ドアの工事

ドアを新しくしたり、直したり

2024年8月 3日 (土)

浴室ドアの取替工事

朝から横浜の妻の実家の近くに、浴室ドアの取替工事に行きました
P8040014
工事はお昼までで完了
P8040020
新しいドアは「レバーハンドルです」

そして、お昼ご飯は、妻の実家に寄って、お義母さんとお昼ご飯を食べました

| | コメント (0)

2024年7月14日 (日)

マンションドアの取替工事完了!

きのう工事したマンションドア取替です

施工前
P7120005 

施工後
P7130005

問題の鍵は、鍵屋さんに急遽駆けつけてもらい、
既存(古い)鍵のシリンダー(鍵を刺す筒のケース状の鍵)の中身を引き抜いて、新しいシリンダーの中身と取り換えるという”離れ業”で、解決しました

あんな凄い技ができるなんてぇ!

凄い!

感謝感謝です

無事、取替工事完了しました

| | コメント (0)

2024年7月13日 (土)

マンションドアの交換工事しました

今度はマンションドアの取替工事しました

何年か前に、同じマンションの他の部屋のドアが壊れてしまい、
その時はメーカーに工事までお願いしてやってもらったんですが、
その時の仕事を見ていて、
「なんか、自分でできそうなくらい簡単に見える」
とか思えて、
「なら、自分で取付けまでやった方がいいじゃん!」
と思ったのを覚えていたんで、
今回自分で取付けすることにしました

とは言っても、何も資料が無いとできないので、メーカーから取付け説明書をもらって、いざ取付け

ところが、この取付け説明書、でたらめ?

解読するまでに、結構悩みました

結論として、違う種類のドアの説明書だったみたいですが、
なんとなく解読して、後は自分の腕で、(笑)

見事にきれいに取りつきましたぁ

やったぁ

と思ったんですが、最後に、鍵を取付けようとしたら、鍵が違う・・・

既存の鍵がオートロック対応品だから、既存の鍵を付けられるように鍵の種類まで指定して、注文したんですが

取付けてみると、メイン錠は付くんですが、補助錠が付かない

とりあえず入居者はいない部屋なので、片方だけ鍵ができれば、現場を離れられるんで良いんですが、このまま、というわけにもいかない

で、いつも頼っている鍵屋さんに相談すると、明日、中身だけ差し替えてくれるとの事

とりあえず一安心ですが、全部が上手くはいかないもんです・・・

| | コメント (0)

2023年12月20日 (水)

学校の鍵の取付工事

さあ、今日から3日間は、学校の児童が帰った後に教室の入り口に引戸錠を取付ける仕事をやります
先ず扉に開ける穴のしるしをつけて、
25107
ジグソーなどで、穴を開け
25111
穴に鍵が入る様に修正して、奥側の扉にも同じ位置に印をして、穴を開けていきます
古い扉なので、外と中の扉の重なる位置が違うので、この位置決めがたいへん
25110
この位置が合うように収税したら、鍵を取付け
25106
鍵がきちんとかえる様に調整して、完了
でも、想定よりも、進みませんでした
25105_20231224181301
明日は、もう少し早くできるようになるだろうか?

出来れば、明日で終わらせたいなぁ

| | コメント (0)

2023年11月14日 (火)

両引分け玄関引戸の取替工事をやりました

昔ながらの玄関
両袖が壁で、その中に引き分ける形の玄関引戸
Dsc06289

木製の建具なので、戸車がへたって、動きが悪く、アルミの引き戸に取り換えられないかとの依頼でした
Dsc06290

最初は、アルミ建具で引戸だけ取り換えられないか?検討しましたが
出来るにはできるんですが、ちょっと高額
まして、今あるレールをそのまま利用しても、隙間は埋められません
Dsc06294

色々考え、玄関一筋引分け戸が取り付けられないか?考えました
考えたら、上枠の下に上レールが取付くので、高さは下がりますが、下レールさえハツッて撤去出来れば、新しいアルミ玄関引戸の枠ごと取付けられるということにたどり着きました

で、とにかく埋まっているレールをハツッて撤去
Dsc06295
撤去出来たら、一筋引分け戸の枠を埋め込みます
Dsc06304

埋め込んだらモルタルで仕上げて
 Dsc06305 
扉を吊り込み、建付け調整をして
完成です
Dsc06306
ガラスも防犯ガラスを入れて、千本格子の引戸なので、防犯性も大丈夫です

| | コメント (0)

2023年10月 4日 (水)

YKKリフォーム玄関ドア「ドアリモ」の取替工事をしました

さあ、今日はYKKのリフォーム玄関ドア「ドアリモ」の取替工事です!
(先週はLIXIL)

ところが・・・

朝から雨

近所なので、簡単なシートをかけて、現場に向かいましたが、カッパを着て、荷下ろししなくてはなりません

でも、取付け場所には、わりと屋根があるので、施工は大丈夫でした
これが、取替前の玄関ドアです
Dsc06148
ドアと、袖やランマのガラスと格子を取外し
Dsc06149
中のアルミ柱などを切断するので、養生して
Dsc06150
切断!撤去 外枠だけを残した状態にします
Dsc06151
この中に新しい「マドリモ玄関ドア」を枠ごと取付けて、
ドアを吊り込み、袖にガラスを入れて
Dsc06152
古い枠を隠すために、中も外もカバー材をかぶせて
コーキング処理などをして
Dsc06153
完成です!

今回も鍵はリモコンタッチ錠でした

最近の自動車の鍵と同じように、リモコンを持っていれば、ハンドルのボタンを押すだけで、鍵が開閉できるので、とても便利ですよ

それとアプリを入れると、スマホでもできるので、もっと便利です

| | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

玄関ドアを取り換える工事をしました

LIXILのリフォーム玄関ドア「リシェント」の取替工事をやりました

施工前
Photo_20231007182901

昨日、ある程度の加工はしてあるので、順調に解体し
(ドアとランマのガラスを取り外して、無目を切断撤去)
Photo_20231007182902
順調に取付け
(外枠だけを残して、その枠の上に新しい枠を取付けます)

ところが、計算通りにはいかないもので、
計算よりも、カバー材が少しずれたので、
その為のリカバリーにちょっと時間がかかりました
(古い枠が隠れる様に、カバー材を上からかぶせて取り付けます)

でも、懸念していた「電池錠」タッチキーは、「予習」がバッチリ上手くいって(笑)
思ったほど時間がかからず、無事夕方までに仕上がって、引き渡しも無事できました
Photo_20231007182801
施工後

でも、ここ数日、涼しくなっていたのに、今日だけ「夏」に戻って、空調付きジャンバーが活躍してしまいました(笑)

| | コメント (0)

2023年8月31日 (木)

永田町

今日の現場はここ

Screenshot_20230903154310
東京都千代田区

「永田町」地下鉄駅出口真正面

道路の反対側には「自民党本部」のビル

ここに先日の京橋と同じ「喫煙所」を作るのに
入口ドア半分を「ガラリ」にしてほしいとの事で
現場に行きました

現場は交差点のど真ん中で、近くの駐車場は1キロくらい

工具や材料を 歩道に降ろすのも、保管するのも、一人じゃできないので
長男にお願いして、一緒に行ってもらいました

それが、もう、大正解

交通量の激しい交差点に停車し、急いで、材料と工具を降ろし、長男は1キロ先の駐車場で待機

私は、永田町駅からあふれ出てくる人波を避けながら、歩道上に施工場所を作り(大迷惑)
ドアからガラスを取外し、用意した「ガラリ」を加工してドアにはめ込み、外したガラスを上半分に切断し
ドアにはめ込み、コーキングで仕上げて、完了

Img01289
長男に連絡し、再び現場前まで車を持ってきてもらい、工具などを全部積み込み、仕事完了しました

近くに駐車できない都会は嫌です!

| | コメント (0)

2023年6月25日 (日)

互換性があったので、扉だけを交換できました

平塚の海岸沿いの家の玄関
01_20230701193901
たぶん、塩で剥げてきちゃったみたいです

リフォーム屋さんが、「この塗装補修できますか?」と聞かれて、どこのメーカーのドアなのかわからない状態だったので「補修はできません」と答えて、仕方ないからカバー工法LIXILリシェントで取り換えるしかないと見積り
決まったので、現調に行きました

すると、トステムのプレナス

施主様に建築した年数を確認し、調べると、今の現行ドアに同じようなデザインがあって、互換性もあるので、扉だけ交換可能だということがわかりました

片開きなので、カバー工法にすると7cmくらい狭くなっちゃうし、足元も10mmくらいまたぐようになるので、
ドアだけ交換を薦めたところ、OKとなりました

02_20230701194001
多少の違いはありますが、ほぼ同じ

大概はドアだけの交換て、互換性が無くて難しいんですが、今回はラッキーでした

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

午後から引き戸の取替工事

Dsc05739
学校の部室の入り口ドア
古い木製の重たい引戸で、ガラスを割ってしまったので、板を張り付けてありました

ガラスを入れ直すと、また重くて開け閉めが大変になるので、アルミの引き戸に交換できないかと相談があり、土間サッシに取り換えられそうだったので、提案し、やることになりました

ただ、学校の都合で、工事が「午後」から

午後から半日で終わるかどうか不安だったんですが、しかたがない

「少し遅くなると思いますよ」と了解を得ておいて、作業開始

でも、作業開始直後、既存のステンレスのレールが全く取り外せない

結果、コンクリート全壊状態で、やっと取り外せました

これだけで、予定よりかなり遅れました

そこから取り付けて、レールの水平を見ながらモルタル固定して、なんとか完了

Dsc05740

既に真っ暗

写真は翌朝撮影です

明るい時間帯に再度仕上げを確認すると、2本釘が打ちかけで終わっていました

もちろん仕上げましたが、真っ暗で全然気が付きませんでした・・・💦

| | コメント (0)