ガラス修理

2024年8月20日 (火)

足場を組んでパテガラス撤去

今日も「パテガラス修理」

今日は一人じゃない、いとこが手伝ってくれました

なので、2階の一番高いところの窓(地上6mくらい)を足場を組んで、修理しました

2人だと、足場は組めるし、ガラスは中から渡せるし、掃除はできるし

とりあえず、足場組まないとできない窓を1日で6枚修理できました

明日は、マドリモの取付工事ですが、明日もいとこが手伝ってくれます

マドリモ掃出し窓を2階に荷上げするにはどうしたらいいか?悩んでいたんで、悩みが吹く飛びました

| | コメント (0)

2024年8月19日 (月)

パテガラス修理~今日は11枚

今日と明日の2日間はパテガラス修理の現場です

今日は一人で、先週末ビスを外させてもらった窓を、午前中片っ端から撤去しました

そして午後からは、ガラスを持って行って、撤去した窓に片っ端からガラスを嵌め込み、押し縁を新しく用意したビスで固定し、バックアップ材で仮押さえし、コーキングで仕上げました

今日1日で、できた枚数11枚

修理箇所が1階の横1列で、車両も施工ヶ所の近くに駐車できたこともありますが
ビスを外してあると早い気がします(12日は5枚だったので)

明日、いとこが手伝ってくれます

足場も借りてきたので、2人で足場組まないとできない窓をやります

頑張ります!

| | コメント (0)

2024年8月14日 (水)

地震で大騒ぎ④

とりあえず、11日は修理を見送り(他に予定があったため)
12日朝から修理に入りました

一先ず、脚立で届く程度の箇所から始めましたが、

相手は「鉄窓」+「パテ」

室内側に破材が飛び散らない様に、修理箇所ごとに養生をして、
屋外から撤去します

まず、下1方の押し縁のビスを取り外すんですが、
このビスがパテ&塗装で、どこに停めてあるか見つからない

なんとなく、盛り上がってる気がする箇所を、先端の尖った工具で掘って、ビスの頭を見つけたら、
その十字の溝(ネジ山)から埋まったパテを掘り出して、ネジ山をドライバーで打ち込み掘って、ねじ回しで回してネジを外します

しかし、このネジ山が潰れていてなかなか回せない

まして、鉄のネジなので、錆びていてなかなか回らない・・・

この押し縁が取れないと、ガラスが嵌め込めないので、絶対に取らないといけないので、必死に取りました

そして、ガラスを割って、取外し
ハツリ機で、溝に埋まったパテを掘り起こし撤去

飛び散った破材を清掃して、ガラスを切断して、嵌め込み、
セッティングブロック(ガラスが割れない様にガラスの下に置くゴム台)をかって、
さっきやっと取り外した押し縁を取付け
バックアップ材でガラスを仮固定し、
コーキングをして、
1枚完了!

結果、12日の1日で修理出来たガラスは、たったの5枚

全部で60枚近く

何日かかるんだろう・・・

| | コメント (0)

2024年8月13日 (火)

地震で大騒ぎ③

つづき

10日(土)のお話し

緊急ガラス修理が夕方までかかってしまい、もう一件から何度も催促の連絡が入っていたらしく
店に戻ると妻から「最初40枚くらいだったのが、確認しているうちに50枚近くになって、今60枚近い・・・」

修理したガラスの片付けもしないまま、お客様の所へ

古い(私が生まれる前からあるようなコンクリートの建物)ので、すべての窓が「鉄枠」+「ガラスパテ固定」

1階だけではなく2階も

到着と同時に、全部の箇所を確認させられました

ヒビが入ってるだけでなく、割れて崩れ落ちているところが多くて
「これは、緊急修理だなぁ」と思わせる割れ方
33640

ただ、パテだし、全部が屋外から修理しなくてはならない窓で、2階は足場や高所作業車使わないとまったく届かない

何日かかるか?

途方に暮れてしまいました

11日から15日まではお休みしようと思ってたんですが、そうもいかない

更に仲間のガラス屋さんにお手伝いをお願いするにも、今 学校が夏休み中で、学校の仕事で手一杯

まして、パテ修理なんてみんな嫌がるし・・・

とりあえず、お盆休みは無しだなぁ
とか思っていると、建物の事務長さんから
「13日~17日までお休みなので、その間は修理に入れません」
との事

とりあえず、11日、12日は、修理出来るってことかぁ

というわけで、お盆休みは、13日~15日休めることになりました

| | コメント (0)

2024年8月12日 (月)

地震で大騒ぎ②

きのうのつづき

地震で割れたガラス修理を午後からやりました
33639
鉄枠にパテで止めてあるので、
ガラスを割って撤去して、
ガラスを固定している固まったパテを ハツリ機で掘り起こして撤去して、
新しいガラスを嵌め込んで、シリコンで固定して、完了
 33638
パテをハツリ機でハツリ掘るので、当然パテとガラスの破片は広範囲に飛び散ります

もちろん、被害が少ない様に、シートを広げて、壁際には養生ビニールを貼りまくって、撤去するんですが

それでも、かなり散乱するし、撤去している自分にも相当、パテやごみをかぶります

ヘルメットをして、顔周りも養生しますが、それでも埃まみれガラスまみれ

それだけ面倒くさい作業

正直、やりたくない仕事の一つです

よそのガラス屋さんは、先ず断りますね

でも、お得意様に前から(父の頃から)この修理をやるって知られているので・・・

終わったのは夕方5時近くでした

で、修理完了するまでに、50枚以上割れているお客様から、店に何度も催促の電話があった様で・・・

明日に続きます

 

| | コメント (0)

2024年8月11日 (日)

地震で大騒ぎ①

今日から15日まで、お盆休み

ですが、昨日午後から大騒ぎです

何かというと、9日夜の地震

伊勢原は「震度4」でしたが、揺れ方が尋常じゃなかったので、
「あちこちからガラス修理の電話があったら、お盆休みどころじゃなくなるなぁ」
とか、心配していました

それでも、朝から横浜まで、ペアガラスの採寸に行っていて、妻に
「ガラス修理の電話あったら、携帯に連絡して」
と言って出かけました

すると、横浜からの帰りに一件直接携帯に不動産屋さんから
「昨日の地震でガラスが割れてしまったので緊急修理」
の電話が入りました

妻に
「ガラス修理の電話あった?」と聞くと

「無いよ、静かなもん」

「じゃあ、一件頼まれたから、午後からその現場に修理に行っていいね」と伝え、その現場に採寸に

鉄の枠のドアのランマで、パテ止め

見るからに地震で割れましたって割れ方

施主に「午後から支度してきます」と伝え、帰社

すると妻が

「大変たいへん~!〇〇〇で50枚から地震で割れちゃったんだって!」

「すぐにきてくれって、さっきから何度も電話がぁ」

との事

でも、さっき確認したときには「静かなもん」だったので、午後の修理入れちゃったから・・・

つづきは明日話します

 

| | コメント (0)

2024年6月25日 (火)

ガラスのビートをシリコンにうち替えました

マンションの10階の窓のアルミサッシのゴムが縮んでしまい、台風などで雨が入ってきてしまうからと交換の依頼をされました

ただ、ゴムを交換するには、外して、分解して、巻きなおさなければいけないので、ガラスが割れてしまうリスクが高く、お断りしています

その前に、その「アルミサッシとガラスの厚みに合うゴム」を探さなければいけないので、たいへんです

それでもとお願いされたので、ゴムの代わりに「シリコン」でガラスを固定する方法で施工させてもらいました

そして、本日午前中施工

掃出し窓中桟付き上下内外の障子を4枚

お昼までかかってしまいました

無事ガラスも破損することなく修理完了出来て、安心です

| | コメント (0)

2024年6月20日 (木)

寸法間違い

学校のガラス修理をしに行きました

昨日、寸法を取って、ガラスを切断し、飛散防止フィルムを貼って、準備してきました

そして、アルミサッシを外して、分解し、割れたガラスを取外し、用意してきたガラスを嵌め込むと・・・

 

げ、寸法間違い・・・

それも、小さい・・・

ガラスは外して、つぶしちゃったので・・・

 

学校に理由を話し、急いで店に戻り、切断

そして、急いでフィルムを貼りました

正直、張ったばかりのフィルムに巻きビート巻くと、端から空気が入って気泡ができてしまうので、やりたくないのですが

気泡が入らない様に、そっとビートを巻き、
気泡が入らない様に運び

修理しました

たまに寸法間違いはしてしまうんですが、やってしまうとリカバリーに何倍も疲れます・・・

| | コメント (0)

2024年6月19日 (水)

弓形網入ガラスの修理

先日型を取って切断した弓形のガラスを修理してきました
31267_0
修理自体は、4方(3方?)が押し縁(ビス止め)のコーキング押えなので
それほど時間はかからないで完了
31266_0
型さえうまく取れれば、です

| | コメント (0)

2024年6月17日 (月)

大きなひさし(屋根)のガラスをポリカーボネート板に修理しました

伊勢原市の図書館2階に大きなガラス入りのひさしが付いていて、この網入ガラスが割れてしまったので、網入ガラスからポリカーボネート板に交換する仕事をしました
P6180002

2階の床からも4mくらい上がったところのひさしなので、
足場を組んでもらい、ガラス交換作業しました
P6180013

先週はいとこの現場の手伝いでしたが、今日は逆に手伝ってもらいました
P6180018
で、無事完了

8㎜のポリカーボネート板だから、割れる心配はありません

| | コメント (0)

より以前の記事一覧