お彼岸
お彼岸です
春分の日なのですが、お店は休みではありません
日曜日に、両親連れてお墓参りもできましたし
今日は父の兄弟が集まりました
本家なので、昔はこんな日はたくさんの人が集まりました
父ももうすぐ91歳
兄弟たちもそうそう集まれません(亡くなった方の方が多いし)
妻、子供、両親、そして私のお話
お彼岸です
春分の日なのですが、お店は休みではありません
日曜日に、両親連れてお墓参りもできましたし
今日は父の兄弟が集まりました
本家なので、昔はこんな日はたくさんの人が集まりました
父ももうすぐ91歳
兄弟たちもそうそう集まれません(亡くなった方の方が多いし)
そうそう、昨日、父の話をしましたが
その3月7日は、我が家の末っ子次男坊の18歳の誕生日でした
「成人」です
産まれたあの日は、昨日の様です
ありがたい事(?)に、子供たちは3人とも家にいますが
そのうち、それぞれが巣立っていくんでしょうね
巣立ってくれることを願います
と、子供全員が「成人」したことで感慨に更けておりました
実は、先日、90歳の父の動きが変でした
まだまだ元気で、毎日柿畑に出かけているのですが、なぜか数日出かけない
本人に聞くと「部屋でやることがあるから」と言います
でも、明らかに動きがおかしい
90歳なので、それなりに動さは遅いのですが、なんか変
で、話をしていくと
先日、柿畑で、剪定の為に高いはしごに乗って、枝を切っていたらしい
「はしごなんて危険だから、絶対に乗るなよ!」と常日頃口酸っぱく言っているのに、乗ったらしい
そして、高いところの枝をつかんで、のこぎりで切っていたら、はしごが倒れてしまったそうで、父はつかんでいた枝を握りしめ、もう一方に持っていたノコギリを捨て、その手も枝をつかみ、しばらくぶら下っていたそうです
そして、体力尽きて落下
畑なので、土の上に落ちたから、運よく骨折せずに済んだみたいですが、一つ間違えれば・・・
それでも、落下した衝撃はかなりあったので、数日痛みで動けなかった様です
言うと私に怒られると思って、言わなかったみたいですが
仕事にかまけて畑について行ってやれないのを棚に上げてしまいますが、
「畑ももう90歳なんだから、やめたら」と言っても聞かないし、
かといって、楽しみを取り上げるのも、と、考えてしまいます
難しいところです
お休み最終日です
最後にオートバックスへ行きました
買ったものは「セレナ」用の「チェーン」
エルグランドのタイヤとはサイズが違うので、新しく買わなければならなくなり
「雪が降る」とかの直前だと、売り切れの場合が多いので、早めに購入しました
エルグランドの時もそうやって早めに購入していたので、娘の受験の日の大雪の際、チェーンを履いて、迎えに行く事ができました
この冬も、万が一雪が降ったりしたら、対応できるようにしました
これがお休み最終日
明日は「仕事始め」です
今日はお買い物
そして、十数年ぶりに「ジャケット(ジャンバー)」を買いました
グリーンのダウンジャケットをずっと来ていたんですが
何ねも前から、「古臭い」とか「時代遅れ」とか「洗えないから汚い」とか散々の言われようだったんですが
自分では、すごく気に入っていたのと、何しろ「暖かい」ので、新しいものにする気も全く無くて
この冬に入る際も「GUで、安くていいのがあった」と買うように勧められたんですが
いまいち、気に入らなかったし、今までの方が、断然暖かく感じたので、「来年にするよ」とか言って断りました
でも、昨日は、子供たちの服を買いに行く付き合いで、付いて行ったんですが、何となく理想のジャケットと出会ってしまって、一目ぼれで買ってしまいました(笑)
もちろん、これまでのダウンジャケットは、洗濯して着ます(笑)
でも、2着になったので、交代交代で着ようかな(笑)
なかなか、愛着があって・・・(笑)
この年末に両親の病院当番
午前中は私が協同病院へ、午後は妻がかかりつけのお医者さんへ、両親を連れて行きました
午後私は、新築工事の現場にアルミサッシの納品に行ったので、空っぽになったうちのお店は、大学生の長男が留守番してくれました
感謝せねば
今年、柿畑の消毒をやりませんでした
消毒の時期に、自分が忙しかった事と、父が90才と高齢なこと
それよりも、これまで使っていた消毒は、展着剤が入っていて、昨年末に畑の廻りに、若い人たちが新築の家を建てたので、その消毒が使えなくなった事
父と話し合い、消毒を違うやり方に替えなければ、出来ないんじゃないか?と他の方法を検討しましたが、今からでは、難しいという結論になり、今年の消毒を取りやめました。
当然、出来の悪い柿しかなっていません
おまけに、草刈りも出来ず、草ホウボウ
仕事を休んで、やらなければ、ただの荒れ地になっています
どんどん負担が増えます
昨日のつづき
雨戸に互換性があった、話をしましたが
その逆に我が家では
エコキュートの基盤が壊れました
同時に太陽光発電のコンデンサーも基盤が・・・
エコキュートも太陽光も「10年以上前の物なので、交換材料が生産されていません、廃盤です」と、冷たい返事
太陽光発電に至っては、購入時「どこどこの○○年に取付けた太陽光は今でも起動しています。長い間壊れず使えるので、発電量で元が取れます」との謳い文句だったのに、「コンデンサーは壊れますよ」だって
購入時にそういったところも説明してよ!
と言うことで・・・
ものすごい金額の出費です・・・
そりゃないよぉ
こっちは、何十年前のアルミサッシの部品を加工して、創意工夫して直してるのに・・・