« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

フロアヒンジの中身(機械)交換しました

いとこに手伝ってもらって、自動車会社の店舗の入り口の大きな強化ガラスドアのフロアヒンジの中身交換やりました

採寸の際、ふたを開けたら、フロアヒンジの機械は錆び錆びでしたが、セメントケースは無事だったので、中身だけ交換できるか調べたら、既存品は「廃盤」だったんですが、交換用の代替品があるとの事で、取り寄せました

セメントケースが無事だと、掘り起こさないで済むので、とっても楽

ただし、強化ガラスドアが w1219×h2134あって、上下のハカマ抜いても80kgぐらいあるので、
いとこの手を借りて、ドアの取外しと吊り込みを手伝ってもらいました

重かったけれど、無事完了しました

セメントケースが腐食しちゃう前に交換出来れば、こんなに簡単なのに

| | コメント (0)

2023年5月30日 (火)

天気

本日、川崎まで、玄関引戸の内外錠の取付けに

川崎なので、「ゴリラ」の使用実績確認できるはずだったんですが、
天気が悪かったので、軽バンで現場に行った為、ナビは古いものだから、ゴリラの実力試せず

もっともこの現場3回目なので、検索しなくてもある程度行けちゃうから、意味なかったんですが(笑)

お昼までに何とか仕事は終わりました

| | コメント (0)

2023年5月29日 (月)

伊勢原射撃場

先日、「伊勢原射撃場」に依頼され、リフォーム中の食堂の間仕切りの ガラス寸法を計りに行きました

射撃場の中に入ったのは何年ぶりですが、前に入ったときはリフォーム中だったので、実際に射撃の練習中は、初めて入りました

芸能人のヒロミやスッキリやってた加藤も来ているそうで、車はあちこちのナンバーの外車が多い

伊勢原大山ICができて、スッと来れるから、便利なのかも

まあ、寸法は無事に取れました

鉄砲の音は、ものすごく うるさかったけど

| | コメント (0)

2023年5月28日 (日)

網戸張替え

日曜日です

でも、仕事してます

網戸の張替えが間に合わないので

まあ、日曜日も何もやることが無いので、仕事しても何ら問題ないんですけどね(笑)

もっとできるぞ!

| | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

夏も近づく!

「夏も近づく・・・」

なのか?

ここのところ、網戸の張替えラッシュ!

毎日、何十枚も、引取りに行って、古いネットを外して、アルミ枠を洗って、乾いたら、新しいゴムを使って「張替え」

そして、後日、納品

1日1件が限界かなぁ

腕が痛いです

| | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

タイミング良すぎ

おととい、補助金の予約申請が2カ月経っても審査終わってない、と話したばかりですが

それが、今日いきなり「審査」通りました

どういう事?

問い合わせの電話したから?

あまりにもタイミング良すぎな気が(笑)

きっと、催促されたものからやっていくんじゃない?

国なんてそんなもんですね(笑)

何にせよ、無事に補助金の申請できました!

| | コメント (0)

2023年5月25日 (木)

綱島へ

横浜の綱島まで、鏡取付工事の打合せに行きました

そう、ポータブルカーナビ「ゴリラ」の初の遠出

伊勢原大山ICから新東名に乗り、伊勢原JCから東名、そして、緑インターで首都高方面へ

緑インターから第3京浜方面への首都高は、初めて乗りました

いきなりトンネル

そして、新横浜ICで降り、新横浜駅の方へ向かい、環状2号を走り、大豆戸交差点を綱島方面へ

ものすごい ごちゃごちゃした狭い綱島駅前を、ぐるっと回り、北口側に行って、到着

まあ、何となく順調

ナビもとても見やすかった

でも、帰りは、違う道を案内され、何となくそっちの方が、近くて、空いてた、気が・・・(笑)

| | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

予約申請が2カ月経っても審査されてなかった・・・

先日取り付けた「インプラス」の補助金を申請しようとしたら、できない・・・(;´Д`)

4月1日に「予約申請」をしてあって、もう2か月経つから、当然審査終わってるだろうと思って、本申請しようとしたら、まだ国の方で審査が終わってませんでした・・・

そんなことある?

さすが国家事業(笑)

どうしたらいいのか問い合わせてみたら
「そのまま、予約審査通るまで待っていてください」だって

「予約って3か月で無効ですよね?」
って聞いたら、「そうです」だって

「もし、そちらの審査が、3カ月越えてしまったらどうなるんですか?」
って聞いたら、「もちろん無効です」だって

おいおい!審査終わらないのはそっちの責任じゃないの?

まあ、「そんなことは絶対にないはずですから」
とは、言われたけど・・・

おいおい・・・

| | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

内窓インプラス取付けました

LIXIL内窓「インプラス」の取付けをしてきました

そう、「先進的窓リノベ」補助金対象製品で、2カ月かかって入荷した窓です

Aw01
全部で10ヶ所の内窓をとりつけました
Aw08
窓枠が内窓を取り付けるのにぴったりで、ふかし枠とか必要なかったので
補助金もらうには一番お得な窓型
Aw06
開き窓だけは、窓枠に横引き網戸が付いていたので、それを取外さなくてはならず
そうなると網戸が無い状態になるので、工夫してインプラスに網戸をとりつけました
Aw07
FIXも内窓

さあ、この夏も、その後の冬も、お得で、快適になります!

| | コメント (0)

2023年5月22日 (月)

我が家のつばめ

我が家のつばめに子供がたくさん生まれましたImg01160

親鳥は、一生懸命 エサを運んできます

なんか、今年は、ひなの数が多い気がする

みんな無事に巣立つと良いな

| | コメント (0)

2023年5月21日 (日)

ゴリラ②

中古で購入したポータブルカーナビ「ゴリラ」

Img01161

早速取り付けました

中古なのですが、新品同様!

多少、部品が使われていましたが、何の損傷もなく、取付けられました

取付けたのは「軽トラック」

色々考えたんですが、日々使うのが多い軽トラックに「ゴリラ」付けておいた方が、便利な気がして

ケンウッドを軽トラックから取り外して、1.5tに付け直しました

さあ、どうでしょう?

25日に軽トラックで、綱島まで行くので、その時にどうだったかお知らせします

| | コメント (0)

2023年5月20日 (土)

ゴリラ

1.5tトラックの方のカーナビがついに壊れました

「ついに」と言いましたが、動きがやばくなったのは かなり前から

軽トラックの方は、以前お伝えしたように、新しいポータブルナビを購入して取り付けてあります

このナビ、メーカーが「ケンウッド」で、名前が「ココナビ」

ネットのクチコミをさんざん見て、オートバックスで安くなっていたのを購入して、付けて、大活躍、
なのですが、いまいち地図の色が薄くて、運転していて、気分がのらない(笑)

案内にすると、道に色がついて、良いんですが、普段の色が薄い・・・(笑)

そして、1.5tの方も付いてないと不便なので、買うことにしました

口コミで断トツなのは、パナソニックの「ゴリラ」と言うナビなんですが

ちょっと高め・・・

で、他のメーカーでクチコミ高評価の安いのにしようと思ったんですが、
どれもゴリラと比較していて、「これが無い」「これが不安定」・・・

で、迷ってるなら、「ゴリラ」にしちゃえ!と思い、オートバックスに行く時間が無かったので、amazonで検索して、購入!

と、ぽちっと押す寸前に、画面の右側に「中古品」なるものを発見

「amazonが品質保証」とあり、金額も、先に買ったケンウッドと同じくらい!

速攻で買いました

そして、宅急便で届いたので、明日、早速取り付けてみようと思います

 

| | コメント (0)

2023年5月19日 (金)

古い窓

リフォーム屋さんに連れられて「箱根」の「芦ノ湖畔」に現調に来ました

箱根駅伝のゴールのすぐそばの山の中

別荘だったところを「民泊」宿舎として使っている建物

この3階の浴室窓の引き戸(ガラス障子)を、何かの理由で落して破損した為、戸を作り直してほしい
との要望でした
Photo_20230521103502

でも、古い窓の戸(障子)だけを作り変えるのは、できません

アルミは、押し出し型材なので、その同型の型材が無ければ、同じものは作れないし

違う型材では、その窓に入りません

「古い車のドアに、今の車のドアを付けろ」と言われているようなものです

なので、破損してしまった引き戸を直すか、開口部を利用して、カバー工法で新しく窓を組み込むかになります

とりあえず、修理にチャレンジしてみますが、元の様に動かすことはたぶんできないだろうし、嵌めれたとしても、動かしたら、また落下するのが目に見えています
Photo_20230521103501

で、カバー工法を考えますが、形状が難しいので、悩みどころです

まあ、時間ください、とだけ伝えて帰りました

今、悩み中です・・・

| | コメント (0)

2023年5月18日 (木)

南面陽当たり良好

朝から養護施設の「窓ガラスのシリコン打ち」

古い建物で、ガラスをビート(ゴム)で押えてあったんですが、
劣化した上に、垂れ下がってきていたゴムを子供たちが引っ張って、取れてしまったので、
ガラスがガタガタ

このままでは、割れる危険があるので、シリコンで固定しました

しかし、今日は暑かった

30度越えてたみたいで、
南面の陽当たり最高な場所だったので・・・

徐々に暑くなるのは良いんですが、いきなりはさすがの寒がりの私でも大辺です

物事は「徐々に」が大切です(笑)

笑い事じゃないか!

| | コメント (0)

2023年5月17日 (水)

後回しと総会代読

ストックヤード工事が、金曜日から昨日まで
(日、月 私は下職会で抜けましたが)
やっていたので、その間、他の仕事を後回しにさせてもらいました

なので、今日から、それらの現場をやっていきます

とは言っても、そんなにものすごく溜め込んでしまったわけではないので(笑)

そして、夕方からは「商店会連合会定時総会」

販促委員長なので、第一号議案の代読担当でした

こういう原稿があって、ただマイクを使ってみんなの前で読むだけの仕事は「大好き」です(笑)

何なら全部読んでもいいくらい(笑)

原稿あるんだから(笑)

さあ、明日も現場頑張ります!

| | コメント (0)

2023年5月16日 (火)

ストックヤード完了

Img01147

| | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

下職会親睦旅行②

下職会の旅行は2日目

宿泊したホテルは母畑温泉「八幡屋」さんと言う旅館(ホテル)でした

福島県石川町の山の奥のホテルで、ホテル以外は何も無い様な場所でしたが
調べると「プロが選んだホテル全国2位」だそうで、何年か前は1位の石川県の加賀谷ホテルの連続1位を破ったこともあるホテルだそうです

そういわれると、何となくおもてなしも食事も温泉も良い感じが・・・(笑)

温泉には屋内風呂・露店風呂を3回も入浴しました

ただ、外に出て、飲み歩くとかは無いので、ひたすらホテル内で飲みました(笑)

館内にいくつか飲み処はありましたが、さすがに外に出られないので、みんな予約でいっぱい

仕方なくの部屋飲みとなりました(笑)

そして、2日目は、会津地方に向かい、白虎隊の飯森山をめぐり
その後は「鶴ヶ城」
Img01139_hdr

そして、大内宿
Img01142_hdr

鶴ヶ城と大内宿はこれで数回目でしたが、飯森山は初めて訪れました

大内宿の後は、帰り道

いや~飲んだ、食った(笑)

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

下職会親睦旅行

工務店の下職会で五年ぶりに親睦旅行に来ました

最初の観光は「あしかがフラワーパーク」

藤の花で有名です

でも、いつもならトップシーズンですが、今年は早くて、すでに藤の花は咲き終わっていました

何しに来たのか?

それでも、外国からのお客様もたくさんいて・・・(笑)

そんな中、咲いていたのは、これ

Img01136

薔薇でございます

Img01137

まあ、ちょっぴりでしたが、みんな数少ない薔薇の写真を撮影していました(笑)

その後は足利学校に

そして、宿泊は福島県の「母畑温泉」

では、おやすみなさい(笑)

| | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

ストックヤード2日目

昨日に引き続き「ストックヤード」の取付工事中

天気予報通り「雨」の一日でした

とにかく、最初に、テラスの屋根にポリカ板を嵌め込み、雨宿り状態を確保

それから、中間柱の取付けをして、サイドのランマパネルの加工をして(出幅寸法が特寸なので)、両サイドに取付けました

この加工に時間がかかり、今日はここまで

あとは月曜日と火曜日でどこまでできるか

ただ、私は、明日~明後日、工務店の下職会の1泊旅行で不在なので、職人さんが月曜日は一人で取付けします

さあ、どこまで進むか?

| | コメント (0)

2023年5月12日 (金)

ストックヤード1日目

今日から、LIXILテラス囲い「ストックヤード」の工事を始めました

アルミのテラス屋根に、前と横をパネルでふさぐ、サンルームの簡単版みたいなやつです

でも、今回は勝手口からスロープを使って、傾斜した坂道の半分を囲むテラスなので、開始早々、位置決めなどで時間がかかってしまい、1日日目の予定では、テラスの屋根のポリカ板まで嵌め込むまでできるはずだったんですが、残念ながらそこまで行きませんでした

明日は「雨」予報なので、屋根までは終わりたかったんですが・・・

しかし、今日一日の晴天で、顔は真っ黒です

 

| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

防犯ガラス

午前中「防犯ガラス」の取替工事をしました

このところ「強盗」事件とか、やたらと物騒な事件が多くて、「防犯ガラス」の依頼が増えてきました

ここ最近は、補助金とかの関係だからか、断熱ガラスの需要が多かったので、防犯ガラスってそんなに出なかったんですが、ニュースをあれだけ賑わすと、需要も増えるものです

怖いですもんねぇ、あんなニュース流れると

| | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

保管2か月

午前中は、大磯まで「店舗ドア」の納品
(ランマ付きドアで、5㎜ガラス入りなので、思い・・・)

戻ってから、網戸の取付けと、市内のビジネスホテルのサッシなどの採寸と修理

そして、午後から、今年3月に仕入れていた「YKKの樹脂サッシ」を2カ月近く倉庫で保管していて、ようやく現場納品しました

サッシだから、置いておいても腐りはしませんが(笑)、それにしても、注文されてから納品まで空きすぎです(笑)

そして、再び戻ってから、明日の為の準備

そんな一日

| | コメント (0)

2023年5月 9日 (火)

予備

今日の午前中は明日の準備

午後は2現場修理と配達

明日から少しずつ忙しくなりますので、今日はその前の予備動作的な一日でした

腰は痛いです・・・

 

| | コメント (0)

2023年5月 8日 (月)

連休明け

連休明け

いきなり全力ではありません

ゆっくり

でも、「腰」が痛い・・・

連休前からなんですが、連休中に休み過ぎたか?太ったか?

益々腰が痛い・・・

ということですが、お仕事頑張ります

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

GW終わり

5日間も休んでしまいましたが、お休みも今日まで

そして、雨の1日となりました

明日からお仕事頑張ります!

| | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

雨の前に

明日が雨予報なので、今日のうちに来週1週間分の食材の買い出しを済ませました

これで明日は雨が降っても安心(笑)

夜は、今夜から、今年の太鼓保存会の太鼓の革張りが始まりました

7月まで、いい音が出るまで、革張りを続けていきます

もちろん、終わった後は、一杯🍺🍺

| | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

トップガン~マーベリック

今日は、午前中倉庫の周りの草刈り

これでとりあえず、全部刈り終えました

午後からは、一人お留守番だったので、映画館に見に行けなかった「トップガン~マーベリック」をWOWWOWからダビングしておいたのを漸く見ることができました

いや~すごく面白っかった

何度も見たって人達の気持ちがものすごくわかりました

GW休み3日目の過ごし方でした(笑)

| | コメント (0)

2023年5月 4日 (木)

混雑

昨日の草刈りで、体中が、筋肉痛です・・・

午後から妻と27年使った布団が、いよいよダメになったので、買いに出かけました

そして、夜、商店会の先輩から「飲みに行こう」と誘われ、同じ商店会のスナックに

GWなんて、ガラガラだろうと思っていたら、満卓

テレビでどこもかしこも混雑とか言ってますが、ここも混雑してました(笑)

| | コメント (0)

2023年5月 3日 (水)

GW①~草刈り

今日から7日まで連休いたします

でも、どこにも行く予定が無いので、朝から柿畑の草刈り

もう、ものすごい状態でした

結果、丸1日かかって、全部刈れました

でも、また6月ころに刈らないとダメだろうなぁ

| | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

GW連休のお知らせ

本日は営業しております

明日3日(水)~7日(日)までお休みいたします
(ブログは書くけどね)

| | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

5月

5月に入りました

ゴールデンウィークです

1日2日は営業いたします

3日~7日はお休みさせていただきます

よろしくお願いいたします

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »