しのぶ会
昨夜は先日亡くなった後輩を「しのぶ会」でした
突然の訃報だった為、亡くなってから、「しのぶ会」を行えるまで、数か月かかりましたが、お墓参りもできて、一緒に過ごした仲間たちと話すこともできて、少しは供養になったでしょうか?
もう二度とこんな思いは無い様に!
消防団活動のお話
昨夜は先日亡くなった後輩を「しのぶ会」でした
突然の訃報だった為、亡くなってから、「しのぶ会」を行えるまで、数か月かかりましたが、お墓参りもできて、一緒に過ごした仲間たちと話すこともできて、少しは供養になったでしょうか?
もう二度とこんな思いは無い様に!
5月に入りました
1日は消防団夜警の日
でも、3月いっぱいで卒団したので、今では何でもない日です
8時過ぎに家でぼ~っとしてると、巡回の消防車の警鐘の音が聞こえてきて、「そういえば今日は1日だったなぁ」と夜警をやっていることに気づくくらいになりました
後輩たち、頑張ってください
もうすぐ3月も終わります
私の消防団活動も終わります
最後に 待機小屋に 今までの親睦旅行の写真を現像して、額装にして、壁に飾っておきました
楽しい思い出ばかりです
あと二日
平穏で過ごせますように
いやいや、これからずっと、平和に過ごせますように
3月19日
毎月1日・19日は消防団の夜警です
28歳くらいに入団して、今日まで26年間、楽しい仲間とこの活動を続けてきました。
気づけば、消防団の中でも高齢の方
火災の呼び出しメールで、火事場に駆けつける気力が、だんだん無くなってきた気がします
そして、今年度で「卒団」となりました
そして、今日が最後の夜警でした
生憎の雨で、消防車で巡回することはできませんでしたが、最後のお勤めが終わりました。
小屋には、これまで活動してきた仲間と、さらに先に卒業していった先輩たちが、数名 顔を出してくれました
任期は今月末まで
火災や災害が起こらないことを祈ります
後輩たちよ、後はよろしく!
今夜で「春の火災予防運動」は、終了しました
消火栓点検も前半でほとんどを終了していたので、最後は巡回のみで終わりました
災害が起こらない様に
起きた時には適切に対処できるように
世間の人たちは、結構、僕らの消防団活動を知らない人たちがいられます
中には「お酒飲んでるだけだろ!」と罵声を浴びせられることもあります
消火栓点検中に、消火栓の上に車を駐車している方に「移動してください」とお願いしたときなどに言われることも
あ、結構いるんですよ、消火栓や防火水槽のふたの上に駐車している人
火災の消火活動の時に置かれているともう大変です
いずれにせよ僕らの活動は、大切な活動なので、プライドを持って続けて行ってほしいと思います
3月1日から1週間「春の火災予防運動」が実施されています
消防団は連夜、地元の夜警に廻り、消火栓や防火水槽の点検をしています
皆様、お休み前に、今一度、火の元の点検をお願いいたします