リョービの万能型ドアクローザ
店舗のドアクローザの交換をしました
どこかのリフォーム屋さんが、その店舗のドアクローザのアームを枠に止めているネジが外れてしまって、ドアが動かなくなったので、リョービの万能型のドアクローザに交換していったんですが
根本的に、その枠の部分がダメなので、万能型を取付けても、上手く閉まらない状態で、引き渡されたようです
私、このリョービの万能型ドアクローザが嫌いです
確かに、色々なドアクローザの元穴に合わせて取付けができるので、何でも交換できるんですが
便利さゆえに、すぐ壊れてしまうイメージがあります(個人の感想です)
ビスの穴を開け直したりしなくて良いので、便利だとは思いますが、どうもちゃんと付いていたのを見たことが無い
今回も、リフォーム屋が手に負えなくなって、うちにそれを直してくれとふられたんですが、
万能型なので、直しようがなく、普通のドアクローザを取り寄せて、枠に補強をして、交換修理しました
もちろん、今度はちゃんと開閉できます
| 固定リンク
「ドアの修理」カテゴリの記事
- テンパドア(2024.12.09)
- リョービの万能型ドアクローザ(2024.11.26)
- ホテルのドアガード交換(2024.11.06)
- 取っ手の交換修理(2024.11.05)
- ラッキー!(2024.08.17)
コメント