寸法間違い
学校のガラス修理をしに行きました
昨日、寸法を取って、ガラスを切断し、飛散防止フィルムを貼って、準備してきました
そして、アルミサッシを外して、分解し、割れたガラスを取外し、用意してきたガラスを嵌め込むと・・・
げ、寸法間違い・・・
それも、小さい・・・
ガラスは外して、つぶしちゃったので・・・
学校に理由を話し、急いで店に戻り、切断
そして、急いでフィルムを貼りました
正直、張ったばかりのフィルムに巻きビート巻くと、端から空気が入って気泡ができてしまうので、やりたくないのですが
気泡が入らない様に、そっとビートを巻き、
気泡が入らない様に運び
修理しました
たまに寸法間違いはしてしまうんですが、やってしまうとリカバリーに何倍も疲れます・・・
| 固定リンク
「ガラス修理」カテゴリの記事
- 重たい(2025.06.23)
- 積水ハウスのガラスビートが溶けてました(2025.06.04)
- トラウマ(2025.04.26)
- 風(2025.04.16)
- 強風(2025.04.15)
コメント