« 逆 | トップページ | 定期申請 »

2024年10月 3日 (木)

30人ガチャガチャ

6月ぐらいに加工して取り換えた 店舗の4枚建て引戸の鍵が「壊れた」と連絡が入りました

農産物直売所の農産物を あちこちの人が納品する出入口で、

「沢山の人が開け閉めするから」と
合鍵を30本、作ったんです

それが壊れたとなると、新しい鍵も30本、また作るの?と、ちょっとビビってたんですが

外のシリンダー(鍵を差し込む方)は壊れてなくて、
室内側の受けから鎌錠が出てくる方が、壊れていました

この受けに磁石が付いていて、表側と閉めた時に合わさったときに磁石が反応して、鍵が閉められるようになる仕組みなのに

合わさらなくても、手を離すと勝手に鎌錠が出てしまう状態

ここが壊れるのを見たのは初めてです

鍵屋さんに聞いたら「ちゃんと合わさってないのに、ガチャガチャ無理やり開け閉めすると壊れることもあります」との事

30人の方が、毎日何度もガチャガチャ

そりゃあ・・・

鍵屋さんに在庫があったので、急いで取りに行って、交換しました

ついでに4枚建てのもう一方にも別の簡易錠を取付け、万が一どちらかが壊れても、もう片方から出入りできるようにしました

まあ、両方一度に壊れる可能性は、いくら30人がガチャガチャしても、少ないでしょうから

|

« 逆 | トップページ | 定期申請 »

鍵の修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 逆 | トップページ | 定期申請 »