ガラス修理

2023年4月15日 (土)

雨のガラス切断

いやぁ・・・「雨」

相模原まで行ってマンションのガラス修理なのに・・・「雨」

近くなら、寸法取ってきて、戻ってから店でガラス切って、修理しに行けるけど、相模原だとそうはいかない

仕方がないので、軽ワンボックスにガラス積んで、行きました

運よく、作業場所のベランダが広くて、屋根もあったので、修理作業は大丈夫でしたが、
肝心な「ガラスの切断」は、軽ワンボックス車の荷台

後ろの扉を開けて、屋根代わりにして、切断しますが、どうしても、雨がかかる

ガラスって、濡れると切断できないんですよ😢

だから、ものすごく慎重に・・・

無事修理できましたが、疲れました・・・

| | コメント (0)

2023年4月10日 (月)

高所作業車

Dsc05811
高所作業車借りてきて、屋根のガラス修理しました

脚立だと全然届かないし、足場を組むにも一人ではたいへんなので、高所作業車なら、一人で材料を上げるのも、下げるのも自在

ところが、借りてきた高所作業車の調子が悪く、上がるのはできるんですが、下げるアームを収納するのが調子悪くて、余計な時間がかかってしまいました

それに屋根の下に潜り込むのも、今度は引きすぎて、高所作業車の動きができず、四苦八苦💦

余計に疲れました・・・

こんなことなら、足場組んでやった方が楽だったかも

| | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

今日もペアガラスの修理がありました

ここ最近は、ペアガラスの入った家が多いので、修理もペアガラスが多くなっています

でも、今日のは、1階の玄関のペアガラス

大きさは大きかったけれど、目の前に車を止められて、至近距離で修理箇所

担ぎ上げも、担ぎ下ろしも無いので、楽でした

たまには、こういうこともあるんです(笑)

| | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

35kgぐらい

今日も、木造2階建ての2階に「網入ペアガラス」の修理の為、建物の中の階段を一人で担ぎ上げ、割れたペアガラスを担ぎ降ろしました

網入透明ペアガラスw800位×h1700位

35Kgぐらいかなぁ

重いなぁ

年々重く感じるなぁ

・・・

| | コメント (0)

2023年3月31日 (金)

簡易足場

先日採寸し、足場の設置も確認した、市役所のガラス修理を、無理言っていとこに手伝ってもらって、やりました

Dsc05802
窓の下が、写真の様に斜めに出っ張っていて、ガラスが外からじゃないと入れられないので、
単管で簡易的な足場を組んで、作業しました
Dsc05801
ガラスの大きさ的には、一人でできるサイズですが、足元から1m以上上げて、さらに上が天井いっぱい

一人で持ち上げても、天井のレンガにガラスが当たったら、バリンっと割れておしまい

なので、いとこに無理言って来てもらって、二人で修理しました

ガラスは怖いですよ

割れているガラスを撤去するのも上から少しづつ💦

無事完了しました

年度末晦日と言うことで、市役所内は人事異動のラッシュらしく、花束を持った方がたくさんいられましたね(笑)

こっちはそれどころじゃないんですけどね(笑)

 

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

サンルームの屋根のガラス修理

朝からいとこに手伝ってもらい、幼稚園のサンルームの屋根のガラス修理

大きなサンルームの屋根が全部「網入ガラス」

それも端っこではなく、真ん中の方

先ず、屋根に乗る為の「足場」を組み、修理するガラスまでの道を確保する為、木製の板を乗せました

当然、直接ガラスの上には乗れないので、アルミの枠と枠に板を乗せて、橋の様にして渡りました

万が一、ガラスの上に乗ろうものなら、割れて、落下して、怪我してしまいます

2人で慎重に作業をしました

お昼近くまでかかりましたが、無事完了

変なところに力が入っていたみたいで、変なところが筋肉痛です(笑)

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

一発勝負

昨日は藤沢駅前のマンションのガラス修理

事前に「駐車場無し」「作業スペース無し」と聞かされていて
「一人では、ガラスを車から降ろして、近くの駐車場に停めに行っている間、そのガラスが危険なので、できません」
と、断ると
「木曜日に1階の店舗が休みになるので、その日ならそこに駐車出来て、ガラスの切断もできます」とのこと

なるほど、店舗が休みなので、見事に広いスペースが確保できました

天候が良かったので、良いですが、こうピンポイントだと、もし雨が降ったらできません

一回寸法を採りに行って、後日施工なら可能ですが、
お施主様が何故か遠方から立合いに来られるとかで、一発勝負

話に聞いて、想像して、大きめのガラスを持って、現場で対応

もし話が違ったら・・・

ガラス修理は、結構不安がいっぱいです

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

思い

Photo_20230312095601
2階の掃出し窓

それも網入のペアガラス

これが割れました

先日のクレーンで上げるほどの大きさではないものの、重たいです

幸い階段部分が広めで、手で搬入できたので、クレーンの登場は無かったんですが、
ガラスだけで約36Kg
重かったです・・・

時代は、ペアガラスが当たり前の世の中

年齢は57歳

段々、限界が近づきつつあるかも(-_-;)

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

2ヶ月近く

旅行から戻った翌日

食べ過ぎ、飲み過ぎで体が重い中、年明け仕入れたのに、塗装工事が始まってしまった為にずっと延期になっていた、ビルのベアガラス交換を行いました

Img00993_hdr

2階、3階の大きな網入りのペアガラスなので、室内は通せず、ましてや手では運べない

そのため、近所の材木屋さんにお願いして、クレーン車で吊り下げてもらいました

2ヶ月近く、うちの店を占領していたガラスが、ようやく納まりました

よかった、よかった

| | コメント (0)

2023年2月21日 (火)

緊急対応

ここのところ「風」が強い日が続いています

寒気などの影響でしょうか?

風が強いと、どこかでドアのガラスが割れます

今日もそうでした

当然、ドアなので「緊急」

他の現場を調整して、対応しましたが、約束していた現場に変更をお願いしなければいけないので、緊急はできるだけやりたくないですね

「風」吹くとガラス屋は、儲けより、緊急対応で大変です

| | コメント (0)

より以前の記事一覧