日記・コラム・つぶやき

2023年3月11日 (土)

トレーニング

今日はマンション3階の透明網入ガラスの修理

エレベーター無し

ガラス重量30kg+アルミサッシの重量

階段も結構狭い

一人でこれを運び降ろし、トラックのところで修理し、また運び上げました

年齢57歳

やっぱり年々キツイ・・・

腰も痛い

筋力トレーニングとかすれば、こういう仕事に対応できるんだろうか?

夜、散歩していると、国道沿いにトレーニングジムがあって、外から中のトレーニング風景が良く見えるんですが、ちょっと対策に考えたりします

もっとも、この仕事自体が、トレーニングっぽいかも(笑)

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

内部結露

Dsc05631
先日交換したペアガラスです

「内部結露」を起こしていて、ガラスとガラスの間の空気層が結露して、曇っています

この家は、この現象が10カ所以上!

1枚~2枚程度は結構ありますが、10枚以上内部結露起こしてる現場なんて初めてです

何故、内部結露を起こすか?

明日以上のネタにします(笑)

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

路上駐車場

関内の店舗にガラスを嵌め込むため、採寸に行きました

太田町なので、横浜スタジアムのそば

現場の目の前の路上の駐車場に 偶然 駐車できましたが、
いざガラスを嵌め込む時になって、目の前に停められなかったら、どうしよう・・・

こういう時、一人でやってると、不安です

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

放課後

学校のガラス修理を結構頼まれますが、
学校なので、昼間は当然授業中

だから、仕事できるのは放課後

だいたい3時くらい以降

で、5時には閉められてしまいます💦

アルミサッシとかだと、そんなに時間がかからないので、何枚かできますが、スチールサッシのパテの修理とかだと、1枚が限界

何枚もになると、毎日放課後1枚ずつ直しに行かないといけない

私のスケジュールも、そうそう放課後都合よく空きません

だけど、ガラス割れっぱなしって訳にも行かないし

土日できれば、良いんですが、当然土日はお休みなので、できません

夏休みとかにまとめてもらえないかなぁ・・・

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

祭日だった

今日って祭日なんですね

それも天皇誕生日

気づかず、一日現場やってました

まあ、祭日だったから、他の業者もそんなに入ってこなかったので、一人で、悠々と作業できたので良かったんですが(笑)

作業場所がビルの3階で、窓から外を見たら、「私服の人がたくさん歩いてるなぁ、サラリーマンいないの?」とか思ってました

祭日じゃあ、みんなお休みですよね(笑)

無事、施工は完了できました

何やったかと言うと
①3階の古いサッシの戸車全部交換
②そのサッシの古いゴムを取外し、シリコンうち替え
③古い突き出し窓のガラス修理
④ドアの修理

③が、ものすごく古いサッシで全部が錆びていて、取外しが大変でした・・・

| | コメント (0)

2023年2月19日 (日)

日曜日

日曜日です!

お休みです!

19日ですが、消防団も卒団しているので、何もありません(笑)

のんびり、です!

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)

青根

年末以来、青根の新築現場に

全部完了したはずなのに、ドアストッパだけが付いてなくて、その取付に

確か、大工さんに部品渡したはずなのに・・・

仕方がないので、取り直して、取付けに行きました

青野まで車で1時間以上

鳥屋から道志村に抜ける途中の山の中

ちょっとそこまでの近さではありません

10日の大雪警報ではしっかり振ったみたいだったので、ちょっとビビりながら向かいましたが、雪のゆの字くらいしか残ってませんでした

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

真っ赤だ

そう言えば、先週夜「お散歩」に出掛けたら

Img01043

月が真っ赤でした

| | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

祭日だった

そういえば、昨日は「祭日」だったんですね

みんな平気で現場打合せ入れてくるから、気づきませんでした(笑)

大概「祭日」ってみんな、嫌がるんだけど、お施主様が、お休みの日に合わせたからだったのかな?

まあ、祭日うちにはGW以外は関係ないから(笑)

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

快晴

大雪注意報の一日雨の日から開けて、今日は快晴です

今日は現場作業は少なく、ほとんどが打合せ

打合せも「晴れ」が良いです

| | コメント (0)

より以前の記事一覧