いせはら芸術花火大会
そういえば、昨日19日は「いせはら芸術花火大会」が3年ぶりにありました
事務所で、仕事していて、背中側から「ど~ん」と言う音だけを聞いていました
1時間半くらい、その花火の音を聞きながら、見積り
みんな楽しんだのでしょうか?
我が街、伊勢原のこと
そういえば、昨日19日は「いせはら芸術花火大会」が3年ぶりにありました
事務所で、仕事していて、背中側から「ど~ん」と言う音だけを聞いていました
1時間半くらい、その花火の音を聞きながら、見積り
みんな楽しんだのでしょうか?
「第55回記念 伊勢原観光道灌まつり」が、3年ぶりに開催されることが決定しました
GWころは「まん延防止や緊急事態が出ない限り、中止にしない!」と豪語していた市も、感染状況ぼ爆発的な拡大を目の当たりにし、厚木の鮎まつりが急遽延期になったことなどを見て、結構ビビっていました
そして、お盆明け頃に結論を出す予定が、昨日まで引っ張ってきました
ようやく、実施決定
もちろん「まん延防止や緊急事態」が出たら、即刻中止は変わりませんが
商店会として、既に準備し始めているので、少し安心した感じです
伊勢原の大事な一大イベント
晴天で、大盛況で、感染状況も落ち着いて、開催できますように
さあ、3月に入りました。
3月1日と言えば知る人ぞ知る、伊勢原市の「市制記念日」です。
子供の頃は学校がお休みになりました。
なぜ?いつからか?この記念日を大騒ぎしなくなったのかは記憶にありませんが、昨今「市制記念日」の伊勢原市の「休日」は無くなりました。
市の広報誌などには、今日が「市制記念日」だということは載っていますが、お休みで無い今日を今の子供たちのどれくらいが知っているのでしょうか?
大人の私たちでさえ、うっかりすると忘れています(嫁に来たなんて知らないかも)
我が町「伊勢原」をもっと好きなってもらうためにも「市制記念日」はお休みにしてあげてください(笑)
伊勢原には2つの総合病院があります
一つは「伊勢原協同病院」もう一つは「東海大学病院」です
人口10万人の町に大きな総合病院が二つある、伊勢原にはそんな良いところもあります
もちろん産科もあって、街場の産婦人科もあって、こういった点ではかなりの充実度の町だと思います
我が家の両親も当然の様にその両方の総合病院に通っていて、今日は私が父の病院当番でした
妻と当番を代わり番こで付き添っています
これで仕事は半日潰れます
忙しいときにはちょっとキツイ病院当番ですが、医療の充実した町「伊勢原」こんなことも充実しております!
大山ケーブルの駅にドアを取り付ける仕事の打合せに行きました。
大山へ登る道に今日は車が多いなぁと思っていたのですが、大山の駐車場に到着すると「満車🈵」
更に人がごった返してる。
こんなに人がいる大山は初詣以外に見たことか無いのでびっくり( 。゚Д゚。)
そして、打合せに車を停める場所が見つからない(ToT)
このままだと約束の時間に間に合わない〰️
困って仕事を頼まれるお客様の店に頼み込んで車を置かせてもらいました。
そして、大山ケーブル駅に登って行くと、これまた駅舎は人人人・・・
ソーシャルディスタンスなんてとてもできる状態じゃない
「密」状態( ; ゚Д゚)
とてもケーブルカーに乗りたくないくらい「密」
そりゃあ「第3波」になるわ。