たわんでる
一昨日の雨の中、寸法を取った現場の修理に行きました
(昨日行けたんですが、お客様が不在だったので、今日に)
これまた、事務所の鍵交換だったんですが、
今まで使っていた鍵が、差し込んで回したら、中で折れてしまった、という修理
お客様曰く「今までの鍵は、なかなか掛けられなくて、やり図らかったんだよぉ」との事
そこで、折れにくいディンプルキーの鍵を持って、修理に行ったんですが、
新しい鍵に交換しても、鍵がかからない・・・
なんでぇ???
引違いの鍵なので、真ん中の重なっている部分が、1センチくらいずれてる・・・
そりゃあ、かからないよなぁ
大概は、戸車を調整すれば、かかる様になるんですが、今回は全く・・・
悩んで、一旦離れて、引き戸を眺めてみたら
片方の枠が、思い切り歪んでる(たわんでる)
上と下と真ん中で1センチ以上たわんでる
こりゃあ鍵が掛かる訳ないよ
それを強引に閉めてたんだから、折れるよね
さて、どうするか???
建物は鉄骨プレハブ
たわんでいる部分をビスで締め直しても、下地がたわんでいるので、びくともしない、
叩いたり、曲げてみたりしても、ほとんど変化なし
今まで、上と下が1センチくらい開いてたから、隙間風凄かったろうなぁ、ってくらい空いてる
最終的にアルミサッシを加工しました
なんとか、ギリギリちゃんとかかる様にできましたが、ただの鍵交換の仕事が、ちょっと手間かかってしまいました
お客様に鍵を渡して、かけてもらうと
「うそ~、こんなに楽に鍵って掛けられるんだぁ」
だそうです
いままで、それほど大変だったことが、よく伝わりました
| 固定リンク
「鍵の修理」カテゴリの記事
- 玄関のハンドル鍵交換(2023.06.28)
- たわんでる(2023.04.28)
- 遠回り(2023.04.27)
- ゆるみ(2022.08.27)
- だからぁ(2022.07.30)
コメント