方八方大渋滞
仕方が無いので、家とは反対方向に一旦向い、かなり遠くを回って帰ってきました
本当に「初詣」だったのか?
2023年1月 7日 (土)
雨は?
天気予報は「雨」だったので、昨日からその対策をしていたんですが、
何故か「快晴」
天気予報は「もしかすると雪かも」とか言っていたのはどうなったんだ?
でも、雨じゃなくて、仕事助かりました
寒い中、ずぶ濡れでのガラス修理はきついですから・・・
2023年1月 6日 (金)
2023年1月 5日 (木)
チェーン
お休み最終日です
最後にオートバックスへ行きました
買ったものは「セレナ」用の「チェーン」
エルグランドのタイヤとはサイズが違うので、新しく買わなければならなくなり
「雪が降る」とかの直前だと、売り切れの場合が多いので、早めに購入しました
エルグランドの時もそうやって早めに購入していたので、娘の受験の日の大雪の際、チェーンを履いて、迎えに行く事ができました
この冬も、万が一雪が降ったりしたら、対応できるようにしました
これがお休み最終日
明日は「仕事始め」です
2023年1月 4日 (水)
商店会長仕事始め
1月4日
まだお正月休み
でも今日は、「商店会長」のお仕事開始です
朝から地元の神社の年始神事に出席
スーツ着て、古い神社の中でお祓い受けてきました
寒かったぁ~
神社の中と言っても、冷たい板の上で、靴下のみ
しばらく足の感覚ありませんでした
今年も1年、いい年になりますように!
2023年1月 3日 (火)
2023年1月 2日 (月)
新しいジャケット
今日はお買い物
そして、十数年ぶりに「ジャケット(ジャンバー)」を買いました
グリーンのダウンジャケットをずっと来ていたんですが
何ねも前から、「古臭い」とか「時代遅れ」とか「洗えないから汚い」とか散々の言われようだったんですが
自分では、すごく気に入っていたのと、何しろ「暖かい」ので、新しいものにする気も全く無くて
この冬に入る際も「GUで、安くていいのがあった」と買うように勧められたんですが
いまいち、気に入らなかったし、今までの方が、断然暖かく感じたので、「来年にするよ」とか言って断りました
でも、昨日は、子供たちの服を買いに行く付き合いで、付いて行ったんですが、何となく理想のジャケットと出会ってしまって、一目ぼれで買ってしまいました(笑)
もちろん、これまでのダウンジャケットは、洗濯して着ます(笑)
でも、2着になったので、交代交代で着ようかな(笑)
なかなか、愛着があって・・・(笑)