ドアの修理

2023年11月21日 (火)

緊急対応

よく修理を依頼される市内のホテルで、また客室のドアの修理を依頼されました

今回はドアクローザが破損したとの事

以前、ドアクローザが壊れた時に、入荷までに2週間くらいかかったので、

次に壊れた時に、なるべく早く対応できるようにと、数個余分に仕入れていました

そして今回

早速、その在庫分を持って、修理に

前回は、ドアクローザの油が漏れて、閉まるスピードが速くなっただけだったんですが

今回は、「アーム」がボキッと折れていて、本当に緊急でした

在庫取っておいてよかったぁ

| | コメント (0)

2023年11月20日 (月)

ガラス修理

Photo_20231121183301
ガラス修理

修理後の写真撮り忘れました(笑)

| | コメント (0)

2023年10月26日 (木)

ドアを下げる

某ハウスメーカーさんの建物の玄関ドアが歪んでしまい

ドアが閉まらなくなっていました

2×4の建物なので、そんな簡単に歪むはずは無いんですが、

ドアの戸当り側の「上枠」と「縦枠」が擦る

どちらかなら、丁番を起こしたり、引っ込めたりすれば直るんですが、

両方

悩んだ挙句、

ドアの下枠側はかなり余裕があることに気づき

枠側の丁番ネジの穴を縦方向に広げて、ドア本体を下げることにしました

しかし、大きなドア(高さ2400)なので、一人で外すことができません

仕方ないので、吊ったまま、3つある丁番一つ一つ外して、穴を広げました

写真が無いので、言ってる意味が伝わらないと思いますが、

とにかく2時間、ひたすらドリルとヤスリで、ビス受けの穴7ヶ所×3枚分 作業しました

そして、5㎜、扉を下げることに成功

無事、ドアは閉まりました

コツコツ作業でした

| | コメント (0)

2023年8月28日 (月)

あれ~???

お客様から「ドアが閉まらない」と

見に行くと
ドアと枠の間に隙間隠しのクッション材が貼ってありました

「これは?」と聞くと

「隙間風が入ってくるので」との事

「剥がしちゃっても良いですか?」と聞くと

「・・・」

「たぶん閉まらないのはこれですよ」と伝えると

「貼る前から閉まらない」との事

「じゃあ、一回剥がしてみますね」

「閉まりました」

「あれ~???」

解決

| | コメント (0)

2023年7月11日 (火)

暑さ

「玄関ドアの鍵がかからなくなった」

との問い合わせで、お客様の家にうかがいました

確かに、かからない

考えていると、ドアの上と下が反ってる

2センチくらい上と下が反ってる

「何もしていない」と言われましたが、反ってる

「暑さ」???

框型の玄関ドアだったので、あて物をして、逆に反り返す作業を繰り返したら、何となくまっすぐになったので、鍵はかえる様になりました

でも、「暑さ」だったら、これから始まるこの夏のうちに、何度も直しに来なきゃならない

「暑さ」なんだろうか?

 

| | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

予行練習

ドンより天気の中、勝手口採風ドアのペアガラス修理

最近の採風勝手口ドアなので、以前のものと違い、ドアを外して、平に寝かして、上げ下げ部分のガラス戸を取外し、ガラスを組換えし、元に戻さなくてはなりません

前のは、ドアを外し事無く、後付けゴムを取外し、押し縁を外せば、交換できたので、今のはmのすごく面倒くさい

まして、このドア基本的には完成品で納品されるので、どうやって組み立てられているのかもわからない

でも、偶然にも別現場に納める同じドアを頼まれていて、それを「完成品」で取り寄せず、自分で組み立てる「ノックダウン」で仕入れていたので、予行練習とばかりに、昨日組み立てたのです

なので、どうやって取り外して、どうやって交換すれば良いのか、学習済み( ̄▽ ̄)

お客様の前では、さも「慣れてますよ」みたいな雰囲気出して、ちゃっちゃと交換して見せたのでした(笑)

よかったぁ、練習で来て(^-^;

| | コメント (0)

2023年2月20日 (月)

オート丁番修理

お得意様の工場で、またもやオート丁番が壊れました

以前、修理した場所なのに、使用頻度が高く、通常より大きめのドアなので、丁番が耐えきれなかったみたいです

いとこに手伝ってもらって、修理しましたが、建付けも悪いドアだったので、なかなかうまくいかず、
いとこに、半日でお願いしていたのに、お昼過ぎまでかかってしまいました

申し訳ない

でも、一人ではできない作業なので、助かります

なんとか無事に修理できました

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

玄関カギ

お客様が「家のカギを失くした」と慌てて交換の依頼に来店されました

Img01037_hdr

家に採寸に行くとこのカギ

古いから、もしかすると取手から全部交換かも、とお客様に話すと「それでも良い」と言われたので、戻って調べると、無事、交換できるシリンダーがあるとのことで、全部交換せずにすみました

Img01040

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

ドアクローザは油漏れで交換です

ここのところ「ドアクローザ」の交換が多い

みんな劣化や使用頻度による「油漏れ」

油圧で開閉をゆっくりにしてるので、油漏れたら、「バターン」てすごい勢いで閉まってしまいます

この現象になったら交換(この現象になる前に、油が漏れてたら交換)

お注意を

劣化とかでなるから、注意も何もないんですが、使用頻度はを減らすとか、ゆっくり閉まっているのを遅いからって引っ張って閉めたりすると、油漏れを加速させます

| | コメント (0)

2022年9月30日 (金)

YKKプチリモ ドア交換

Img00900
YKKの古い玄関ドア

このドアの下の方が腐ってしまい、開閉しにくい状態なので、扉だけを交換

YKKなので、このドアの取替用に「プチリモ」と言う、ドアのみを吊り変えるだけのドアがあり、
そのドアだけを交換しました

でも、仕上げの写真撮り忘れました・・・💦

ドアだけ交換でも、結構イメージ変わるんですけどね

写真忘れました・・・

| | コメント (0)